サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: にんじんおじさんさん
2023/02/22 23:45:22
icon
タマネギ2回目追肥(最終)
朝は氷点下、午前中は昨日からの冷たい風。
昼頃になるとあたたかい日差しと共に、体感もあたたかくなり、
それに気をよくして車で畑へ。
幸いなことに水道耐震工事は休工。
ただ、この「休工」が全く不明で、行ってみないと分からない。
エンドウ棚を作る予定でしたが、先にタマネギの追肥に切替。
まず、1~2cmほどの雑草取り、同時に隣畝のエンドウの雑草も。
そして、タマネギの2回目最終追肥を指一つかみづつ。
タマネギも大分しっかりしてきました。
コメント: 全2件
from: シンディさん
2023/02/23 10:11:50
icon
にんじんおじさん様
我が家もタマネギの追肥をしましたが、化成肥料を切らしていて、有機肥料にしました。
それに、化成肥料をあまりつかわないんですよね。
タマネギ、大きくなっていますね。
さすがです。
初めてタマネギをタネから育てている段階ですが、少しずつでも生長がみられると、感動します。
どうなることやら…ですが。
from: にんじんおじさんさん
2023/02/23 15:05:19
icon
シンディ様
追肥が終われば、あとは初夏までほったらかし。
楽な野菜作りです。
それに新タマネギの生のおいしいこと。
それまで期間が長いですが、一緒に待ちましょう。
自家タマネギが病気で腐敗後の昨秋から、ず~っと
毎週水曜特売の北見産玉ネギ1個37円でしのいでます。
一年ほど前は、同じ品が1個17円だったんですが・・・
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
こた、 シンディ、