サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: にんじんおじさんさん
2022年05月31日 16時46分42秒
icon
雨上がり
もう雨も上がって日ざしもでています。
庭の草取もしたいのですが、まだ雨で濡れていて諦めています。
今日はのんびり休養と決め込みました。
その時のぞいた庭の花。
柿の木に吊るしたセッコクの苔玉。
一年中吊るしたままです。
久しぶりに見たムラサキツユクサの花。
いつも草の陰で花を見るのはまれ。
ヒメオウギもfrom: シンディさん
2022年06月04日 10時28分51秒
icon
トマトママ様本当に露草のカップでしたね!おしゃれなカップでティータイム…優雅ですね。我が家のタチアオイの方は、随分咲いています。そうですか、上まで咲い
-
from: トマトママさん
2022年05月30日 17時41分51秒
icon
ササユリ騒動
TVで「ササユリ」を見た夫が「きれいだなぁ」と。
先頃出掛けたガーデニングのお店にあったのですが、値段も高く、私の技術での開花は望みが薄いので止めたと話したら、「欲しいのに止めたのなら、買いに行こう」と言いだし、夏日の日曜日に買いに行きました。
蕾も上がっていないものが、1700円に消費税。
昨日はスーパーのセールにも行きたいし、日焼け止めも塗っていないので、嫌だったのですが・・・熱意に負けました。
結局「ササユリ」1本と、「サクラマンテマ」1ポットを購入しました。
そのまますぐ帰宅すれば良かったのですが、詰め放題セールの告知、「山野草もあり」ということで、夫に整理券の順番に並んで貰いました。
2000円で、苗ポットのケースに詰め放題というセールです。
ミヤマオダマキ2苗など全部で19ポット入れました。
皆さんは「クレマチス」「クリスマスローズ」「アジサイ」「バラ」「ラン類」等を選んでいたようです。
ポット育成の「ポポロ」以外を、全部定植完了しました。
ササユリとハイブリットのシベリア
サクラマンテマとミヤマオダマキ
万両とセーブルーセージ・マツムシソウ
ナデシコ類
右端は代案サスマジカルピンク(サカタのタネ)の一年草。
種を取っておかないと。
ヘリクリサムポポロ
地植えは出来ないので、養生後プランターをかえようと思っています。
花が「帝王貝細工」のように、カサカサしています。
夕方見たら、花が睡眠に入っていました。from: にんじんおじさんさん
2022年06月02日 11時26分37秒
icon
トマトママ様ハコネウツギ、決して目立つ花ではないですが、かわいくって、香りもちょっと好きです。飽きない花とでも言うんでしょうね。先ほど二人で仲良く食品
from: トマトママさん
2022年06月02日 08時03分34秒
icon
にんじんおじさん様ハコネウツギ、綺麗ですよね。同じ時期に開花しているんですね。昔、庭植えしていました。挿し木で大きくしたのですが、手に負えなくなって、
-
from: シンディさん
2022年05月30日 09時02分56秒
icon
タチアオイのようです
昨年の犬の散歩中に拾ってきた苗…どうやら、タチアオイの様です。
咲き始めましたが、花の中心に青虫が潜り込んでいました。
そして、昨夕の散歩で拾ってきた草原を通りかかったら、草刈りしていて、4〜5本あったはずのタチアオイが全滅していました。
ショックです。
我が家の花は、いまのところマリーゴールドを除いてはピンク系が多くなっています。
果たして、謎のアサガオの色は…。 -
from: シンディさん
2022年05月31日 10時23分04秒
icon
マンテマ…と言えば
トマトママ様
セッコクは、薄いピンクの花で節のある茎のがそうですよね。
ササユリは、わかりません。
ヤマユリやオニユリはわかります。
あと、よく出てくるタカサゴユリくらいです。カサブランカもわかりますよ。
トマトママさんのプロフィールにもありますように、花全般すごいですね。
ところで、サクラマンテマとはいきませんが、我が家から歩くこと20秒、シロバナマンテマがい~っぱい咲いてます。群生しています。 -
from: にんじんおじさんさん
2022年05月30日 09時10分20秒
icon
畑のトマト達
凛々子トマトのネット棚作り、凛々子ががちょっと大きくなり
過ぎて、茎・葉を折らすんじゃないかと、慎重に慎重に無事設置。
独り生えのトマト。
きっとKAGOMEこあまちゃんと信じ定植しています。
こちらも独り生えの住所氏名不明ですが、イタリアントマトかミニの
千果ではないかと思われるトマトを移植しました。from: にんじんおじさんさん
2022年05月30日 20時11分08秒
icon
こた様おう、これがオレンジ千果ですか。もうそろそろですね。早いですね。私んちにも1株もらって植えてあるはず。アジサイも、もう色づいてる。すご~い。うら
from: トマトママさん
2022年05月30日 17時05分24秒
icon
こた様「ミニトマト」、収穫間近ですね。アジサイ、近年は本当に種類が豊富で、どれもきれいですね。
-
from: にんじんおじさんさん
2022年05月28日 09時38分02秒
icon
さみしさが・・・
この小さな小箱に2~4個とれていたイチゴ、昨日はこれだけ。
もう終わりです。
やはり低温に弱い小玉スイカ、すでに1株が枯れ、このように
瀕死状態の小玉スイカが2株も。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 5
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 3
icon拍手者リスト
from: こたさん
2022年05月30日 08時36分42秒
icon
にんじんおじさん様おはようございます!出血は、かなりあせりますね。病院いく前に止まって本当によかったです。ここのとこ、急に暑くなったので、私も体調管理
from: にんじんおじさんさん
2022年05月30日 00時05分10秒
icon
こた様凛々子もスイカも。元気いっぱい。しかも血色もいい。うまく育てられてますね。は~い、気をつけるようにはしてるんですが・・・1週間程前、出血等あり、
-
-
from: トマトママさん
2022年05月27日 19時52分11秒
icon
ルバーブ
昨日の地域ニュースです。>宮城県七ヶ浜の特産「ルバーブ」の収穫が始まりました。七ヶ浜町の特産が「ルバーブ」だとは、全く知りませんでした。ずいぶん昔から
昨日の地域ニュースです。
>宮城県七ヶ浜の特産「ルバーブ」の収穫が始まりました。
七ヶ浜町の特産が「ルバーブ」だとは、全く知りませんでした。
ずいぶん昔から作られていいたようです。
外国人の避暑地というのは知っていましたが、その関係で「ルバーブ」を栽培するようになったそうです。
今は主に町内のレストランで消費されているとのことでしたが、意外と身近なところで、作られていたなんて、びっくりです。
シンディ様の「朝顔苗」、西洋朝顔で「ヘブンリーブル」の可能性がないでしょうか?
私も、以前あこがれたことがありましたが、育てたことがありません。from: にんじんおじさんさん
2022年05月30日 00時27分20秒
icon
トマトママ様ルバーブ、かわいそうに雑草の中で小さい苗1株だけ見つかりました。なんとかしないといけないですが、1株だけでは手の打ちようがないです。
from: こたさん
2022年05月28日 20時27分23秒
icon
トマトママ様ルバーブ、だいぶ前、妊婦だった頃便秘によいと、軽井沢でジャムを買ったのがはじまりです。数年前からは、ルバーブを産直で買って、自分でジャムに
-
from: にんじんおじさんさん
2022年05月29日 20時30分21秒
icon
参加ご希望の「チームタムラ様」へ
チームタムラ様参加ご希望のことについて。当会はカゴメ凛々子トマト栽培を中心にメンバー間でいろいろ話題を持ち出しています。◆入会条件として①カゴメのトマ
チームタムラ様
参加ご希望のことについて。
当会はカゴメ凛々子トマト栽培を中心に
メンバー間でいろいろ話題を持ち出して
います。
◆入会条件として
①カゴメのトマト苗を栽培していること
②メンバーの皆さんに
・都道府県名
・性別
・年齢層 20~、30~、40~、50~、60~
について、自己紹介をして頂く
ことになっていますがご了承いただけます
でしょうか。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 3
icon拍手者リスト
シンディ、 teruteruwasi、 こた、
-
-
from: シンディさん
2022年05月28日 11時26分32秒
icon
マユハケオモトが巨大化してます
暑くなりそうです。
乱暴な扱いをされている我が家のマユハケオモト。
巨大化していて、葉の裏が蒸れそうです…。
株分けしなくてはいけないですね。
また、夏が終わった頃にピンク色の花が咲くでしょうか。from: にんじんおじさんさん
2022年05月28日 20時21分05秒
icon
シンディ様Re:マユハケオモトが巨大化してますきれいな肌。女性の方が見られたらうらやましく思いそう。夏の終わりの開花。楽しみにしてま~す。
from: トマトママさん
2022年05月28日 17時25分49秒
icon
シンディ様ふくよかで立派な「マユハケオモト」ですね!栄養が行き渡っているのでしょうね💖
-
from: シンディさん
2022年05月28日 11時19分16秒
icon
少しずつ大きくなっている様子
先日のアサガオですが、元の枯れかけた花は見ているはずなのに思い出せないんです。
きのう食べたものを忘れるのと同じくらい危ないです。
葉がもう少し増えたら、見えてくるでしょうね。
トマトママさん、西洋アサガオの様におっしゃってくださいましたが、果たしてどうなんでしょうね。
それにしても、にんじおじさんは外来種なんて…でも、そうだったりして〜。from: にんじんおじさんさん
2022年05月28日 20時16分55秒
icon
シンディ様Re:少しずつ大きくなっている様子謎の朝顔、は~やく大くきな~れ。「忘れる」?それってコロナワクチン接種の副作用ですよ。きっとそうですよ。ア
from: こたさん
2022年06月04日 20時15分13秒
icon
トマトママ様シンディ様我家にもフウセンカズラがはえてきていました。その年によってまいたり、まかなかったり…。種は、かわいいですね☺️