サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: こんぺいとうさん
2021/01/30 12:34:42
icon
カブの糠漬け
先日収穫したカブを糠漬けにしてみました。
4つ割りにして糠に付けましたが2日冷蔵庫で
つけましたが、浅漬けでした。
4つ割にしたときに、塩でもんだんですが
寒いからなかなか漬からないんですね。from: 真実のダーリンさん
2021/02/01 12:50:20
icon
私も見ました私も映っていたんですよ学生時代、ホリプロとTBSでバイトしていたんですよ石川さゆりさんのバックでギターも弾いていました和田さんや昌子さんも
-
from: にんじんおじさんさん
2021/01/30 11:57:55
icon
大雪警報?
昨夜11時前に大雪警報が出され、今朝は長靴はいてスコップで
雪かきを覚悟。
朝起きて窓を開けると薄うらと白い雪。
期待はずれなのか、ほっとしたのか、でも最低気温は▲1度と寒い。
昨日は、ロールキャベツ。
キャベツは購入遺品です。from: にんじんおじさんさん
2021/01/30 15:12:26
icon
こんぺいとう様シチューに白菜?なるほど、それはすごいアイデア。でも、うちのおばばサン規定概念を破くこと不可人間でまずやってくれないだろうな。牛乳に豆乳
from: こんぺいとうさん
2021/01/30 12:31:17
icon
にんじんおじさん様寒い日にシチューとかロールキャベツ、美味しそうです。ロールキャベツって作るのが面倒です、なかなか作るまでが大変です。私は最近シチュー
-
from: トマトママさん
2021/01/26 07:53:46
icon
凜々子入おでん
おでんに冷凍凜々子をいれました(^^♪
最近は、和風洋風に関係なく、「凛々子」投入です。
「ちくわぶ」も入っています。
おでんの時は、いつもは「子卵」を使うのですが、買い忘れて、普通の卵です。
大鍋には、まだ結構残っているので、今日は「つみれ」と、「ジャガイモ」を足そうかなと思っています。from: こんぺいとうさん
2021/01/30 12:13:18
icon
トマトママ様トマトママさん家のおでんにもちくわぶ入れるんですね。はんぺんはこちらと違って丸いんですね。それにしても、きれいに並べて取りやすそうです。そ
from: にんじんおじさんさん
2021/01/26 09:41:25
icon
Re:凜々子入おでんトマトママ様凛々子入りおでん?すげ~!それに具材がきれいに並んでる。それぞれまんべんなくおいしくいただけますね。それに玉子にもこだ
-
from: にんじんおじさんさん
2021/01/29 11:26:32
icon
雪が舞う寒い日
朝から雪がちらつく寒い日、薄日が出たり曇ったり。
なんとか雪を写したく頑張ってんですが、雪が下りてきても地表
手前で消えてしまい被写体になってくれない。
諦めて白菜消化を兼ねて毎日味気ない白菜浅漬け作り。
白菜3枚をボールに入れて塩、塩昆布をぐちゃぐちゃ混ぜて出来上がり。
今日の昼食時には食べられるかと思います。
こちらは、昨日のシチューです。 -
from: トマトママさん
2021/01/26 13:31:01
icon
新しいスプラウト栽培
未だに、挑戦中です。
今回はこれ。
昨日播種しました。
楽しみです。
これも100円ショップで、割高ですが、お試しには丁度です。
お気に入りが出来たら、種屋さんから買おうと思っています。
「豆苗」は、とにかく時間がかかりますが、長く栽培できます。
育ったものから、随時収穫していますが、まだ少し残っています。
生食はちょっと「えぐみ」が気になりますが、熱々のものに混ぜると、気になりません。
トウモロコシご飯と、雑炊に。from: にんじんおじさんさん
2021/01/29 11:03:16
icon
トマトママ様バター入りのトウモロコシごはんおいしいかったでしょうね。あの香りといい、あの味といい、きっとたまんないでしょうね。食べた~い。
from: トマトママさん
2021/01/29 10:24:11
icon
にんじんおじさん様トウモロコシご飯のバターうるち米の時は使います。もち米の時は使いません。
-
from: にんじんおじさんさん
2021/01/24 13:41:47
icon
春の準備の始まり
雨が上がると思いきやしとしとと小雨、時々薄日も。
気温は最低6度、最高もわずか9度。
やっぱり小寒い。
庭のモミジに若芽がちょろっと、春の準備も始まっています。
またまた飽きずに昨夜はキムチ鍋。
キムチは大阪生野コリアンタウンからのお取り寄せ品を使いました。from: にんじんおじさんさん
2021/01/27 18:32:36
icon
みかりん様みかりん家もキムチ鍋が多いんですか。寒い時にはキムチの辛さに合わせてポカポカ。あったまるのがうれしい。しかも野菜も、肉も、場合によっては魚介
from: みかりんさん
2021/01/27 09:53:13
icon
にんじんおじさん様お元気ですか⁉️キムチ鍋ですね😄我が家も鍋の定番はキムチ鍋です‼️暖まりますよね🎵本格的な鍋ですね❗️コリアンタウンのですか☺️良い
-
from: にんじんおじさんさん
2021/01/27 09:13:37
icon
文化財防火デー
昨日は文化財防火デー。
その記念日に合わせて隣の町の国宝犬山城が今年も無料開放。
ただ国の緊急事態宣言が出されてる県から県にまたぐのは禁じ
られており長居をせずすぐ退散してきました。
城下にある三光稲荷神社
神社境内に女子に人気のピンクのハート絵馬
天守閣からの我が町
後ろの山にへばり付いてる4つの住宅団地で、私んちは中央右側で
ちょっと輝いてるところです。 -
from: にんじんおじさんさん
2021/01/26 09:49:16
icon
春よ来い、 早く来い
昨日は春がやってきたような天気。
今朝も風がでているもののいい天気です。
畑に行く里山を下りたところのお寺境内で梅の花一輪を見つけました。
なぜかこの一輪だけが春を呼んでいるみたい。
昨日のお昼は、キムチ鍋の残りで作ったキムチ雑炊。
でもやっぱり辛い! -
from: こんぺいとうさん
2021/01/25 13:55:16
icon
うれしい収穫
昨年の11月に種を蒔いたカブが大きくなったので
収穫することができました。
まだまだ小さなカブもありますが、とりあえず大きくなったものから
順番に収穫できてうれしい。
同時に小松菜も間引きしました。
大きくなったカブを何にしようかと思いながら収穫するのって
楽しいですね。
さて、茎と葉っぱは収穫したその日にこんなもの作ってみました。
ごま油で炒めて、ちりめんじゃことゴマです。
ご飯のおともにとっても合いました。from: トマトママさん
2021/01/26 07:49:43
icon
こんぺいとう様美味しそうな蕪!小松菜も上品で、軟らかくて美味しそうです。
from: にんじんおじさんさん
2021/01/25 20:48:54
icon
Re:うれしい収穫こんぺいとう様カブ、いいですね。ちりめんじゃことゴマあえ。熱いごはんにのせて食べたらいいだろうな。もう久しくカブは作っていないですが
-
from: こんぺいとうさん
2021/01/19 09:34:07
icon
小松菜の間引き
12月に蒔いた小松菜が大きくなってきました。
ビニールだけだと寒いので、プチプチの大きなものが
あったので、2重にかぶせていました。
見た目はとてもひどいですけれど、
中はあったかいと思います。
おかげでこれだけ大きくなってきました。
買った小松菜の種を全部蒔いてしまったので、ギュウギュウです。
これじゃあきつくてしょうがないですね。
今回は根っこごと引き抜くことはしないで、根元から切ることにしました。
大きなものから間引いていきました。
1回分だけ間引いたものです。
これから新鮮な小松菜が食べられそうです。
今回は簡単にかきたま汁でいただきました。
ベランダで収穫した小松菜の間引き菜に感謝です。
from: にんじんおじさんさん
2021/02/01 18:42:45
icon
真実のダーリン様ええ~っつ!すげ~!芸能界に関係されていたとは。しかも、あの大歌手の演奏もされてたんですね。ほんとすごい。さらに、あの大手のホリプロと