サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: トマトママさん
2022年10月24日 10時54分48秒
icon
防虫から防鳥へ
ブロッコリー(左)とスイカより甘いキャベツ〔右)、ネットがギリギリになってきたので、取り替えました。
もう虫は来ないという前提で、鳥よけです。ポタジェは敷地の都合で、へなちょこ対策のまま。
キャベツ本当に巻いてくれるかどうか・・・
巻かなかったら、外葉を食べます。
キュウリは細々となっていますが、まだ大丈夫でしょうか?
この気温なら、もうダメかな?-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 4
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 3
icon拍手者リスト
-
コメント: 全4件
from: にんじんおじさんさん
2022年10月25日 09時07分55秒
icon
トマトママ様
えっつ!
宮城と山形、芋煮に使う肉が違うって?
初めて知りました。
昔、山形の誰だったか芋煮会をする際、自自宅にある
食材を各々持込んで鍋に入れると聞いていたので、
食材にはこだわらないと思っていました。
これからまたまた看護婦さんが読んでいるのでこれから
会いに行ってきます。
なんと今月は3医療機関に4回目も行くモテモテです。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 2
icon拍手者リスト
from: トマトママさん
2022年10月25日 08時51分43秒
icon
にんじんおじさん様
白菜、やはり農家みたいな出来ですね。
芋煮は寒い時期には身体が温まりますね。
我が家は市で大量買いしたゴボウがまだ残っているので、今晩あたり芋煮をしようかと思っていました。
山形と宮城は全く別物なのですが、私は「宮城風」が好きです。
こちらでも「山形風」が振る舞われる機会がありますが、それほど・・・
山形と宮城の違いは
山形:牛肉 醤油
宮城:豚肉 味噌
我が家では、里芋 ゴボウ、白菜、にんじん、茸、こんにゃく 葱が入ります。
多めに作りますので、最期は豆腐も追加して終了です。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 3
icon拍手者リスト
from: にんじんおじさんさん
2022年10月24日 20時15分11秒
icon
トマトママ様
Re:防虫から防鳥へ
え~! スイカより甘いキャベツ?
そんなのあるんですか。
と言うことは、このキャベツは果物に分類されるん
でしょうか。
楽しみにしてます。
ここまで頑張ってるキュウリ、雌花がキュウリになって
くれるとうれしいですね。
そうそう、我が家の昼食と夕食に芋煮が出てきました。
本物を食べたことないのですが、宮城とか山形には
負けるものの、特選醤油味美濃風芋煮でした。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 2
icon拍手者リスト
from: トマトママさん
2022年10月25日 17時01分15秒
icon
にんじんおじさん様
病院、お疲れ様です!
病院という所は待っているだけで疲れる場所です。
短時間で済んでくれると良いですね。
芋煮
山形と宮城は別物ですね。
肉の種類も、他の具も少しずつ違っていて、好みが分かれます。
秋田は「鶏もも」で、一寸違います。
宮城が一番美味しい💖と思います。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
シンディ、 こた、 teruteruwasi、 にんじんおじさん、