サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: にんじんおじさんさん
2023年03月30日 12時08分34秒
コメント: 全4件
from: こたさん
2023年03月31日 16時48分53秒
icon
にんじんおじさん様
高校のお昼は、学食もあるのですが、なれるまで、1年生はお弁当が多いようです。
私立だったらオシャレなカフェみたいな食堂やパン屋さんもあるところもありますが、公立なので、昔ながらだと思われます。
通学は車だと30分でつくのですが、公共の交通機関を使うので1時間はかかると思います。
退学はスマホ関係(ネットいじめなど)と聞いているので、その辺は昔とはだいぶかわってきてますね。
from: にんじんおじさんさん
2023年03月30日 20時10分36秒
icon
こた様
高校は弁当ですか。
毎食作るお母さんにとっては大変そう。
弁当にお母さんの作ったトマトがいつも笑顔と愛情、
おこさんにとってうれしくなってきますね。
通学時間はかかるんですか?
弁当って今も私の時代と一緒なんですね。
当時、比較的真面目な学生ばかりでした、中に
早弁を食べるのがいましたが、自主的か強制的か
分かりませんが、2学期頃に退学していきました。
from: こたさん
2023年03月30日 15時57分28秒
icon
にんじんおじさん様
もう、ブランド苗の広告がでているところもあるんですね!
昨日、カインズに行ったら、S社のトマト苗や桃太郎はありました。
知らないおばあちゃんが早く買わないとなんだよ、去年は売り切れちゃったんだよと独り言?を言っていました。
なので、つられて、一つだけS社さんのミニトマトをお迎えして、ばっちり防寒してあります。4月から高校生の子供のお弁当がはじまるのでミニトマトを入れたいのでちょっと栽培を急ぎたいのもありますよ。
通販は、私も裕福な方が買うイメージになりつつあります…。
from: にんじんおじさんさん
2023年03月31日 20時14分49秒
icon
こた様
今、うちの息子が歌い始めたのが
♪いちねんせいに なったら
♪いちねんせいに なったら
♪ともだち・・・
息子さんに貸してあげたいほど。
給食じゃなく学食ですか。
大学みたい。
私の高校、小っちゃな購買があって、パンも販売
していました。
パンを購入することはなかったですが、田舎の
学校で工業科、農業科を除く総合高校だったので、
定時制高校生向きに菓子パンを取扱っていたみたい。
おもしろいのは、保育科もあって付属保育園が
ありました。
でも大昔なので食堂なんてなかったです。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
こた、 シンディ、