サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: トマトママさん
2016年10月19日 21時32分07秒
icon
遅かりし・柚子
産直市場へ「青柚子」を買いに行きました。
ちょっと黄色くなったのが残っていただけ。
「朝は青いのが沢山あったけど、青いのから先に売れちゃって……」だって。
仕方なく残り物を買ってきました。
でも、香りは黄色い方が断然良い。
青唐辛子(アジメ胡椒)と合わせて、「柚子胡椒」を作りました。
鍋用に冷凍しておきます。
種は醤油漬け、残ったい汁はドレッシングにして、お豆腐にかけました。
今年の秋野菜は例年より早めに進行した部分もあり、「オロヌキ」や、脇芽カキで、少しずつ収量があります。
赤い水菜も脇芽をかいてみました。
緑の水菜はまだまだ脇芽が出るまでは育っていません。
産直では「ムカゴ」も売られていました。
小さいサイズのものが、ほんのわずかで、100円。びっくりです。
自宅裏を覗いたらまだ残っていたので、収穫し紫蘇味噌風味で味付けしました。 -
from: シンディさん
2016年10月29日 10時16分43秒
icon
チキンライス用ソース、当たりましたよ!
我が家もカゴメのチキンライス用ソースが当たりましたよ。
あたたかいご飯とまぜて、たまごで包んだら立派なオムライスになりました~。
簡単にできて、とても便利ですね。味も私好みかもしれない。from: にんじんおじさんさん
2016年11月02日 19時00分38秒
icon
kurumi様カゴメ・オムライスソースが当たっただけでなく、この便利な商品と出会ったことがお互いよかったですね。ごはんと混ぜるだけでチキンライスが出来
from: kurumiさん
2016年11月02日 16時28分35秒
icon
私も当たりました。オムライスにしましたがおいしかったです。
-
from: トマトママさん
2016年10月29日 10時27分48秒
-
from: にんじんおじさんさん
2016年10月31日 08時04分03秒
icon
都会との格差
ハロウィンって、いまだ解らない。
都会では盛り上がってるようですが、田舎町ではそんな気配もなし。
中学生の頃、英語の教科書かなんかにHalloween、Easter(復活祭)
なんぞが時々出てくるもチンプンカンプン(今も同じ)。
せいぜい解ったのはChristmasだけ。
そうそう、当時pearってのも理解出来なかったとおもいます。
だって、洋梨なんてものどこにもなかったです。
それが分かったのは年取ってラ・フランスが出回りだしてからのこと。 -
from: にんじんおじさんさん
2016年10月30日 09時23分41秒
icon
凛々子秋実初収穫
最低気温が一けた台に下がる予想のところ、今朝の最低気温は
10℃と二けた台に留まりました。
いよいよ冬に突入していきそう。
それを前に凛々子の秋実を初収穫。
久しぶりの再会です。
重さは控えめの62g、39g。from: にんじんおじさんさん
2016年10月30日 13時33分42秒
icon
黄色いトマト様糖尿って食物制限と食べ過ぎの自己管理が必要なんですね。辛いですね。相当意思が強くないと病との闘いができないとか。大変でしょうが頑張って下
from: 黄色いトマトさん
2016年10月30日 11時02分01秒
icon
にんじんおじおじさんへ収穫の秋、到来ですね。朝晩は冬になった様な気温、昼は汗ばむ気温体調管理に苦労してます。食いしん坊の自分にとって収穫のコメントを愉
-
from: シンディさん
2016年10月29日 14時01分25秒
icon
初挑戦のベランダ蕪
ベランダのカブは虫にくわれる事も全くないですね。
しかし、水やりをサボると大変です。
間引きするのも、土寄せっていうのもやっかいになります(~_~;)
もう根が育つ前に引き抜いて食べちゃおうかな。
狭い庭植えでのカリフローレ。
ブロッコリー。
オレンジ・カリフラワーです。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: にんじんおじさんさん
2016年10月29日 21時43分28秒
icon
Re:初挑戦のベランダ蕪シンディ様カブは柔らかそうで早どりしたいほど。虫の被害がないなんて露地とこんなに違うんですね。カリフローレ?珍しい野菜を作られ
-
-
from: シンディさん
2016年10月29日 11時22分42秒
icon
今日の収穫
ピーマンです。
まだまだ花が咲いていますので、長く収穫できたらいいなぁ、と思います。
新鮮なのは苦味も少ないですね。
トマトママ様は、今も凛々子さんを使って色々お料理されてすばらしいですね。
我が家の凛々子は冷凍ものを除いてはこれだけになりました。
花が咲き続けていますが実にもなっていません。
このイタリアンナスは先日採ったものですが、悪戦苦闘の末今年は1個でした・・・。
本当に皮まで軟らかい美味しいナスでした。from: にんじんおじさんさん
2016年10月29日 19時50分10秒
icon
Re:今日の収穫シンディ様ピーマン、イタリアンナス順調ですね。今の時期、”宝物”。一方、凛々子は実が付き赤くなるかどうか。頑張って下さい。
-
from: シンディさん
2016年10月29日 10時42分18秒
icon
虫の被害は相当なものです
葉物野菜が葉脈だけになっていきます。
そんな話をちょっと広い畑をやっているおじちゃんに言うと、「ホテルと契約していて
虫食いだらけの野菜は出せないから、もっと薬を濃くして何度もかけてやるだよ。」
と言いました。まさか、オーガニックとかいわないでしょうね・・・こわくなりました。
なかなか野菜の世話ができなくて、いらいらしていた私は自家製の噴霧剤を作りま
した。その液体はニンニク、タカノツメを使ったので口がまがるほど辛いです。
2~3回吹きかけています。効果はまだまだわかりません。
今朝は雨も上がったので、割り箸で虫退治をしました。
カブラハバチの幼虫を筆頭に3種類の害虫を発見しました。
何とか育っているダイコンなどです。
源助ダイコン。
青首ダイコン。from: にんじんおじさんさん
2016年10月29日 18時52分57秒
icon
Re:虫の被害は相当なものですシンディ様今年の秋野菜は、防虫ネットをかけてても葉っぱが害虫の被害が大きかったですね。シンディさんちもそうなら全国的なん
-
from: トマトママさん
2016年10月29日 10時37分13秒
from: にんじんおじさんさん
2016年10月29日 18時36分38秒
icon
Re:畑とプランタートマトママ様プランターだと「水」を切らすとしおれたり枯れたり。そうかと言って「水」をやり過ぎると根腐れ。その水加減の腕が影響するよ
-
from: トマトママさん
2016年10月27日 17時23分36秒
from: まりもさん
2016年11月08日 07時32分59秒
icon
美味しそう