サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: トマトママさん
2013年02月28日 22時41分13秒
icon
北帰行
こんぺいとう様
★区民農園、当選おめでとうございます!
ベランダだけでも、驚異的なのに、こんぺいとう様の腕なら、今年はすごいことになりそうですね。
どんな作物を育てられるのか、楽しみです。
★都会にも「ヒヨドリ」は沢山いるのですね。
彼らは、「小鳥」とは思えない健啖家です。
★カルシュウム液、メーカーに前に問い合わせた折は、保管が良ければ長年大丈夫と言われたように思います。
あいりす様
★すごい!
発芽テストなんて、気が遠くなりそうです。
種類も沢山で、農家のようです。
みなさん工夫して「種まき」をなさっているんですねぇ。
敬服あるのみです。
★カルシュウム液って、作れるんですか。
「自分で作る」という発想は皆無でした。
にんじんおじさん様
★「イチゴ」198円は随分と安いですね。
宮城はイチゴの産地なので、結構安くなりますが、まだそんな安いのは出ていません。
最近は「もういっこ」というブランドが、随分出ています。
3月になると「イチゴ狩り」の値段が下がります。その時期になってくると198円も出てくると思います。
★すっかり春ですね。
梅も「ぱんぱん」に膨らんで。
イチゴはホームセンターの苗は花が付いていますが、路地のものは......。
こちらの「フキノトウ」は、3月末から4月初めの採集です。
◆今日、北に帰る白鳥の群れを見けかけました。
V字というより「レ」の連隊で、「カエルゾー・北にイクンダゾー」と鳴きながら、飛行していました。
今日は春のように暖かく、コートを着ていると汗ばむくらい。
今日のような日は「雪消し」日和。あちこちから音がしていました。
◆やはり「春」は、すぐそこまで来ているようです。
2/3は雪が消えた庭に、「フクジュソウ」と「カスミソウ」「早咲き水仙」「クロッカス」等の芽を確認できました。
◆今日産直で買ってきた「曲がりネギ」7本で60円。
細くて、少し堅そうですが、1本10円もしません。
普通のネギよりずーっと手間のかかる栽培なのに……。
このところのネギの産直は、こんな値段で買っています。from: トマトママさん
2013年03月01日 21時49分13秒
icon
にんじんおじさん様>もう白鳥が帰っていくんですか。>野の動物は春を感じているんですね。>白鳥の群れって大きい鳥だけにすごい迫力なんでしょうね白鳥の群れ
-
from: にんじんおじさんさん
2013年02月28日 09時33分21秒
icon
畑では、すでに春が・・・・
一昨日から太陽の光も風もあたたみのある春の前ぶれが。
ところが畑ではすでに春の準備がちゃくちゃくと動いて
いました。
柿などの木の下では、ふきのとうが落葉の間から飛び
出していました。
その上には、梅がもうすぐ咲きそうな気配です。
特に小梅はもうすぐって感じです。
(左)梅 (右)小梅
露地植えのイチゴにも花がつきました。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 2
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
icon拍手者リスト
from: にんじんおじさんさん
2013年02月28日 22時02分43秒
icon
あいりす様全国的に気温が上がったようですが、久しぶりに野良仕事(草取)をしました。畑近所のばあちゃん達も冬眠から外に出てきて久しぶりに会話をしました。
from: あいりすさん
2013年02月28日 18時37分52秒
icon
>にんじんおじさんさまおおぉっ、もう完全に、春じゃないですか?!いいなぁ~❤ふきのとう、大好き(⌒¬⌒*)
-
-
from: あいりすさん
2013年02月26日 11時03分59秒
icon
発芽テスト
家が雪に埋まったり、気温がマイナス2ケタだったりしてばかりおりますが(--;
それでも、3月ももう目前に迫り、春の足音が近づいてきたような錯覚(?!)を覚えるにつけ、何かしたい気持ちが高まり、発芽テストでもしてみるか・・・ということになりましたw
取り種や古い種で、発芽率が信用できないようなヤツをお試しで蒔いてみて、出るか出ないか検証してみます。
卵パック
大葉春菊、きくまろ(春菊)、レタスミックス、ルッコラ、小春(ねぎ)
イタリアンパセリ、青紫蘇、バジル、早陽(花菜)、スイスチャード
※一箇所4~5粒づつまいてます。
他
ゆきぴりか(大豆)、ゴーヤー、ハネジューメロン、ひまわりすいか、赤ピーマン、黄ピーマン
※実際蒔いて作付けはしないかもですが、折角だから蒔いてみたw
発芽適温も、好光嫌光も違うヤツを一緒くただけど;;;
だいたい温度は中庸くらいのところに設置。
嫌光性の種にはメモ紙を切って乗せて蓋にしている。
>にんじんおじさんさま
蘭は、花も長持ちするしいいいですよね~❤
うちは、置き場所が無いので、屋外で越冬できない植物はなるたけ増やさないようにしてるんですが、人が咲かせているのを見ると、いいなあって思います(^^)-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 7
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
icon拍手者リスト
from: にんじんおじさんさん
2013年02月28日 09時23分28秒
icon
あいりす様そうですか。掃除にも使われますか。でも、我家の台所にない。これまで加工食品では防腐効果でよく使用していました。
from: あいりすさん
2013年02月28日 07時36分28秒
icon
>にんじんおじさんさま>ところでクエン酸って日常使われるんですか?>あまり一般的でないですよねえぇっ、クエン酸って一般的じゃないんですか?!?!ホーム
-
-
from: こんぺいとうさん
2013年02月27日 17時19分19秒
icon
区民農園が当選しました!!
タイトルの通り、応募していた区民農園が当たりました。4月から使用できるそうです。区割りの場所は、説明会の時に抽選で決めるとか。色々と忙しくなりそうです
タイトルの通り、応募していた区民農園が当たりました。
4月から使用できるそうです。
区割りの場所は、説明会の時に抽選で決めるとか。
色々と忙しくなりそうです。
一緒に申し込んだ知人は駄目でした。
かなり倍率が高いみたいです。
諦めていた夏野菜やイモ類なども今度は頑張れそうです。
どうしても、ベランダだと夏は太陽が高い為に、なかなか
育ちが悪くて。
ナスやトマトも出来そうですね。
いつもズッキーニが失敗するのですが、今度は出来るかも。
にんじんおじさん様
イチゴ、安いですね~。
買い物上手です。此方ではまだまだ高くて、手が出ません。
春になったら、ベランダでなるのを待っています。
あいりす様
いよいよ芽が出てきましたね。
私もスポンジに蒔くと、芽が出る様子が解って楽しいですね。
そろそろ、私も夏野菜の準備をしないと。
尻腐れ用のカルシウム補給をアイリスオーヤマで、昨年
買いましたが、有効期限ってあるのでしょうか?
作れるのですね。
今年もまだ使えるかな、なんて思っていますが。
駄目だったら、教えていただいたように作ってみますね。
有難うございます。from: にんじんおじさんさん
2013年02月27日 21時00分12秒
icon
Re:区民農園が当選しました!!おめでとうございます!よかったですね。そこって歩いていけるところですか?それとももんぺ姿にクワかついで地下鉄で行く先で
from: あいりすさん
2013年02月27日 18時30分09秒
icon
>こんぺいとうさまおぉ~、おめでとうございます\(^▽^)/これで、一段と沢山の野菜が育てられますね☆楽しみですね♪有効期限、あるんでしょうかねー?(
-
from: あいりすさん
2013年02月27日 13時16分21秒
icon
クエン酸カルシウム液作成
凛々子ちゃんの尻腐れ対策用に、作ってみました~。
材料
卵の殻 3個分(20gくらい)
クエン酸 小1
水 1カップ
1、全部ペットボトルに入れて、口はゆる~く閉めておく。(ブクブク泡が出て膨れるので)
2、殻が柔らかくなって溶けたら、ろ過して保存。
3、花芽が上がった頃から週一くらいで1000倍に薄めて葉面散布。
さて、効果の程はどうかな?
殻が溶けるまで、一ヶ月はかかるというので早速作ったけど、実際散布するのはまだまだ先のこと;
北海道では、6月下旬から7月くらいかな?
・・・っていうか、今年も凛々子ちゃんが当たるかどうかがまず問題;;; -
from: にんじんおじさんさん
2013年02月27日 07時01分01秒
icon
春の足音が・・・
昨夕からこれまでの寒さが薄らぎ雨となった。
もう厚手のジャンバーを脱ぎたくなるほどの気温。
それに朝は6時過ぎから明るくなり、夕方は6時前まで
明るさが残ってきている。
樹木の芽もちょっと膨らんできたみたい。
スーパー店頭では、これまで苺の特売が298円から
ついに198円まで出現。
すでに春の足音がそこまでやって来たようだ。
春の旅行シーズを前に、昨夜00時よりLCC航空の
就航記念キャンペーン・ソウル便が880円(すでに完売に
なっているみたい)で売り出されました。
直前まで迷いましたが、これまでLCC航空2社でそれぞれ
国内線予約済みでその記念価格に諸費用が加算され
思った以上の料金かかり、ソウル便も別途格安ツアーで
行った方がいいかって断念。
今回もこの記念価格に諸経費5,000円ほどが必要とか。
さらにクレジット利用料、座席予約料、超過手荷物代などが
必要になるものと思われます。
これも春の訪れです。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
icon拍手者リスト
from: あいりすさん
2013年02月27日 07時44分50秒
icon
>にんじんおじさんさまえっ、イチゴが1パック198円?!安~い!欲し~い!!
-
-
from: にんじんおじさんさん
2013年02月25日 09時48分44秒
icon
春を待つ今朝の花
今朝も冷たい朝でした。
屋根だけのガレージで水の入ったバケツの水が薄く
凍っていました。
そんなおりパフィオペディルムにまたツボミがつきました。
ツボミの長さは1.5㎝で小型の花のようだ。
こちらも初めて咲くランです。
春がだんだん近づいてきているみたい。
2月16日に紹介させて頂いたパフィオペディルムも
まだ咲き続けています。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
icon拍手者リスト
あいりす、
-
-
from: にんじんおじさんさん
2013年02月23日 21時28分34秒
icon
ロマネスコについての新聞記事
今日の新聞にロマネスコのこと掲載されていました。
2006年JA埼玉ひびきのカリフラワー部会が地域の
特産品と栽培を始めたそうだ。
だが、ブロッコリーの栽培期間が90日に対しロマネスコは
150日と長く大変だったようだ。
でも、ブロッコリーの重さ0.6㎏に対しロマネスコは
1.3㎏と大きい。
JA埼玉ひびきのの本庄地区では31軒の農家が昨年70tを
出荷したそうだ。
出荷先は東京都内の高級スーパーで1個300円以上の
値とか。
農家からのおすすめ料理はてんぷら。
おじんちの畑のブロッコリーとつみ菜の葉っぱがヒヨドリの
10羽ほどの集団に襲われ無残な姿。
慌てて寒冷紗をかぶせたが時既に遅し。
ところが近隣畑はほとんどやられていない!
なんで~!-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 5
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
icon拍手者リスト
from: あいりすさん
2013年02月25日 00時02分46秒
icon
>にんじんおじさんさまご無事で何よりwww>雪はねジョンバ→プラスチックスコップに替える前に使用していました。この説明だと、昔の竹ジョンバのことですよ
from: にんじんおじさんさん
2013年02月24日 19時29分07秒
icon
あいりす様>雪はねジョンバもママさんダンプもないんでしょうね。この言葉初耳!ネットで調べたら雪はねジョンバ→プラスチックスコップに替える前に使用してい
-
-
from: にんじんおじさんさん
2013年02月24日 08時58分22秒
icon
雪に埋もれたらどうしよう?
(2階からの雪景色)
また雪だ!
今冬は、連日冷え込み厳しくよく雪も降ってくれる。
あいりすさん家みたに積もったらどうしよう。
除雪車もない!
食料も準備してない!
いや、あるある。
先日JAで購入した玄米30㎏、缶ビール3c/s、ちっちゃい
冷凍庫の中にはいつの物か分からない品がパンパンに
詰まってる。
でも、日本酒は飲みかけの1.8ℓパックと小瓶2本。
それに料理用日本酒。
これでは足らない!
大変だ~!-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
icon拍手者リスト
-
-
from: あいりすさん
2013年02月21日 09時21分04秒
icon
埋まった・・・・・
再三にんじんおじさまにご心配いただいておりましたが、ついに!
家が埋まりましたよ!!!( ̄□ ̄;
朝起きたら、こうですぜ?(ToT)
こんなの、とりあえず一回ドアを閉めて、「これは夢だ、そうに違いない・・(>_<)」って、現実逃避したくなりますよね;;;
写真では、このひどさが十分に伝わらないと思いますが・・・
左側の山は、車が埋まってるんです。
ほらね。
頼みの除雪機は、この雪山の向こうの車庫の中・・・
汽車も高速も止まりまくり。
学校も休校が多発中です。from: にんじんおじさんさん
2013年02月22日 23時02分56秒
icon
あいりす様>灯油もプロパンも、冬はスコップ持ってやってきて・・・・・・・へ~!こんな大雪なのに商売やってんですか。いやようやれるんですね。こんなけ積も
from: あいりすさん
2013年02月22日 22時03分59秒
icon
>にんじんおじさんさま北海道の燃料やさんは、えらいもんですよ。灯油もプロパンも、冬はスコップ持ってやってきて、雪に埋まってどこにあるやらわからんような
from: にんじんおじさんさん
2013年03月01日 22時19分39秒
icon
トマトママ様白鳥の群れ、早速写していただきありがとうございました。よく見るとやっぱり大きい。でも意外と胴体が短いんですね。あんな大きな鳥が広い海原を延