サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: こたさん
2023年10月25日 16時46分53秒
icon
ご無沙汰していました💦
お久しぶりです。
8月末に流行りのウイルスにかかり、嗅覚も味覚もわからなくなり、体力もなくなりしばらく家庭菜園ができなく、料理を作っても食べても??な状態でした。入院はしてませんでしたが、2ヶ月かかると言われてました…。
だいぶよくなったので、またよろしくお願いいたしますm(_ _)m
凛々子もきゅうりも、無念ですが、9月上旬には撤収しました。
やっと、栗の茶巾絞りを作ろうというくらいの体力、気力戻りました☺️利平で作りました。
茎ブロッコリーの苗と、玉ねぎの種、ミニ白菜は、なんとか栽培しています。また、追々投稿します。from: こたさん
2023年11月03日 17時45分59秒
icon
シンディ様ご心配をおかけしました。すっかり本調子になっていると思って行動してると、今日みたいに寒暖差があり夏日みたいになると、咳こんでしまいます。更年
-
from: トマトママさん
2023年10月29日 09時13分39秒
-
from: にんじんおじさんさん
2023年10月29日 22時14分30秒
icon
すっきりした家庭菜園群
秋風に木枯らしが混じって小寒い感じ。
晩秋がやってきた~。
雑草に覆われていた家庭菜園群もようやくすっきり。
写真の民家手前が先日一番手に除草。
次の畑が、人間の背丈より高い雑草に覆われていた畑。
その畑の雑草があまりにもひどいことで、苦情があったとかで
地主が耕運機に除草機取り付けて雑草刈取り。
作業前に、家庭菜園をやめたんだろうかと私に問うてきた。
同じこの地域の住民なのに本人に聞けばいいのにと思ったほど。
きっと私同様、女性に何も言えないほど弱いんだろうと勝手に推測。
尚、写真のトンネルのある畑が、私の家庭菜園。
今夜は、大根スライスに肉団子(豚ミンチ)を入れた、団子鍋。
それに、連日連夜酒のお供としてのとれたて落花生の塩茹で。from: シンディさん
2023年11月02日 14時14分46秒
icon
にんじんおじさん様えらく長い間ご無沙汰してました。不真面目ですみません。凛々子は1株、凛々子の子2株生き残りましたが、気温が低い日は、かわいそうになり
-
from: にんじんおじさんさん
2023年10月27日 18時11分44秒
icon
大根の間引き
日中は汗ばむほどのいい天気。
ところが16時頃に黒い空が出てきて、遠くで雷の鳴き声が。
急いで畑仕事をやめ、道具を片付けるころにパラパラ雨。
帰宅後の17時ころ床が地響きする大きな雷音。
その後、雷軍団はどこにかに遊びに行っちゃいました。
大根をようやく間引きしました。
間引き数量は、バケツ2杯分。
1杯は浅漬け。
もう1杯は、近所へ。
その方は、油炒めにするとか。from: トマトママさん
2023年10月29日 09時04分56秒
icon
にんじんおじさん様大根間引き菜、いいですね。間引き菜大好きです。今年は随分高めの大根ですが、先日立派な大根が128円で買えました。久々のおでん、皮は一
-
from: にんじんおじさんさん
2023年10月16日 01時06分51秒
icon
またまたリンゴ狩り
昨夜からの本降り。
天気予報では、やがて「晴れ」。
長野県のリンゴ園からは、「シナノスィート」は間もなく全量
収穫を終えるとせかされ、仕方なく雨の中、中央道を走って今年も
リンゴ狩りに行ってきました。
リンゴ園に入った時には、まだ小雨が残っていたものの、途中
から曇りで腹もポンポン。
手前カゴのリンゴはもぎ取ったもので、㎏中り00円。
上3カゴのリンゴは野鳥等に傷付られたタダでの持ち帰り品。
重量は26㎏で、果肉はリンゴジャム、タネは息子オカメインコの
おおやつ。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 4
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
icon拍手者リスト
こた、
from: にんじんおじさんさん
2023年10月26日 20時23分59秒
icon
こた様こんばんわ。え~?妹さんも被害ですか。そりゃ大変だったんですね。ただ怖いのは、ず~っとながく長引くようですので、くれぐれも無理をせず、体力回復に
from: こたさん
2023年10月26日 16時56分30秒
icon
にんじんおじさん様今年のりんご狩りは、どうでしたか?例年並みの美味しさですか?スーパーのりんごは1個200円、紅玉は2個で500円。とにかく高いです。
-
-
from: トマトママさん
2023年10月25日 08時43分25秒
icon
凜々子撤収
凜々子に続き、ナスも撤収。
これから畑の整備です。
青凜々子2㎏。ジャム分です。
少し赤いのは「追熟」させています。
数日前に山茶花一号開花。冬間近です。
小菊も咲き出しています。邪魔にならないよう、摘心して短くしています。from: にんじんおじさんさん
2023年10月25日 18時02分35秒
icon
トマトママ様Re:凜々子撤収朝・夜は冬、昼は夏みたい。それでも、畑仕事で16時頃になるとジャンバーを羽織らないとブルブル。凛々子がこんなにいっぱい。ま
-
from: にんじんおじさんさん
2023年10月22日 00時45分44秒
icon
落花生収穫
雨が上がったもの、日差し弱く冷たい風が、もう冬がやって
きたかと思うほど。
白菜の葉が、ボツボツと虫に食われた跡が。
早速、農薬(トレボン)を散布。
同時にブロッコリーにも防除。
落花生の葉が少し黄色みてきたことで1株堀上。
塩茹でして食べてみると、もう順次収穫しても大丈夫のようだ。from: トマトママさん
2023年10月25日 08時39分15秒
icon
にんじんおじさん様済みません。秋田産直でなく、「秋田物産展」でした。トンブリ、別名「畑のキャビア」です。落花生、1苗で結構出来るんですね。家は「コンパ
-
from: トマトママさん
2023年10月21日 16時42分34秒
icon
とんぶり
秋田の産直市で買いました。
以前はスーパーでも扱っていて、時々食べていたのですが、いつの間にか扱いがなくなり、残念に思っていたところ、偶然見つけました。
変わったものでは「ミニトマトの味噌漬け」が有りました。
作ってみるかどうか、迷っています。from: にんじんおじさんさん
2023年10月21日 19時35分19秒
icon
トマトママ様Re:とんぶりとんぶり?食べたことないなぁ。秋田に行かれたのですか?秋田って田沢湖しか記憶残ってません。ミニトマトの味噌漬け?トマトに味噌
-
from: にんじんおじさんさん
2023年10月20日 17時01分44秒
icon
まちに待った花
昨年顔を見せてくれなかった黄花彼岸花。
なんとなんと、無事、咲いてくれました。
でも、早く咲くはずの白花はいまだみせてくれない。
毎日の食事でのリンゴ攻め。
今度は、りんご園近くのJA直売所で買った、「紅玉」を
使っての焼きりんごが3時のおやつに出てきました。 -
from: トマトママさん
2023年10月20日 09時29分34秒
icon
ようやく
ボロッコリー苗「緑麗」、カリフラワー「スノークラウン」などの苗を植え付けました。
もう遅くなっていて、苗の種類も少なく、まだ少し探してみようかと思っています。
撤収した「ウマイナ」、かき取り収穫していたのですが、もっと早く株ごとの収獲をすべきでした。お化けのように大きくなって、硬くなっています。
ミニパプリカと、ピーマンはまだ欲張って残しました。
鷹の爪は一回目の収獲の後に出てきた「青」と葉を利用します。
このプランターの下に植えていた落花生、枝が青いまま収獲。殻を外して「レンチン」して食べました。軟らかでしたが、一部は「ピーナツ」になっていました。
残りは葉が黄色くなるまで待ってみます。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
icon拍手者リスト
from: にんじんおじさんさん
2023年10月20日 15時04分49秒
icon
トマトママ様Re:ようやくこちら今にも雨が降りそう。大きくなったウマイナ、白菜の代用として鍋に使えそう。白菜も高くなっていますが、どうなんでしよう。パ
-
from: シンディさん
2023年11月03日 20時56分38秒
icon
こた様スティックセニョールの頂花蕾、500円硬貨サイズで切り取ったのですね。もう、あとはお任せですね。我が家のスティックセニョールは、まだまだ年末まで