サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: にんじんおじさんさん
2024/01/31 22:08:44
icon
今日の畑
ちょっと暖かく畑土壌もぬかるみなく、久しぶりの畑作業。
この寒さの中、育ってるもの、寒さに負けてるものいろいろ。
遅蒔きのダイコンも太くなり、毎日毎日消化してもまだ、50本ほど。
寒さと闘ってるエンドウ
正月用にと思っていたホウレンソウ
上部だけ穴あけビニールで覆っているものの、まだまだ未熟児from: にんじんおじさんさん
2024/02/02 22:54:13
icon
シンディ様寒い時のシチュー、体が温まっていいですよね。我家もクリームシチュー、ビーフシチューは多いですよ。我家の肉が多いのは、私の抗菌症、人間ドックで
-
from: シンディさん
2024/01/29 18:29:02
icon
冷凍キュウリでポテサラ
昨年の夏に採れたキュウリを、試しに少しだけ冷凍してました。
今夜のポテサラに使ってみました。
半解凍し、冷たいけどギュッと絞って入れました。
マヨネーズで和えたら、パリパリの食感で安心しました。
キノコでも野菜でも、冷凍可なんですね。from: にんじんおじさんさん
2024/01/29 22:32:13
icon
シンディ様キュウリの冷凍、面白そうですね。今夏に試したいと思ってます。でも、夏野菜としてのキュウリがそれなりに作れるかどうか。いえいえ、ブリが食べたく
from: シンディさん
2024/01/29 20:44:53
icon
にんじんおじさん様ごっくん、美味しそう!スペイン産の極上マグロですか〜。食べたいな~。マグロの下の海苔のまた下のご飯は酢飯ですか?普通のご飯ですか?汁
-
from: にんじんおじさんさん
2024/01/26 19:44:20
icon
漬物のカクテキ作り
初めてのキムチ作り。
それもまれにしか買えない「カクテキ」。
はっきり言えば大根が豊富なので消化を兼ねてのこと。
それに、スーパーでたまたま香辛料コーナーに扱っていた
シーズニング「カクテキ」(2人前×2回分)
⓵ダイコンは皮をむき角切りにする。
材料は1/8本(100g)
※このダイコンは120gで、皮をむくと92g。
それで後で追加して、総重量110gにしました。
②買ってきたカクテキの素1袋を混ぜて、3時間の漬け込み。
3時間後の昼食時硬さ残る浅漬けの感じ。
9時間後の夕飯時には、買ってきたカクテキの雰囲気に似て
きていました。from: にんじんおじさんさん
2024/01/29 11:59:11
icon
トマトママ様さすが!誰かのように即席の素でなく本格的なカクテキ。家庭の味だったらおいしい一品、たまんないでしょうね。外気温低く、外出をやめて自宅に閉じ
from: トマトママさん
2024/01/29 10:31:36
icon
にんじんおじさん様カクテキ、オイキムチ、嫌いではないのですが、久しく食べていませんでした。いつもながら、豆に調理なさる人参おじさんに触発されて、私も「
-
from: にんじんおじさんさん
2024/01/29 09:27:35
icon
「無人ニンジン収穫体験」チラシ
風もなくお日さんが輝く、穏やかな朝となっています。
今朝の新聞チラシにこんなのが入っていました。
「無人ニンジン収穫体験」
無人の為、入園料不要
料金は、ニンジン10本収穫 500円
安いのか高いのかは分かりません。
このチラシ裏面には民放テレビでも紹介されたようです。 -
from: トマトママさん
2024/01/26 14:09:00
from: にんじんおじさんさん
2024/01/26 19:07:41
icon
トマトママ様Re:セトカ店頭からミカンが少なくなってきてます。しかも、値段は高値。そんな中、いい色で皮も柔らかそうなセトカ。当然おいしそう。
-
from: トマトママさん
2024/01/26 09:19:22
from: にんじんおじさんさん
2024/01/26 18:59:54
icon
トマトママ様Re:昨日の雪負けた~!
-
from: トマトママさん
2024/01/26 09:16:44
icon
エッ?三重なんだ
昨日、施設を訪れた折り、廊下や食堂に大きい美味しそうなポスターが貼られていました。「ひつまぶし」「三重の発祥」と。美味しそうな鰻の写真。「25日に提供
昨日、施設を訪れた折り、廊下や食堂に大きい美味しそうなポスターが貼られていました。
「ひつまぶし」「三重の発祥」と。美味しそうな鰻の写真。
「25日に提供します」の案内も。
私は鰻と言えば愛知、ひつまぶしは名古屋だと思い込んでいたので、、、あれっと思ってしまいました。
でも、我家は「静岡」びいきです。from: にんじんおじさんさん
2024/01/26 16:47:01
icon
トマトママ様Re:エッ?三重なんだ私も「えっつ!」です。三重生まれの私、知らなんだなぁ。でも、高校生までしかいなかったんですが、当時ひつまぶしなんてな
-
from: シンディさん
2024/01/25 14:08:48
icon
まだまだ小さい野菜たち
今夜の夕飯に春菊が欲しいので、まだ小さいけれど採ってみました。
蕪も小さいですね~。
日は出ていますが、風がとても冷たく長くは外にいられません。
写真二枚目は、わざとずらして蒔いた青首ダイコンです。葉大根のタネではないですが、青物の無いときに使えればいいなと、蒔いたものです。from: トマトママさん
2024/01/26 09:12:26
icon
シンディ様柔らかくて、みずみずしくて、美味しそうです。うちは「葉大根」を育てています。葉大根も放っておくと小さな大根が出来ていたりします。それから、大
from: にんじんおじさんさん
2024/01/26 00:57:35
icon
シンディ様おやすみのところお邪魔します。雪の降らない南国。うらやましいこと。でも、幼い頃の雪世界がなつかしく思われるんじゃないでしょうか。私の方、積も
-
from: トマトママさん
2024/01/24 12:45:40
icon
ふぶいてきました。
午前は積もれない雪がチラチラでしたが、ここにきて、積もる気配の雪にかわりました。被災地は大変心配していることと思います。
午前は積もれない雪がチラチラでしたが、ここにきて、積もる気配の雪にかわりました。
被災地は大変心配していることと思います。from: トマトママさん
2024/01/26 09:09:26
icon
にんじんおじさん様雪、たいしたこたがなくて良かったですね。「岐阜」も大雪とアナウンスされていたので、積もったものと思っていました。お利口なピーコちゃん
from: にんじんおじさんさん
2024/01/24 19:03:27
icon
トマトママ様Re:ふぶいてきました。※先程のコメント行方不明になりました。吹雪ですって!厳しそう。落雪と雪道での転倒くれぐれも気をつけて下さい。いつも
-
from: にんじんおじさんさん
2024/01/23 22:42:39
icon
冬の畑
ぐじゃぐじゃになる霜柱がたつこと多い寒い畑からいつも逃げ回り、
元気のなくなった体を口実も手伝って収穫中心の家庭菜園業。
久しぶりに奮起しての畑仕事。
主目的は、イチゴの化学肥料やり。
寒々とした畑。
手前がイチゴ畑。
道路端で初めて咲いた水仙。from: にんじんおじさんさん
2024/01/24 17:46:27
icon
シンディ様普通のカボチャだと、うちのはいつもヘタの方から包丁入れて切ってます。それにヘタからだと座りもいいんですが、尻からだと不安定でなかなか恐い作業
from: シンディさん
2024/01/24 15:34:15
icon
トマトママ様タマネギ、全然立派ではないですよ。お恥ずかしいです。プランターでは、限界を感じます。蕪なども小さく、葉も大きくなりませんね。
from: シンディさん
2024/02/04 21:44:50
icon
にんじんおじさん様先ほど忘れたことなのですが、私は甲状腺機能亢進症からバセドウ病になっています。甲状腺の病気は、色々症状が違うと思いますが、お若い方は