サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: シンディさん
2023/11/19 12:59:25
icon
サラダからし菜と紫色のからし菜
昨秋いただいていたサラダからし菜から採取したタネを蒔いて少し大きくなりました。
先日、紫色のサラダからし菜もあっちこっちに出てきてるから持って行くかい?と声をかけられ、いただいて植えたのも、根が張ってきた様です。
コメント: 全6件
from: シンディさん
2023/11/21 09:59:50
icon
にんじんおじさん様
ワサビ菜は分かりますよ。数年前にワサビ菜の塩漬け・甘酢漬けなどをにんじんおじさんが興味を持たれて作っていましたね。
トマトママさんもワサビ菜を作っていましたね。
私も菜を見つけて醤油漬けにした記憶はあります。
サラダからし菜は、更にレース状の葉になります。
普通のからし菜とは葉の形状が違いますね。
from: にんじんおじさんさん
2023/11/21 09:23:53
icon
シンディ様
寒い夜空でのお仕事お疲れさまでした。
若いから体力あるんでしょうが、疲れを回復するようゆっくり
休んで下さい。
我家のワサビ菜はこんなのです。
これまで暑かったせいなのか、葉がこわくまだ使っていません。
ここ数日の雨で、ダイコンも一回り大きくなりました。
from: シンディさん
2023/11/20 17:17:08
icon
紫色のからし菜を少し採ってみました。
うん、やっぱりワサビの辛味ではなくて、カラシですね。
香りもカラシです。甘みと辛みがあります。
散歩途中に畑を持っているおじさんは、刺し身と一緒に食べると良いと教えてくれましたが、レストランと契約していて作らされているみたいですので、マリネとかサラダに使うのでは?と思いますね。
今夜は夜勤です。
明日はボーッとしているかもしれません。
それでは…。
from: にんじんおじさんさん
2023/11/20 00:02:20
icon
シンディ様
Re:サラダからし菜と紫色のからし菜
へ~、からし菜ってワサビ菜に似た形状なんですね。
私が前に作っていたのはこのようなノコギリ葉
じゃなかったです。
今は、毎年ワサビ菜が独り生えであっちこっちに。
サラダに使うとピリッとしたいい食味がいいでしょうね。
それに、緑と紫のいろどりもばっちり。
from: にんじんおじさんさん
2023/11/21 10:09:40
icon
シンディ様
お疲れさんでした。
ゆっくり休んで下さい。
ワサビ菜は、中にはツーンときつい辛みのあるのが
ありますが、からし菜はどうでしょう。
そう、バツゲームみたいので、目をパチクリさせられます。
でも、ちょっと刺激のある野菜もい面白いですよね。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
シンディ、