サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: にんじんおじさんさん
2023年04月28日 01時04分53秒
icon
こあまちゃんがやってきた
こあまちゃんがやってきました。
この苗はいいつもの達人から自家採種・播種したのを頂きました。
2苗を育てて1苗は、知人にに差し上げる予定です。
連休前に購入しないと希望品種が危なそうだと勝手な推測でホームセンターへ。
ところが、1週間前にのぞいた時の小玉スイカ自根苗98円が158円に
値上がり。
また1週間前に品切れとなっていたナス筑陽158円。
ちなみに他のナス千両、黒陽などは82円。
万願寺とうがらしも1週間前には品切れだったもので、158円で入手。
同種のあまとう美人などは82円。
悪徳商法にあったみたいに思えるほどの出来事でした。
コメント: 全8件
from: にんじんおじさんさん
2023年05月02日 20時23分15秒
icon
こた様
すげ~!
洋ランみたいなジャーマンアイリス。
きれいそのもの。
ただ、ジャーマンアイリスって風が吹くと倒れたり
折れたり。
それが残念ですね。
うん?
肉うどんもやっぱり豚肉?
私の方は肉うどんは「牛」。
うどんでの豚は、これまでお目にかかっていません。
土地柄ってこんなに違うんですね。
from: シンディさん
2023年05月02日 19時40分25秒
icon
こた様
茶畑を見たことがなかったですか?
私もこちらに来なかったら見れなかったと思います。
散歩コース…田舎ですから、あちこち茶畑やみかん畑がありますよ。単調な風景ばかりで、ちょっと都会にも出てみたくなりますね~。
歩いていると、色が濃かったり薄かったり牡丹のきれいな花をみかけます。こたさんの牡丹はどうかな~と思っていました。
なくなっちゃったのですか?残念です。
デリケートなんですね。
カボチャは、昨年は発芽が遅すぎたし、1株だったので受粉も上手くできずに失敗でした。以前1度だけ採れたこともありましたが、今年はどうなんでしょうね。場所もないし、先行き不安ですよ。
こたさんのカボチャ(ブラックのジョーでしたっけ?)また、見せてくださいね。
名称が違っていたらごめんなさい。
from: こたさん
2023年05月02日 16時22分05秒
icon
にんじんおじさん様
《肉汁うどん》食べたくなりました(笑)
汁とは別に盛りつけた「うどん」を豚肉と長ねぎの入った「だし汁」に付けて食べるやつですね。うどんのコシがかなり強いです。お店によるのかもですが、辛くないですよ。
汁の色がほぼ醤油みたいな色なので濃そうに見えるのかも…です。
味噌煮込みうどんは、知っています。食べた事はないですが…。きしめんは、平たいうどん?ですよね。スーパーで、きしめんで茹でてありレンチンするだけのが2人前99円だったりするので、たまに食べます☺️たまに、変ったのが食べたくなるんですよね〜。
少し話は戻りますが、ジャーマンアイリス、悔しいですね。黄色、素敵ですね。我が家にも紫?があるのですが、強風の日が多く、ボキボキ折れてしまって、もう終わりです。やっと、写せた一枚です。
ボタンを盗む人もいるのですね。
我が家に以前ピンクのボタンがあったのですが、野菜を育てるため、大株だったボタンを移動させました。見事に枯れました。
きっと、盗んでもうまくいかないと思いますよ。
from: にんじんおじさんさん
2023年05月02日 01時01分16秒
icon
こた様
こちらの苗売場は、シシトウ系のほとんどは
「甘とう美人」で占められています。
地域性があるんでしょうか。
それとも、甘とう美人はF1品種のようですから
売られている苗の多くはそんなことおかまい
なしに育苗会社独自採種苗の可能性もあります。
それで私の方では安いのかも。
先日私が頂いた甘とう美人苗は、達人と呼んでる方が
自分で採種したものです。
一方、万願寺とうがらしは、求める客が少ないことで
希少性から高いのかも。
そうそう、畑仕事している際、民放ラジオから関東には
おいしい「武蔵野うどん」があると話していました。
ちょっと辛いとか。
まったく知らなかったです。
うどんは地域性が強いですよね。
私の方では、名古屋を中心とした「味噌煮込みうどん」。
「きしめんうどん」ってのもあるんですが、こちらは
乾麺での贈答品主体のようです。
昔、きしめん製品を発売する企画の折、苦労したこと
あります。
ーー脱線しちゃいました。
from: こたさん
2023年05月01日 20時13分33秒
icon
にんじんおじさん様
甘とう美人は、残念ながら、接木苗ではないんです(TT)びっくりですよね。昨年、私は知ったのですが、有名なスパイスの会社も苗を出してますね。そちらのは300円超です…。
from: にんじんおじさんさん
2023年04月28日 20時21分44秒
icon
こた様
標準野菜苗が「70円」とは、お値打ちですよ。
最近こんなに安い値段にお会いしていないです。
甘とう美人の「198円」って接木苗でしょうか。
複数の販売店で比較するのがいいんでしょうが、
そんなの面倒でとても無理ですよね。
from: こたさん
2023年04月28日 13時51分17秒
icon
にんじんおじさん様
達人の方からの《こあまちゃん》楽しみですね♪♪
ところで…。野菜苗の値段随分跳ね上がるのですね。甘とう美人は、198円で毎年買っています。こんなものなのかと思っていました。ショックです。一方、伏見甘長は70円くらいです。地域によるものであって欲しいです。
ナスは、早生大丸98円、ピーマンは、エース70円で買ってきました。
安めの苗が買えたのに…つい、ズッキーニの苗を買ってしまいました。育て方もよくわからないのに…なんとかなるさ♪で買ってしまいました。 でも、はじめて育てるのでワクワクしてます。
from: トマトママさん
2023年05月03日 08時22分51秒
icon
こた様
こちらも、「肉うどん」といえば、「豚肉」ですね。
「牛肉」のうどんは、多分「拒否反応」で出そうです。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
こた、 シンディ、 にんじんおじさん、