新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

猫に恋して

猫に恋して>掲示板

公開 メンバー数:303人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

コメント: 全52件

from: 稔(みのる)さん

2021/08/02 02:32:53

icon

皆さん、こんばんは。
きゃりこちゃんさん、経験談ありがとうございます。
今夜は昨晩の続きを書かせて下さい。

さて、その日は午後になり雨が降って来ました。
最後の仕事は外で大衆相手に行う予定でしたが講堂に変更しました。
すると講堂の鉄扉(入口)のすぐ横で、先程の子猫が雨宿りしていたのです。

一時間程で、その会は終了しました。
うかつにも、終了した途端、何人かの子供が鉄扉の方に走って行ったのです。
私は「アッ!まずい!!」と思いましたが、その時は遅かったです。
子供は勢いよく鉄扉を「バターン!」と開けてしまったのです。

私は猫がペチャンコに潰されてしまったのでは?と恐る恐る鉄扉の横を確認しました

すると幸いにも体が小さかった為ペチャンコにはされませんでした。
しかし、何の障害も無いとは、とても思えませんでした。
事実、その子猫はブルブル震えていました。

私は すぐに、この子猫を医院に連れて行かなければいけないと思いました。
退勤時間まで あと一時間程ありましたが、私は許可をもらい、その子猫を大急ぎで車で医院に連れて行きました。

幸いにも大怪我はしていませんでしたが、やむを得ず子猫を我が家に連れ帰りました。

突然チビと会わせるのはマズイと思い車庫で秘密に休ませました。

すぐに母が気が付き、子猫の解放をしてくれました。
もう こうなると、この子猫を我が家で飼わなくならなくてはダメな羽目になりました。
とりあえず 名は「シャコ」と名付けました(笑)。

しばらくは車庫で飼っていましたが、次第に慣れてきたので、家の中に入れました。
チビとは大きな諍いも無く、無事に生活できるようになりました。

これが二匹目の猫を飼い始めた理由です。
とても人懐こい猫なので、どんな来客があっても、すぐに近づいて行きました。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 5

icon拍手者リスト

from: 稔(みのる)さん

2021/08/01 01:16:52

icon

皆さん、こんばんは。
やはり皆さんの愛猫も色々と面白い室内遊びをしているんですね。
読んでいて楽しくなってしまいました^^

さて今日は2匹目の猫の飼い始めのきっかけだけ書かせて下さい。
この猫の詳しい話は、これだけにしておきます。


ある日、私が仕事場の庭の花壇を見学していました。
すると とても汚い(体が土で汚れてしまった)子猫がウロウロしていたのです。
私が猫の側に行くと、その猫は、いきなり私の足元を抱き込み、私の体をよじ登って来たのです。

小さな声で「ニャー、ニャー」と鳴き続けていました。
どうしても「なんとかしてくれ」と頼んでいるように感じました。

しかし我が家にはチビが居るので私は飼うのはムリだと思いました。
ですから私は そのまま 放っておきました。
とても人懐こい猫なので誰かがどうにかしてくれると思いました。

あっと、既に長文になっていますね。
この続きは、別の日に書かせて下さい<(_ _)>

ビデオ映像より

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 6

icon拍手者リスト

from: きゃりこちゃんさん

2021/07/27 05:30:55

icon

稔さま、ルネさま、シズちゃんさま、ビノさま、ピコちゃん、☀️🙋❗ございます。

アルミ箔のボールがすきな🐈ちゃん、面白いですね。
家の先々代のまいちゃんはマーブルチョコの筒のいちご味の箱を転がして遊んでましたよ。✨

妹のコートがハンガーにかけて壁の鴨居にかけてあるのによじ登って妹がコートの裾を巻いていました。

そのまいちゃんが11才乃時に私がペットショップから衝動買いしたあみちゃんはペットボトルの緑色の緑茶の蓋に「茶」と書いてある蓋を転がして遊んでました。

あとはふたりともネズミの羽の付いた音の鳴るおもちゃ、猫柳みたいなおもちゃ、釣竿に紐で羽根つきネズミを飼い主が動かして(=^ェ^=)ちゃんを釣るような?おもちゃもすきでした。爪とぎポールもすきでした。
たまにふたりともヤモリや雀を捕まえてきたり、カマキリも連れてきたり。

懐かしいです。10才位から大人しくなったかな?

今は生まれ変わりどこかのお家で幸せに暮らしていると思います。私はよく留守にして寂しかったでしょう。

私は🐈ちゃんの動画を時々見ます。レモンちゃんねるのレモンちゃんやもちまる君、ひのきねこ、デュフィとルノ、もかちゃちゃん、タイピー日記、いろいろあって楽しいです。みんなテレビや写真集やグッズあるくらい、もちまる君はLINEのCMにも出てます。😉✨👍

あ、(=^ェ^=)カフェnyao nyaoのケイミーママと子猫たちや恋の三角関係も面白いです。

オリンピックたけなわですが、盛夏ですね。ではまた朝ごはん食べて勉強です。遅れたレポート作る前に授業ビデオもう一度ハンドアウト見て書き方考えます。

では👊😆🎵🇯🇵‼️😉✨👍

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 7

icon拍手者リスト

from: 稔(みのる)さん

2021/07/27 01:40:11

icon

みなさん、こんばんは。

みなさんは愛猫に何か室内遊びの玩具を与えましたか?
私は下のような、安い小玉を、床に転がしてみました。
ところが、2匹の猫は全く興味を示しませんでした。

両猫が興味を示したのは、意外にも下のような チャチな遊び道具?です。
アルミホイルを適当に小さく丸めた小玉です。
写真のようなまん丸い玉ではなく、もっとクシャクシャした玉でした^^

ところが、このチャチ玉に、両猫は異常な関心を示したのです。

玉を遠くへ蹴飛ばし、そこまで全力で走って行き、玉を また遠くへ蹴るのです。
そして また、その玉まで全力で走って行き、また玉を遠くへ蹴飛ばす。
その延々の繰り返しです。
何だか とても安上りの遊びで、笑ってしまいました。

みなさんの愛猫は、何か室内遊びをしましたか?
珍しいと思った遊びが 在ったら教えて下さい(*^^*)

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 6

icon拍手者リスト

from: 稔(みのる)さん

2021/07/22 03:04:18

icon

みなさん、こんばんは。
今夜は参考だけの画像です。

猫を飼わなくなってから10年以上 経ちますが、何故かトイレだけは残っていました(笑)
品の良い画像ではありませんが、一応UPしておきます^^


  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 4

icon拍手者リスト

from: ルネさん

2021/07/21 21:07:29

icon

可愛い♥ですね。

とっても癒されます。

ありがとうございます。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 4

icon拍手者リスト

from: ピコさん

2021/07/21 14:56:34

icon

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 5

icon拍手者リスト

from: ピコさん

2021/07/21 14:23:26

icon

おから
エンドウ豆
パルプ

三種類です❗🍀😌🍀

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 4

icon拍手者リスト

from: シズちゃんさん

2021/07/21 14:17:30

icon

普通の猫砂です。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 4

icon拍手者リスト

from: ルネさん

2021/07/21 13:11:22

icon

みなさん、こんにちは!

「猫砂」

悩みました。

猫砂には、「鉱物系」「シリカゲル系」「紙系」「おから系」「木系」

といろいろあります。

最初は、砂に近い鉱物系を使っていました。
子育てをしていた時も、仔猫は小さな手で判別できる砂に近いものを好みました


よく固まりよいのですが・・・
散らばると・・・細かいだけにちょっと。

紙も試しましたが、あまり好きじゃなかったようですし、他に比べて固まり具合が今一つのように思えました。

結局、「おから」に落ち着いたのは、お腹がすくとなぜかトイレ砂を食べることがあったからです。

ニーナちゃんのトイレはなんの砂を使っているの?

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 6

icon拍手者リスト

from: 稔(みのる)さん

2021/07/21 02:21:45

icon

みなさん、こんばんは。
みなさんは猫のトイレに悩まされませんでしたか?

私は最初 下の画像の材料ようなトイレを使用していました。
すぐに固まって、水洗トイレで流す事が出来たからです。


しかし、3匹目の猫は このトイレが使えませんでした。

あくまでも、砂のトイレでしか用を足せませんでした。

それからは、猫のトイレは全て砂にしました。
片付けが面倒ですが統一しなければ 尚 面倒臭いです(笑)
それにしても、何で猫によって好みが違うのでしょう?

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 5

icon拍手者リスト

from: 稔(みのる)さん

2021/07/18 02:24:13

icon

きゃりこちゃんさん、こんばんは。

猫との別れは悲しいですね。
互いの心の繋がりが厚いからでしょう。
きゃりこちゃんさんは何回も猫との別れを体験しているんですね。

私は「もう駄目だろう」と思っても、僅かな期待を持ち 毎日 獣医に見てもらいました。
1回の診療が五千円でしたから、かなりの出費です。

2匹目の猫は、いよいよ立つ事が出来なくなり、ズーっと母の膝の上でグッタリしていました。
いよいよ最後と思った時 不思議な事が起こりました。

突然、勢いよく「パッ」と立ち上がり、餌場に向かって歩いて行ったのです。
そのまま何も食べずに、母の膝の上に戻って来たのです。

そして、ますますグッタリして、少しも動かなくなりました。
そのまま猫は、遂に逝ってしまいました。

あの立ち上がりの勢いは、最後の力の振り絞りだったのでしょう。
あくまで最後まで力一杯生きてやるという執念が感じられました。

その驚きの執念の為、涙を流す人は居ませんでした。
皆 しなやかに悲しく笑い、猫と永遠に別れました。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 6

icon拍手者リスト

from: きゃりこちゃんさん

2021/07/17 07:03:41

icon

稔さま、☀️🙋❗ございます。

チビちゃんはのびのびと稔さまがさせてくれて感謝してると思いますよ。

私の先々代の(ФωФ)のまいちゃんはいろいろ苦労かけてしまい、最後は私が別の部屋で寝起きするようになり、危篤になった時は私は目に涙をいっぱいにためてぎゅっと「😢💨💨」と抱きしめました。

母には「ほったらかしたくせに、もう遅いったい」と言われました。

翌日、父が内線電話で「(日にちと時間を言って)まいが亡くなった」と言ってきました。

私も変わり果てたまいちゃんを見て「もっと😋🍴💕ものを食べさせてあげれば良かった」とわああっと泣きました。

家族で先生の元にまいちゃん(ФωФ)を段ボールに菊の花をいれてタオルを敷いて寝かせて、市の合同火葬をお願いに行きました。後ろ足の片方がどうしても箱に収まらなくて、でも先生は指でチョコン、と収めてくれました。

亡くなるときは後輩のあみちゃん(=^ェ^=)がいてくれたから、一人じゃないから、と思うことにしました。

今はレモンチャンネルのYouTubeを見て、「こんなかわいいお嬢様に生まれ変わったんだね、幸せだね」と笑って動画をみています。

動物は必ずお別れが来ますよね。でもそれでいのちの大切さ、一緒にいた時の思い出の貴重さが分かるのだと思います。

先代のあみちゃん(=^ェ^=)を後になって連れていった病院に、糖尿病でいつもインシュリンを打たないといけないワンちゃんがいて、それでも飼い主さんは大切に抱きしめていました。私もあみちゃん(=^ェ^=)がその頃鼻から出血して、それから下半身が麻痺し、母に「今日は用事は全てキャンセルして最後までそばにいてあげなさい」と言われて、最後は水を飲ませるとごくごく飲んで、吐きながら痙攣を起こし、虹の橋のたもとに行きました。
やはり菊の花をスーパーで買ってきて翌日、市の業者さんに引き取りにきて頂きました。生前使っていたかわいいタオルにくるんであげて、「ありがとう」と言って(そういうと喜ぶそうです)送り出しました。

昨年3月のことです。

また(=^ェ^=)ちゃんを飼いたいけれど今は学校が忙しいし、面倒みてあげられないのは可哀想なので、落ち着くまで動画のもちまる君があみちゃん(=^ェ^=)生まれ変わりだよ、と聞いて夕べも動画みました。
幸せな、ずっといてくれる飼い主さんで良かったね、と見ています。

また(=^ェ^=)ちゃんを飼えるようになりたいです。

私もしめっぽいお話続けて皆さま、すみません。
(=^ェ^=)ちゃんとの付き合いは子供の頃からですが、改めて飼ったのはまいちゃん(ФωФ)とあみちゃん(=^ェ^=)です。

桜(=^ェ^=)ちゃんや動画の🐈ちゃん、(=^ェ^=)カフェの🐈ちゃんや皆さまの🐈ちゃんで私も癒しを頂いてストレス解消にしています。

また(=^ェ^=)ちゃんを飼ったら🐕ちゃんみたいにどこへでも部屋を移動させてそばにおきたいですが、難しいですよね。

最後はボランティア活動や通訳学校の勉強や旅行でよく留守にして可愛そうなことをしたし、それも考えてしばらく🐈ちゃんは見てるだけにしないと、と思っています。

稔さまの面白いイラスト付きのストーリー、楽しく拝見しています。
すぐに私もレスできないことありますが、お話は楽しく拝見しています。
これからもお話お聞かせくださいませ🐱

では私もお昼前締切の課題ありますので起きますね。

皆さまも、オリンピック間近で、競技はテレビやラジオで楽しめるし、私の学校からも選手の方々が出場します、応援よろしく、とポータルで連絡ありました。

無事にオリンピックパラリンピックが終わりコロナも落ち着き普通の生活が戻りますように…😉✨👍

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 6

icon拍手者リスト

from: 稔(みのる)さん

2021/07/17 05:28:10

icon

ルネさん
私は猫が活き活きと、外で遊んでいる姿を見るのが好きでした。
ですからチビは去勢はしませんでした。
その後、チビは近所のボスネコになりました。

その為 他の猫に子供も産ませましたが こちらでは許されました。

夏になると しばしばセミを捕まえ、それをわざわざ家の者に見せに帰って来ました。
少し迷惑ではありますが、大変 面白い行為でした。

確かに猫は室内で飼っていれば事故を起こさないので安心ですよね。
ただ、手術すると、猛然とした姿も見せなくなりますよね。

私や家族は、それが何だか可哀想で、去勢が出来ませんでした。

しかし、チビが交通事故で亡くなったので、2匹目の猫には仕方なく去勢をしました。
それが長生き出来た理由かもしれません。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 5

icon拍手者リスト

from: 稔(みのる)さん

2021/07/17 02:28:08

icon

みなさん、またも こんな時間に失礼します。
ピノさん、初めまして。

みなさん、やはり 元・公務員は苦手のようですね?
早々と話を今夜、切り上げる事にします。


ある年から私は、離島勤務になりました。(伊豆諸島)
いよいよ旅立つ日の午前、私は自分の部屋の窓から、チビが外で遊んでいる姿を見ました。

それがチビを見た最後で、私が夜に家を発つ時間になってもチビは家に帰って来ませんでした。

2、3日後、私は島から自分の家に電話をしました。
驚きました、何とチビが交通事故で逝ってしまったそうです。
私が家を発った日の夜中のようです。

(大袈裟ですが ある意味で)命の恩人である私が家に居なくなった日に、交通事故で亡くなるなんて、何か運命的な物を感じました。

大いに悲しかったです。

ひとまず、1匹目の猫の話は、これで終わりにしておきましょう。
2匹目の猫の話は、くどくなるので、このように集中的にしない事にします。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 5

icon拍手者リスト

from: ルネさん

2021/07/16 22:54:24

icon

みなさん、こんばんは。


我が家の「マリさん」は、完全室内飼いです。
外にも出しません。
というか、出たがらないのです。
避妊手術もしました。
どうしても、女の子はその時期になると、大きな声で鳴きたがります。
人間の勝手かもしれませんが、万が一、外に逃げ出して子供ができてしまうと困るので、手術しました。

以前にいたグーも、去勢しました。
去勢しないと、マーキング行為をしてしまいます。
外にはでたがりましたから、ハーネスをつけて毎日お散歩していました。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 6

icon拍手者リスト

from: ビノさん

2021/07/16 17:52:41

icon

みなさん、おつかれさまです。
大阪もそろそろ梅雨明けなのかな?
今日はポツポツ程度の雨を、時折感じただけでした。
家の庭の紫陽花はとっくに梅雨け状態で、葉っぱの蒸し暑さだけが残っています。

ピコさん、稔さん、挨拶が遅くなってしまいました。
ビノと申します。よろしくお願いします。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 6

icon拍手者リスト

from: 稔(みのる)さん

2021/07/16 16:18:15

icon

みなさん、こんにちは。

さて、チビは 少し家の中に馴染むまでは、外出させないようにしておきました。
やがて、少しずつ外出も自由にさせました。

遠くに外出しても、食事時には必ず家に帰って来るのは ある意味で、とても嬉しいものでした。
これは もう 立派な家族の一員と認めなければなりません。
こうして、私も すっかりチビが好きになりました。

やがてチビは、名に反して、かなり大きな身体になりました。
約反日以上の外出は当たり前になり、ノミを沢山つけて来るのに困るようになりました。

私の身体も ノミに、あちらこちら血を吸われてしまいました。
何とかノミ除け用の首輪を付けてみましたが、驚く程の大きな効果は有りませんでした。

「去勢」という事は、全く考えていませんでした。

みなさんの猫は、外出しますか?
去勢はしていますか?

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 6

icon拍手者リスト

from: シズちゃんさん

2021/07/16 13:46:59

icon

そうです。ニーナちゃんです。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 4

icon拍手者リスト

from: tomoさん

2021/07/16 13:35:20

icon

シズちゃんさんへ
(>_<)すみません可愛い女の子ですね。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 5

icon拍手者リスト

もっと見る icon