サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: トマトママさん
2017/09/30 11:45:25
-
from: にんじんおじさんさん
2017/09/30 09:05:33
icon
野菜苗の節約
園芸店で入手したパセリ 1ポット(@55)。
そのポットに6株あり、半日水に浸け、水の中でゆっくり、ゆっくり根をほぐし
6ポットに仮植え。
何事も節約節約です。
ただ、6株もいらないことで、3株は養子縁組として行先を探します。from: にんじんおじさんさん
2017/09/30 15:17:55
icon
トマトママ様パセリも香りがあってちょっと使うのにいいですね。ただ、その香りが嫌だと言われる方も多いようですが・・・・定植前にJA指導はどぼ浸けですか。
from: トマトママさん
2017/09/30 11:43:21
icon
にんじんおじさん様パセリ、ちょっとあると便利な、庭の必須野菜ですよね。ところで、先日も「水に浸けて、根をほぐし……」とありましたんふね。JAさんでは、
-
from: にんじんおじさんさん
2017/09/27 20:29:55
icon
キュウリの開花
お盆前にキュウリを播いたものの、高温に弱いのか成長が止まって
いました。
秋風が吹き出して急に成長が早まり、ようやく開花しました。
このまま温度が下がらなければ秋キュウリが食べられそうです。from: にんじんおじさんさん
2017/09/30 13:19:54
icon
シンディ様セロリ植えられたんですね。ちょっとあると便利ですよね。ところで1ポット一株?あっつ!それはですね。高価格のちょっといい品揃えのスーパーに入る
from: シンディさん
2017/09/30 11:18:09
icon
にんじんおじさん様先日は、秋苗のこと、ありがとうございました。私もセロリ苗を真似して買ってみました。どこから見ても思いっきり1株で、節約できませんでし
-
from: こんぺいとうさん
2017/09/28 08:34:59
icon
凛々子さん、さようなら
皆様の凛々子さんも、そろそろ終焉になっているようですね。
私の方も畑の凛々子さんは終わりにしました。
凛々子さんを抜いたら、種が落ちて小さな凛々子さんが出てきました。
可愛いので、ビニールポットに植え替えてどこまで育つか?
家に持ち帰ろうと思っています。
残りはベランダの1株だけとなりました。
秋になって実が大きいのが1個、小さいのが1個でき始めています。
そろそろニンニクをイチゴの畝の真ん中に植えようと考えています。
一昨年は11月に植え付けましたが、今年はイチゴの苗と親イチゴと
植え替えようと思っています。
おそらく1日がかりになりそうなので10月にでも実行したいです。
普段はニンニクが1個298円ぐらいで売っていますが、
先日は国産のニンニクが1個100円で売っていました。
とりあえず5個買って、また買いに行こうと思いました。
これを植えても大丈夫かな?なんて思っています。
一昨年は青森から買ったニンニクを植えて、
立派なニンニクが出来て成功したのです。
今回買ったニンニクは食べてしまって、中国産の安いニンニクでも
良いのかな?なんて思っています。種のニンニクから出たら大丈夫かな?
なんて思いながら・・・、迷いますね~。from: にんじんおじさんさん
2017/09/29 19:37:40
icon
トマトママ様新庄の赤ニンニク?赤いニンニクってやっぱり黒ニンニクに加工するんですか?世の中にはいろんなのがあるんですね。それにニンニクって作るのも食べ
from: トマトママさん
2017/09/29 12:36:37
icon
にんじんおじさん様お騒がせしました。鶴岡だと思っていましたが、夫に確認したところ、「新庄」の方で、「赤ニンニク」でした。
-
from: シンディさん
2017/09/27 21:51:19
icon
トマトママさま、笑いませんよ!
インゲン、大きくなってきているではありませんか。二度楽しめますね。
私などは、ゴーヤプランターあとに今日、キュウリを移植したのですから・・・
それこそ笑っちゃいますよ。
ずーっと遅れて地植えをしたゴーヤがとうとう採れました。
ゴーヤはやっぱり地植えに限る!です。
そのゴーヤでかき揚げを。衣がぼってり付いているのがシソ穂天ぷらです。
来年の目標は、ゴーヤは真夏に畑で!という事にします。from: トマトママさん
2017/09/28 15:03:58
icon
シンディ様ゴーヤ、我が家も昨日撤収しました。今年は不作でしたが、それでも20個近くは収穫できたと思います。スーパーで大きくて安いゴーヤを見るとガッカリ
-
from: トマトママさん
2017/09/27 08:19:21
icon
凛々子&ミニトマト
今年の凛々子、今までで一番良く作れました。
畑の3本は1本あたり40個以上(最後の方は記録がない!)平均70gでした。
実がなっている枝以外は、すべて切り落としました。
まだ少し残っていますが、奈津美が終わったら撤収かなと思っています。
プランターは、ガッカリ。
14個で50g平均。
やはり私にとって、プランターは難しい。
こちらはこのまま様子を見ようかと思ています。
ミニトマトは元々の枝も未だもう少し収穫が続きそうですし、脇芽のものは今が真っ最中です。from: シンディさん
2017/09/27 22:02:37
icon
凛々子は1株を除いて、みんな抜きました。こんぺいとう様がこの間おっしゃっていた様に、我が家の抜いた凛々子も根が余り張っていないものがありましたし、樹も
from: にんじんおじさんさん
2017/09/27 13:57:17
icon
Re:凛々子&ミニトマトトマトママ様いまだ真っ赤な凛々子がなっている。すご~い!それにしても地植えと比較して鉢植えの方とこんなにも違うんですね。
-
from: トマトママさん
2017/09/27 08:21:37
icon
笑われそうですが……
キュウリのネット利用で、インゲンをリレー栽培してみようかと。
ネットにあったのです(^^♪
プランターのインゲンは数日おきにしか収穫できなくなったので、これが早く大きくなってくれると嬉しい。from: にんじんおじさんさん
2017/09/27 20:17:39
icon
Re:笑われそうですが......トマトママ様私もよくやりますよ。特にネット、マルチはセッティングに手間暇かかるのでついついやっちゃいます。スナップエ
-
from: トマトママさん
2017/09/23 16:56:50
icon
セロリ
久しぶりにJAに出かけたら、セロリが沢山出ていました。
悔しかったけど、小ぶりなのを1株(130円)買ってきました。
我が家のセロリはどうして失敗したのか……。昨年は良くできたのに。
かぼちゃは100円でした。from: にんじんおじさんさん
2017/09/27 13:45:33
icon
トマトママ様セロリの香り。それに、クセある味がいいですね。植え時?いつなんでしょうね。
from: トマトママさん
2017/09/27 08:14:10
icon
にんじんおじさん様セロリって、春植えだけだと思っていました。そういえばこんぺいとう様も小さいセロリを、育てていましたね。セロリは香りと食感が大好きです
-
from: にんじんおじさんさん
2017/09/24 22:27:16
icon
今日の凛々子
彼岸になってようやく秋って感じになってきました。
そして、これまで花が咲いても実がつかなった凛々子もようやく秋実が
つき始めています。
なんとか霜が降りる前に赤くなってほしいです。
畑のミョウガも本格的にとれだし、今日は30個とれました。 -
from: にんじんおじさんさん
2017/09/24 09:05:41
icon
やっぱり秋です
今朝、窓を開けるとひんやりした空気と共にキンモクセイのほのかな香り。
いつもは10月中旬近くに咲く花も今年は9月下旬。
なんと早い秋の香り。
隣畑のおばさんから頂いた手作りの栗きんとん。
そう、秋の味そのもの。
畑の栗の木は新しい地主が毛虫が嫌いとのことでバッサリ切り倒されて
今年の栗は隣畑より頂き物です。
from: にんじんおじさんさん
2017/09/30 15:22:35
icon
Re:今年の最後トマトママ様ぶどうっていろんなのがあっておいしいですよね。でも、なかなか買ってもらえない果物の一つです。果物で食べるより、まれにしか口