サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: トマトママさん
2023/03/24 16:14:48
from: こたさん
2023/03/29 16:20:50
icon
シンディ様にんじんおじさん様シンディさんは、ラインからでしたね。その方が、先に当選連絡がくるからありがたいですよね。話は代わりますが、カーボロネロのお
-
from: にんじんおじさんさん
2023/03/30 22:06:32
icon
あったかくなった今日の畑
あったかくなると日々野菜の成長が著しくなってきました。
ようやく、スナップエンドウも開花。
昨夏、カボチャを植えていたところの草引きをしていたところ、
カボチャの双葉を発見。
早速、3株ポットに移植。
品種は、ほっこりか宿儺かぼちゃと思われます。
小さくって見づらいですが、手前と上側のイチゴ畑に白い花が。
これまで咲いた花は、低温で実が育っていませんが、これからは
赤い実になってくれると思います。from: にんじんおじさんさん
2023/03/31 20:17:23
icon
こた様えっつ!もうイチゴに実がなってる。負け負けです・
from: こたさん
2023/03/31 16:58:47
icon
にんじんおじさん様すっかり暖かい日が続いています。我が家もやっとスナップエンドウの花が咲きました。赤花の絹さやも種から育てていたのですが、今日、蕾を発
-
from: にんじんおじさんさん
2023/03/30 12:08:34
from: にんじんおじさんさん
2023/03/31 20:14:49
icon
こた様今、うちの息子が歌い始めたのが♪いちねんせいになったら♪いちねんせいになったら♪ともだち・・・息子さんに貸してあげたいほど。給食じゃなく学食です
from: こたさん
2023/03/31 16:48:53
icon
にんじんおじさん様高校のお昼は、学食もあるのですが、なれるまで、1年生はお弁当が多いようです。私立だったらオシャレなカフェみたいな食堂やパン屋さんもあ
-
from: トマトママさん
2023/03/30 18:19:33
from: こたさん
2023/03/31 16:35:33
icon
トマトママ様キャベツの収穫後、にょきにょきするのですね。収穫後のロマネスコを片付けずにいたら、少し新芽?がでてきました。小松菜、柔らかそうなのが伝わっ
from: にんじんおじさんさん
2023/03/30 20:16:18
icon
トマトママ様Re:キャベツキャベツ収穫後の根っこら新芽?花芽でしょうっか?小松菜も大きくなって食べるの忙しそう。でも柔らかいそうでよかったですね。
-
from: にんじんおじさんさん
2023/03/29 10:08:24
icon
ようやくジャガイモの植付
雨上がりで軟弱だった畑の畝立てを、ちょっと乾いた昨日午後開始。
なんとか、今日植付けする準備が完了です。
夕食後、夜なべをして種ジャガイモ切り。
種ジャガイモ35個から255個の芽付に切取り作業。
種ジャガイモに小さい芽が出ており、これを残して切っています・
10個から切り取った植付用いも82片。
これから畑に行って植付しますが、それまで切口を乾燥させるため
日光浴中。from: トマトママさん
2023/03/30 18:16:25
icon
こた様>「並んでる実を買った方がいいよと言いたくなるほど。」同感です👏
from: にんじんおじさんさん
2023/03/30 12:02:11
icon
こた様最近の通販、金持客を求めてるのか、高いのが多くなってきています。食材だって3~5,000円だと、もうダメ。まして苗なんて、そこまで出すんだったら
-
from: シンディさん
2023/03/27 12:37:43
icon
保険で育てている凛々子の子
どうやら、今年の凛々子さんは期待できそうもないです。
毎年保険で育てている凛々子の子、大事にしたいです。
ミニトマト苗も今年は、アイコをやってみたいです。
赤と黄色…黄色はやったことがなかったからです。
あと、万願寺とうがらしを食べたいので作りたいです。
以前、職場の退職された方に作った苗をいただいたことがあったり、昨年サークルで万願寺とうがらしをみなさんが育てていらっしゃったので、是非にやりたいです。
キュウリは、苗を購入して、タネも蒔いて期間をずらしながら収穫できたらいいのにな…と思っています。
意気込みだけはいいのですが、どうなることでしょう。
狭い所ですが、先ずは自分の体調を整えてからですね!
健康で土いじり出来たら、最高ですよね。from: にんじんおじさんさん
2023/03/29 18:43:04
icon
シンディ様みなさんから遅れ遅れのジャガイモの植付完了しました。20個ほど余りましたが、買った種芋でもったいなく適当に隙間にねじ込んできました。相変わら
from: シンディさん
2023/03/29 10:36:23
icon
にんじんおじさん様あらま!耕運機の修理、達人にご相談がよかったのですね…。残念。北あかり、私はもう少し大き目に切りました。芽が出ればいいわけですよね。
-
from: トマトママさん
2023/03/28 09:06:16
icon
ロマネスコ
収獲遅れです。このところガンガン大きくなってきて、焦っていたのですが、ブロッコリーにも追い立てられ・・・気がついたら遅くなってしまって・・・
ほうれん草と水菜は何とか食べ終えました。
白菜、キャベツ、こまつな、かつお菜、正月菜などが残っています。
ニラや葱、三つ葉が「早く食べて!」と迫ってきています。from: にんじんおじさんさん
2023/03/28 09:31:04
icon
トマトママ様Re:ロマネスコいい色合いのロマネスコ。こちらの一部の店舗になりますが、店頭に並ぶようになり始めました。ただ、まだ認知されていないのか売れ
-
from: にんじんおじさんさん
2023/03/27 22:23:36
icon
3月27日は「さくらの日」
ウェザーニュース
3月27日は「さくらの日」でもあります。
「咲く(3×9)=27」の語呂合わせと、七十二候の一つ
「桜始開(さくらはじめてひらく)」にあたる時期である
ことから、公益財団法人 日本さくらの会が1992年に
定めました。
そんなことで、家庭菜園から見えるサクラを写してきました。
旧川上家別邸萬松園と結婚式場
畑から一番目の前となる桜
しだれ桜でしょうか
畑近くのお寺
下側石積手前にJR線路が走っています
畑への里山
畑からは山の中に桜が少し見えるだけですが・・・ -
from: シンディさん
2023/03/27 12:20:07
icon
暖かくなってきた!
スナップエンドウ、ツタンカーメンのエンドウのサヤを発見!
北あかりも出てきました。
ホウレンソウ、ブロッコリーの脇芽もでっかい。
矢車菊とジャーマンアイリスのツボミも見えてきています。from: にんじんおじさんさん
2023/03/27 15:01:06
icon
シンディ様Re:暖かくなってきた!何もかもはやーーー!エンドウ系には実がなってる、ジャガイモは本葉が、矢車草とジャーマンアイリスはツボミが。おませばっ
-
from: シンディさん
2023/03/24 10:00:58
from: シンディさん
2023/04/04 09:55:23
icon
こた様カーボロネロは、煮込み料理がベストだと思いますね。邪道でしたね…漬物はちょっと硬いです。近場のカーボロネロに黄色い花がいっぱい咲いていて、ちょっ