サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: にんじんおじさんさん
2017/03/31 17:25:25
icon
カタクリの花
となり町のカタクリ群生地が満開となり来週火曜日までが見ごろとか。
駐車場の混雑を避けるため、今年も朝から行ってきました。
途中、パラパラと小雨。
しかも寒い!
群生地に着くなり監視員から
「気温低下で花を閉ざしている」
ってのこと。
そんなことで全開の花は見られずじまいでした。from: トマトママさん
2017/04/01 22:15:33
icon
にんじんおじさん様>えっつ!熱温度ですか?淋しいことに我家には体温計しかない。沸騰したお湯を、一度別容器に移せば90度もう一度移せば80度さらに移すと
-
from: オリーブさん
2017/03/30 23:58:17
icon
ロマネスコが…
夫の風邪が長引いたのと、孫がインフルエンザにかかり、
共働きの娘夫婦の手伝いで、野菜の収穫をしてなかった結果です。
左がプランターの、とほほのロマネスコ
右が庭の収穫しそこない、大きくなりすぎたロマネスコです。
去年のロマネスコの下の画像と見比べると、シャープさが違いますね。
待ち遠しかったのに、きれいな形で収穫できず残念!
苗作りが遅かったので、残ったロマネスコの蕾は、まだ小さいです。from: トマトママさん
2017/04/01 16:43:11
icon
オリーブ様ロマネスコ、完熟すると……形は変わりますが、甘みが増していそうです。
from: にんじんおじさんさん
2017/03/31 17:12:37
icon
オリーブ様1週間近く寝込まれたんですね。そんなに長いと食欲も無くなり、その分体力も弱り大変ですね。まぁ、食欲が出たことでちょっと安心ですが、まだまだ気
-
from: にんじんおじさんさん
2017/03/29 22:47:33
icon
さくらの開花
ポカポカ陽気となってきました。
こころも、からだも、なんとなく軽くなってきました。
団地から畑への里山の道沿いの桜も陽気につられ開花しました。
そう、里山の開花宣言。
畑では白菜の開花宣言です。
この白菜は、昨秋の低温で、成長遅れとなり巻くことを忘れての開花です。
鍋などに使用白菜は、マルチ畝で作った白菜を食べていましたから
成長不良でも、今回は特に問題は生じていませんでした。from: にんじんおじさんさん
2017/03/30 20:03:41
icon
トマトママ様白菜の花なんて食べたことないです。いや、食用ってことも知らなかったです。この季節、菜っ葉もの(ツミナ、ホウレンソウ、ほかに世間では、小松菜
from: トマトママさん
2017/03/30 17:39:36
icon
にんじんおじさん様菜の花、咲き始めましたね。食べないで、花を咲かせてあげるなんて、優しいですね。今日ビニールをはずしました。ビニールの中って、葉がとて
-
from: トマトママさん
2017/03/29 14:15:00
icon
仲良し
つがいの小鳥が多くなりました。
一羽がエサを取りに行き、もう片方にあげていました。
どちらが取りに行ったのでしょうか。
もちろん「オス」だと思いますが……
ヒヨドリも追いかけっこしながらペアになっています。
ただ、不埒なのは、山茱萸を食べ散らかしていったことです。
全部食べればよいのに、花が地面に落ちていたりすると「この不埒もの!」と言いたくなります。
ツグミやシジュウカラも随分来ていますが、「不埒なこと」はしないので、歓迎です。
それにしても朝から小鳥の声がかまびすしい。
落ち着いて新聞も読めない時があります。from: にんじんおじさんさん
2017/03/29 21:29:09
icon
Re:仲良しトマトママ様春ですね~。恋が始まってるみたい。人サマみたいに夫婦喧嘩もしていない!やっぱり仲良しが一番。”かまびすしい”へ~、上品な言葉お
-
from: トマトママさん
2017/03/29 14:08:10
from: にんじんおじさんさん
2017/03/29 20:59:18
icon
Re:ブロッコリー撤収トマトママ様この時期ブロッコリーの茎は柔らかくっておいしいですね。それに飽きもこないほどおいしい。ヤブカンゾウってもう芽が出てん
-
from: にんじんおじさんさん
2017/03/28 20:08:45
icon
猿飛佐助さんいらっしゃ~い!
猿飛佐助様真っ赤なトマトサークルに参加ありがとうございます。30種類の野菜を作っていらっしゃるとは、本格的ですね。都度それらの野菜の作付状況、収穫など
猿飛佐助様
真っ赤なトマトサークルに参加ありがとうございます。
30種類の野菜を作っていらっしゃるとは、本格的ですね。
都度それらの野菜の作付状況、収穫など教えて下さい。
本サークルの主体は、カゴメ凛々子トマトを育てること
ですが、昨日(3月27日)応募締め切った凛々子トマト苗
は応募されましたか?
ところで、猿飛佐助さんの、年齢層(20代、40代など
概要で結構です)だけ報告願いますでしょうか。
よろしくお願いします。from: トマトママさん
2017/03/29 14:06:25
icon
猿飛佐助様よろしくお願いします。園芸について、かなりお詳しそうですね。楽しみです。猿飛佐助「サスケ」という漫画がありましたね。私は高校生の頃、市立図書
from: にんじんおじさんさん
2017/03/29 13:15:03
icon
猿飛佐助様ありがとうございました。それにしても、建築家だったとは?すご~い。それが今は、たくさんな野菜作り。きっと、その農技術も”匠の技」なんでしょう
-
from: トマトママさん
2017/03/28 10:02:41
from: にんじんおじさんさん
2017/03/28 15:37:40
icon
Re:山茱萸とミニスイセントマトママ様えっつ!サンシュユのてっぺんがない!かわいそう。おじんの頭のてっぺんみたい。テータテート?そんな名前なんですか。
-
from: にんじんおじさんさん
2017/03/25 21:38:34
icon
杏子の開花
今日も、春の明るい陽ざしが薄い雲からさしていました。
でも、風は意外に冷たい。
春なのに冬のような陽気。
すでに夏タイヤに換えたのに雪が降るような天気予報も。
庭ではアンズが咲き始めました。
やっぱり春です。from: にんじんおじさんさん
2017/03/28 15:26:36
icon
こんぺいとう様昨日今日とちょっとあったかく、各地の桜開花宣言がでそうな。と言うことは、こんぺいとうさんちも開花しそうな。そうなれば、樹君も喜びそう。そ
from: トマトママさん
2017/03/28 10:00:05
icon
こんぺいとう様「やのあさって」言いますね!失念していました。
-
from: トマトママさん
2017/03/27 12:04:28
icon
梅を見る会
仙台市の農業園芸センター
震災でお休みしていたイベントが再開されました。
塩害を耐えてすっかり再生したように見える枝もありましたが、かわいそうなくらいに剪定された枝も。
臥竜梅
仙台の人にはお馴染みの梅です。
「正宗公が朝鮮から持ち帰った」とされる品種。
成長するにしたがい、枝が地を這います。
http://www.zuiganji.or.jp/season/cat/list.html
こちらが有名です。
「思いのまま」と言われる「咲き分け」の種類。
10種類のトマトがりと、ミニトマトの量り売りもありました。
びっくりしたのが「ぷちぷよ」が他のミニトマトの倍額でした。
通常が100円、プチぷよが200円。from: にんじんおじさんさん
2017/03/27 14:23:50
icon
Re:梅を見る会トマトママ様”梅を見る会”って、桜の花見のように「酒」じゃないですよね。梅だと、お茶会などがぴったしなような。梅の花見って行ったことな
-
from: にんじんおじさんさん
2017/03/26 21:27:05
icon
2017カゴメ凛々子トマト苗プレゼント情報(#2)
カゴメ「&KAGOME2周年記念」凛々子苗をプレゼント"トマコミ2017"で
育てよう!! 締切は、明日3月27日です。
応募忘れの無いように。
関西地区スーパーで実施の2017カゴメ凛々子トマト苗プレゼント情報を
ご連絡します。
実施店:関西スーパー(兵庫、大阪、66店舗)
内 容:【カゴメ】育てて作ろう!Nyトマトジュース トマトジュース実感
キャンペーン トマトジュース用トマトの苗プレゼント!
締 切:2017年5月1日(月) 当日消印有効
※くわしくは添付のPDFファイルを
http://www.kansaisuper.co.jp/?mode=kansupanews&page=list
from: にんじんおじさんさん
2017/04/02 00:15:12
icon
トマトママ様お湯を一度移せば90度、二度移せば80度、三度移せば70度。すげ~生活の知恵なんですね。大いに活用させて頂きます。ちなみに我家の室温はスト