サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: にんじんおじさんさん
2024/07/24 08:15:04
icon
野鳥との争奪戦
天気が下り坂と言われていたのに、朝から薄日と言え熱い熱風が。
もうついていけない。
庭のコンテナには、ぷるるんと千果のミニトマトを植えています。
ところが、トマトが色づくと野鳥の略奪で人間サマの口に入らない。
たまに野鳥にとられる前、ちょっと色づきが始まったほぼ青い実を。
当然、追熟しなければ食べられない。
先日、庭のコンテナ栽培周辺を整理。
そして、畑で使っている防鳥糸を邪魔にならない程度に張った
ばかり。
翌朝早く(5:30頃)隣家の屋根の上でカァカァと警戒の鳴き声。
以降、野鳥の被害はゼロ。
大成功。
赤くなってきたぷるるん
千果も
使用した防鳥糸
コメント: 全3件
from: トマトママさん
2024/07/24 19:45:58
icon
にんじんおじさん様
大事な作物、守れて良かったですね。
カラスは人家の庭には降りてこないものだと思っていますが・・・
やはり何もしないと降りてくるものなのですか?
from: こたさん
2024/07/24 17:33:19
icon
にんじんおじさん様
防鳥糸の使用で大成功、本当によかったですね。ぷるるん、ツヤツヤで、葉っぱも緑で羨ましいです。
我が家のミニトマトたちは、たぶんぷるるんからはじまったサビダニで、終わりをむかえようとしています💦我が家は、ぷるるんを栽培すると出ちゃうんですよね。アーリーセーフを回数制限がないため、頻繁に使ったのですが、高温だと薬害が心配だし、雨だと使わなかったので、かなり厳しいです。サビダニだけは薬を使わないとダメですよね…?
ニイニイゼミがぷるるんにとまっていましたよ。 トマトの茎じゃないみたいになっています。
from: にんじんおじさんさん
2024/07/24 22:15:48
icon
こた様
ニイニイゼミですか。
久しく聞いていない名前。
一瞬、どんなセミだったかさえ記憶が消えていました。
小さい頃は、このニイニイゼミとアブラゼミだったと
思います。
こちらでは、近年クマゼミが幅を利かせてそれらは
見なくなっています。
今朝、8時半頃でしょうか。
突然、大きな台風のように、風雨・雷が。
外のいろんなものが飛び回りひどいことに。
当然、開けていた窓からは大雨。
その外のサンシェードは飛びまくるは。
そんなのを追いまくっていたら頭から靴まで
ずぶずぶ。
大災難でした。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
こた、