サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: にんじんおじさんさん
2015年08月15日 07時14分23秒
icon
今朝の花
待望の雨も降り、気温も朝晩が涼しくなってきました。
当然のことながらしおれまくっていた凛々子、キュウリ、ナスなどの
夏野菜も息を吹き返したようです。
うるさいほどのクマゼミからツクツクボウシに代わってすでに秋に
近づいているような気配も感じられます。
当然のことながらおじんのような老人もホット生きを取戻しています。
そんな日に一輪だけですがサギソウが涼しげに咲き始めました。
サギソウ周囲のカヤのような雑草が生えっぱなしとなってます。from: My Wayさん
2015年09月10日 13時06分06秒
icon
クマゼミ、以前調べたことがありました。珍しいセミではないらしいのですが、この辺りにはいないようです。ツクツクボウシもたまに聴きますが、この辺りでは圧倒
-
from: にんじんおじさんさん
2015年08月31日 00時21分34秒
icon
夏の終わり
たまに出る太陽の日差しがめっきり弱まり、もう夏も終わりって感じ。
暑い暑いのいやだって思っていたのに、終るとなるとなんとなく
去っていく夏をがわびしく思うようになっています。
凛々子の夏実もこのようにもう少しで終りとなります。
遅れていたアジメコショウも夏の終りとなってようやく色づき始めました。
そして春野菜としてのロマネスコも芽が出てきました。
このように季節の交代も始まっています。from: にんじんおじさんさん
2015年09月01日 22時29分13秒
icon
ライ様東北も雨が多いですか。こちら岐阜と同じですね。きっとその影響なんでしょう、トマト、キュウリなど花数が少なくなってます。野菜には、お日さんと、温度
from: ライさん
2015年09月01日 20時49分23秒
icon
にんじんおじさん様ロマネスコ私の所でもイオンや道の駅とかスーパーとかで売っています雨が降るようになってからずっと気温が低くトマトはなかなか色付きません
-
from: にんじんおじさんさん
2015年08月15日 11時01分52秒
icon
凛々子収穫100個を超えました
暑さと乾燥に耐え抜いた凛々子も雨水をもらって活きかえり一挙に
色づき始めました。
そして、昨日100個目の大台に乗りました。
5月6日カゴメより凛々子4株が到着、5月29日定植し、7月17日初収穫。
そして昨日(8月14日)収穫の12個で100個を超えました。
これまで延べ109個、総重量9,079gとなりました。
「凛々子トマトの丸ごと煮」に挑戦!
材料は
小ぶり凛々子 6個
水 400cc
白だし 大さじ2
みりん 大さじ2
砂糖 小さじ3
湯剥きした凛々子を上の水、調味料を同時に鍋で15分煮て、その後
冷蔵庫で冷やして完了。
味?
まずまず・・・・・from: kurumiさん
2015年09月01日 14時14分09秒
icon
りりこちゃんを冷凍保存しています。作ってみたいと思います。
from: にんじんおじさんさん
2015年08月16日 15時00分55秒
icon
こんぺいとう様百姓はお盆休み中です。冷やし丸ごとトマト煮を今日も作ってみました。凛々子は甘味が少ないことで砂糖を大さじ3杯にしてみました。ところが、な
-
from: にんじんおじさんさん
2015年08月31日 22時36分11秒
icon
点点さんが入会されました
点点さんが真っ赤なトマトサークルに入会されました。点点さん当サークルへようこそ。ご本人からいづれ自己紹介されるかと思いますが、頂いている情報をお知らせ
点点さんが真っ赤なトマトサークルに入会されました。
点点さん当サークルへようこそ。
ご本人からいづれ自己紹介されるかと思いますが、頂いている
情報をお知らせします。
東京都在住、男性、60代の方だそうです。
日照3時間のベランダ栽培をされているそうです。
やはり日照時間が短すぎるように思いますが、そのような環境下で
大玉トマトなら15個の収穫は立派だと思います。
これからみんなで楽しくやっていきましょう。 -
from: にんじんおじさんさん
2015年08月29日 21時22分46秒
icon
凛々子に秋実の花が咲き始めました
深夜の激しい雨も上がり午前中はお日さんが出たり曇ったり。
たまにキツネの嫁入りも。
午後からは雨も完全に上がり畑の果樹下の草刈。
その時、もう数えるまで少なくなってきた凛々子の夏実を収穫
していたら、なんと凛々子の秋実となる花が咲き始めていました。
サツマイモ畝の独り生えナスは、形状からイタリアンナスと思われます。
そのナスになんと実がついています。
2~3日すればその実の形状から判別できそうです。from: にんじんおじさんさん
2015年08月30日 18時31分53秒
icon
こんぺいとう様えっつ!凛々子の夏はもう終わっちゃったですか。名残り惜しいですね。でも、次ぎの秋野菜・春野菜が続いていますからそっちも大事ですよね。イタ
from: こんぺいとうさん
2015年08月30日 12時27分49秒
icon
にんじんおじさん様シンディ様凛々子さん、まだまだ元気ですね〜。私の方は、もうすっかり今年はあきらめ片付けてしまいました。ただ、随分と味わわせてもらった
-
from: シンディさん
2015年08月28日 21時52分16秒
icon
まだ夏野菜でがんばっています
狭い所に夏野菜がぎっしりと植わっていますので、片づける事もできませんし、これから
実をつけようとしている物が多くて少しばかりあせっちゃいます。
そんなこんなで、まだ秋の準備はしていません。それでも、ポリポットに一品だけ種を蒔き
ました。まだ双葉です。
こちらは最近の凛々子です。
地植えのゴーヤとプランターゴーヤの違いは一目瞭然です。
プランターの水やりはそれはそれは大変でした。
7月半ばに種まきをした、霜しらずというキュウリです。1本目の収穫をしました。
今年は夏のキュウリは惨敗でしたから・・・。
青シソは切り花の様にすると、すぐに食卓に出せますよ。下を切り、水を換えれば何日
も持ちます。
種まきで育ったアミノレッド(ミニトマト)がようやくひとつ実をつけました。
ハウス栽培向きなのかもしれません。どうやら私には育てて欲しくないみたいな・・・。from: にんじんおじさんさん
2015年08月29日 00時07分16秒
icon
Re:まだ夏野菜でがんばっていますシンディ様ほんと、夏野菜の血色抜群です。凛々子も青春を謳歌しているみたいに元気な子。見事です。甘いと話されていたアミ
-
from: こんぺいとうさん
2015年08月28日 09時38分22秒
icon
やってしまいました
カリフラワーの種を蒔いていて、やってしまいました。
前の日は大丈夫だと思っていて、そのままにしていたら
次の日の午後、枯れ始めていました。
ショックーー! 慌てて水を足しましたが……。
手前の発芽したのが枯れている。
もうダメかな?
その後、少しはシャンとなって、慌ててビニールポットに植え替えました。
その後、どうなるか?心配です。from: にんじんおじさんさん
2015年08月28日 15時42分00秒
icon
Re:やってしまいましたこんぺいとう様カリフラワーの赤ちゃんが日干しになっちゃったんですか。かわいそうに。でも、すばやい対応でほとんどが生きかえりそう
-
from: にんじんおじさんさん
2015年08月28日 00時25分52秒
icon
小さな秋
秋風と共にゆっくりゆっくり秋の気配が近づいています。
畑の栗の木も、ほんの少しだけイガ栗がついています。
この栗は、今春、毛虫の大量発生で葉っぱをほとんど食べられ
枯れる寸前でした。
でも猛暑に負けず見事に生き返り葉っぱ生い茂っています。
ただ残念なことにイガ栗は数えるだけ。
今秋の栗ごはんは絶望的です。
(左)イガ栗も少しだけなり、葉っぱが復活
(右)今春、毛虫に食べられほとんど葉っぱがなくなった栗の木from: こんぺいとうさん
2015年08月28日 09時30分51秒
icon
にんじんおじさん様そういえば栗の木に毛虫がすごいと言ってましたね。栗の木って、そんなに毛虫がたかるもんなのですね。毛虫って、バカにできませんね。そんな
-
from: にんじんおじさんさん
2015年08月26日 22時51分31秒
icon
トマトソース作り
昨日から時々激しい雨。
そして降ったり止んだり。
たまってきた凛々子トマトでここの皆さんに教わった塩麹利用の
トマトソース作り。
凛々子トマト1,445gを使って湯剥き→ヘタ除去→みじん切り
→塩麹加え(大さじ9杯)→弱火で焚き込み→水分をなくし
→瓶詰めで完了。
ただ、トマトソースと言うよりトマトペーストのようです。
それに、こんぺいとうさんが話されていた
>トマトソースと違うのは、ちょっとだけ甘いって事かな?
その通りです。 -
from: にんじんおじさんさん
2015年08月25日 23時18分44秒
icon
今夏初収穫のローマトマト
これまでの暑さから一転しての涼しさ。
午前中、時々小雨がぱらつきましたが、どうにか畑作業としての
白菜用1畝、秋ジャガイモ用3畝をそれぞれ耕すことが出来ました。
ちなみに1畝の長さは11mほど。
こちらもどうにか夏野菜として間に合ったローマトマトの初収穫です。
低温で育苗が思うよに出来ず苗の育ったのは1本のみです。
比較参考の為、左側にアイコを並べています。from: にんじんおじさんさん
2015年08月26日 15時58分09秒
icon
こんぺいとう様香嵐渓???えっつ!アクセスのよくないところに行かれたって。全国区でない所にまで足を運ばれるとはすごいです。これから秋野菜の準備が始まり
from: こんぺいとうさん
2015年08月26日 08時26分32秒
icon
にんじんおじさん様山村東白川ではアユを召し上がったのですね。子供のころは川の魚は全く食べませんでした。川魚はどうも避けていたような気がします。海の魚の
from: にんじんおじさんさん
2015年09月10日 19時52分15秒
icon
MyWay様真っ赤なトマトサークルへいらっしゃい。入会条件の「性別、年齢層(20~、30~、40~、50~、60~)」等の自己紹介をお願いします。埼玉