サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: トマトママさん
2023/11/22 08:59:59
コメント: 全8件
from: シンディさん
2023/11/23 17:38:44
icon
トマトママ様
タマネギの苗の先をカットするのは、植えた時点から「自立」させるため…でしたね。
トマトママさんの2017.10.28の投稿されていたものを見てみました。
我が家の現在の苗の葉先をカットしたら、消えて無くなりそうなので、やめておきますね。貧弱な苗なんです。
from: シンディさん
2023/11/23 16:51:54
icon
にんじんおじさん様
またもや夜勤明けです~。
もうガタガタ、生活リズムが狂ってしまいますね。
野菜もタンパク質も摂って、パワー全開にしたいと思います。
ご心配いただきまして、ありがとうございます。
若くないので、そこそこにしなくてはだめですね。
昨夜はまた別の人達に、里芋の親芋とキウイをいただきました。
里芋は先程煮ました。
ブロッコリーは小分けにしてゆでただけです。
キウイはまだまだ硬そうなので、りんごを抱っこさせたいのですが、りんごが今年はかなりお高くて買えなかったです。
白菜は確かに安くなっていますね。
from: トマトママさん
2023/11/23 15:38:52
icon
シンディ様
「くじらもち」と「ういろう」は、食感が似ていますが、ういろうの方があっさりしているように思います。
以前は「ういろうを」を作っていたこともあったのですが、随分昔なので、作り方も忘れています。
とち餅は「栃の実」を使っているんでしょうね。下処理は結構大変だったように記憶しています。
タマネギ、楽しみですね!
ニンニクも、苗が立派になっています!
ところで、タマネギの葉の先端を剪定していませんが、こちらのJAでは、葉先を剪定するように言われています。
「野菜の時間」でも、剪定していないし・・・どうなんでしょう。
from: にんじんおじさんさん
2023/11/22 19:11:04
icon
シンディ様
トマトも安くなってきたと言え、貴重品です。
それが順次赤くなるってうれしいですね。
霜が降りるまでは、だいぶ期間がありそうです。
それまで収穫を楽しみたいです。
レタス、これだけ成長すればもう安心。
サラダの食べ放題ももうちょっと。
私んち、頂き苗だったのでもう食べています。
ただ、この丸っこいサラダ菜にヨトウムシが住み込んでいたのには
まいりました。
from: シンディさん
2023/11/22 16:36:55
icon
にんじんおじさん様
数日間暖かい日が続き、凛々子さんも赤くなりだしましたね。
じつは我が家も、凛々子を撤収しようと思ったりしてました。
今日は22度位になり、日向は暖かく、凛々子がまだ見守ってください…って言ってるので撤収をやめました。
それどころか、赤くなりだしてました。
にんじんおじさんに、蒔く時期がちょっと遅れてかわいい?かわいそう?と思われてしまったサニーレタス、少しずつ大きくなりました。
from: シンディさん
2023/11/22 16:29:58
icon
トマトママ様
凛々子さんの追熟、大成功ですね。
季節が夏かな?と思うくらい真っ赤で美味しそうです。
くじら餅はういろうのような味と食感ですか?こちらも美味しそうです。
私は職場で「とち餅」と言う物をいただきました。本当は今はおやつ廃止になっているのに、また皆んな持ち寄りだしています。
from: にんじんおじさんさん
2023/11/22 09:43:16
icon
トマトママ様
Re:恐るべし!凜々子の抗酸化作用?
凛々子の効果?
そうですか。
ところで「くじら餅」?
クジラ肉を使ってないですよね。
私んちの凛々子、9月に花咲けど10個ほどの実。
10月に入って気温が落着いてからそれなりに。
これだけ寒くなってきてもまだ生きており、秋実として4個めが
色づいてきました。
from: にんじんおじさんさん
2023/11/23 19:11:19
icon
シンディ様
今日も朝帰りですって。
すげ~。
体力と若さに自信があるにせよ無理しないで下さいよ。
サトイモも高い。
親芋をたまに買うことありますよ。
キウイ楽しみですね。
交友の深さがわかります。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
シンディ、