サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: シンディさん
2024年04月11日 21時17分10秒
icon
からし菜の本来の姿とは?
からし菜の花が咲いたらタネ取りしましょう…と植えたまんまにしてあるのですが、
茎でしょうか?不気味です。
紫色のからし菜の方は、1メートル以上にもなり、花を咲かせています。
このままでは、夏野菜スペースがなくなることで、夕方引き抜きました。
葉は、むしり取って土に埋めました。
からし菜の威勢のいいことには驚きました。
畑全体の養分を吸ってしまった様に育ちました。
コメント: 全8件
from: シンディさん
2024年04月14日 21時47分49秒
icon
にんじんおじさん様
新機種なんですね!
すご〜い。
ひらがながありませんね。
ひゃ〜!扱えないわ〜。
無理をなさらずに、ゆっくりとやってみてくださいね。
私の住んでいる所は、物価が高いと思います。仕方がないです。
若い人は仕事がないので、出ていったまんま帰ってこないし、ほとんどが高齢者の市になっています。
タケノコはそばの団地の竹藪で10本くらい見つけましたが、道具を持っていくとバレバレですし、夫が「よせ!」と言うので取りに行くのをやめました。
私はきっと掘りたいんだと思います。
昨日と今日は仕事で、汗をかきました。
帰宅すると、うっかりケースの蓋をしたままのトマト苗が、ぐったりしていました。
蒸れてしまった様です。
明日復活してると良いのですが…。
from: にんじんおじさんさん
2024年04月14日 09時55分29秒
icon
シンディ様
昨日から3回目の書込みです。
そろそろ文章が完成したと思われる頃に××の設定が終わって
いませんとのメッセージと同時に画面が変わり作成文書は消滅。
なんじゃこの機械はっと思うほど、腹がたちます。
諸設定がややこしくいまだ未完成です。
年寄りには無理です。
関東のお金持ちが押し寄せるんですか。
すごいですね。
金持ちが休暇にやってくるいい所に住んでいられる方はもっと
すごい。
うらやましい限りです。
今日ももう気温が上がってます。
昨日なんか、これまでの裏地付きシャツと作業用パンツの
熱かったこと。
のぼせるほどでした。
キュウリの種まきそうですよね。
焦っちゃいます。
昨日はようやく枝豆苗の植え付ける場所作り。
今日にでも植えられるんですが、またまた会議で畑仕事は
お休み。
近くだったらまだ余ってる枝豆苗をもらってあげられるのになぁ。
タケノコの無人販売。
こちらでは、山の方にいってもみられなくなりました。
かわって道の駅とかJA直売所におかれれています。
無人販売は新鮮なんですよね。
ただ「100円」物と違ってお金があわないこと多いようですね。
そんなこともあってか、タケノコ、カボチャの無人販売はなく
なっているみたい。
5代目となる機種。
キーボードから「ひらがな」文字がなくなっています。
これも進化してきたんでしょうね。
from: シンディさん
2024年04月13日 20時07分18秒
icon
にんじんおじさん様
GWには、東京からの別荘族が野菜苗から花の苗など根こそぎ買っていきます。
その前に手を打たねばなりません。
ホームセンターやJAなど、混み合って大変です。
決して安くはないですよ。
昨日まで、寒かったですよ。2、3日前には起きた時に寒くてストーブをつけましたからね。
今日はなんとか暖かくなりました。
明日は、暑くなる予報ですが、あてにならないと思っていますよ。
そうそう、キュウリと枝豆のタネを蒔いてみました。
達人の苗の中に、枝豆苗もありましたよね。
欲しかったな〜。
タケノコは、近所の半無人の販売所で買いました。
一時間前に掘ったのだから、新しいよ~って、店主の奥さんがうろうろしながら声をかけて来ました。
料金箱にお金入れるっちゅうの!と小さな声で言いました…。
そこの家族がうろうろしたり、わざとらしく品物を追加したり、そんなわけで皆んなは、半無人の販売所とよんでいます。
from: にんじんおじさんさん
2024年04月12日 19時52分36秒
icon
シンディ様
紫からし菜の勢力って、そんなに巨大なんですか。
すごい力ですね。
前にも話されていましたが、よそ者が多く買い
求めにやって来るって、どうしてなんでしょね。
一般的に低価格なんでしょうか。
どの地域の車番が目立ちますか?
ううん?
雨?
私の方はいい天気で汗ばむ陽気です。
from: にんじんおじさんさん
2024年04月12日 19時43分32秒
icon
シンディ様
Re:からし菜の本来の姿とは? <つづき>
昨夜、「待機」表示長く、途中で送信してしまいました。
うちの大奥サン同様、なかなか我がままなパソコン。
それで続きです。
・・・畑中のあっちこっちに勢力を持っているのはワサビ菜。
あまりにも多くって食べる気にならないほどです。
なんでもほどほどってありますよね。
この日の買物で、我家にも買えられる値段になったタケノコ。
今春の初物。
福岡産です。
帰宅と同時に皮剥き湯がきされてしまい記録写真撮れずデス。
夕飯に、そのタケノコが出てきました。
こちらは、おまけ。
昼食は筍ご飯とタケノコと野菜の天ぷら。
やっぱり春です。
from: シンディさん
2024年04月12日 10時45分48秒
icon
にんじんおじさん様
我が家のサラダからし菜も、こぼれタネからですが、紫色の方が巨大化しました。
グリーンの方は茎の幅が3〜5センチほどで平べったいです。
普通のからし菜の方が調理向きですね。
苗は、GWになると何故か他県ナンバーの皆さんが買ってしまわれて、いつもなくなってしまいます。
苗が小さくても、早めに買わないといけません。
今日は雨降りで、まだ寒いですね。
明日、明後日は高温になる予報なのですが、どうなのかな?
from: にんじんおじさんさん
2024年04月12日 00時24分46秒
icon
シンディ様
Re:からし菜の本来の姿とは?
へ~、からし菜って草丈が1mもの大型野菜なんですか。
私がず~っと前に作っていたのは、幅広葉タイプでした。
何年間は独り生えでしたがいつの間にか消えていきました。
畑中のあっちこっちに勢力を持っているのはワサビ菜。
from: にんじんおじさんさん
2024年04月15日 00時26分41秒
icon
シンディ様
竹藪のタケノコ、魅力ですよね。
ただ、タケノコを掘り上げるってなかなか大変。
前に何度かやったことあるんですが、力仕事も
いいとこのほど。
ただ、掘り上げたタケノコは新鮮そのもの。
最高ですよ。
えっつ!
凛々子が重体ですって。
そりゃ大変。
全快してくれるといいんですが・・・
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
トマトママ、 シンディ、 こた、