サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: かっぱパパさん
2012/08/26 08:37:10
icon
凜々子オレンジ
【8月24日】
前からやろうやろうと思っていた凜々子のジュースを作りました。
そんな大層なものでもないんですがね…
ジャン!
名付けて、凜々子オレンジ って、そのまんまかいっ!
要するに、凜々子のオレンジジュース割りです。(言わんでもわかるっつーの!)
爽やかな酸味とオレンジの風味の中に、凜々子が溶け込んで、とてもおいしかったです。
分量:
凜々子ジュース 1
オレンジジュース 2
今回は、フードプロセッサで凜々子をつぶし、それを裏ごしして凜々子ジュースを作りました。
そして、ジュースの残りカスの中から、凜々子の種を取り出しました。
来年はこの種からも凜々子を育ててみようかなと、単純に考えているんですが、甘いでしょうか?
もしうまくいったら、凜々子の苗に応募してハズレても、凜々子の栽培ができるじゃん! というホントに単純な発想です。
取り出した種は全部で68個。
数打ちゃ当たるってもんでもないでしょうけど、やっぱり無謀なのでしょうか?
自信のほどは、ZERO〜 でございます (・▽・;) -
from: かっぱパパさん
2012/08/23 11:15:39
icon
33個目収穫!
【8月23日】
第1弾の残りの実何日かに1個の割合で赤くなってくれています。
ほんじつも1個完熟し、収穫しました。
33個目になります。
重さは58g。 小ぶりです。
(もう大きな凜々子さんは期待薄です。)
先日植え替えたバジルにふと目をやると、てっぺんにお客さん。
カマキリ君、いらっしゃ〜い。
まるで、うちのバジルを守ってくれている用心棒のようです。
頼もしいな〜。
下の方の葉っぱが虫に食われてしまってるんだけど、悪い虫にちょっと焼きを入れといてくれませんかね〜。
え? バジルの香りを楽しんでるだけってか?
えーかげんにせいっ!!
っていうか、マジ虫退治しなければ… (@△@;) -
from: かっぱパパさん
2012/08/23 10:57:59
-
from: ぱせりりこさん
2012/08/22 16:26:48
-
from: かっぱパパさん
2012/08/21 08:07:33
icon
「Re:速報! メダカ誕生!」
メダカの赤ちゃんの写真がどうにか撮れました!
どこにいるかわかりますか?
真ん中のちょっと上あたりにいます。
まぁしかし、苦労しましたよ。
ず〜〜〜っと泳ぎ回っているので、すぐに見失ってしまうんです。
やっと見つけては、また見失い…
これを何回も繰り返して、水槽に30分ぐらい張り付いてようやく撮れました。ピンとは甘々ですが…
(一眼レフがほしぃ〜〜〜)
2,3週間ぐらい前に、親メダカが卵を産んだのですが、カビが生えてしまったりで、全滅したとあきらめていたんです。
でも、無事に育ったのがいたんですね。
今のところこの1匹しか見当たらないので、1匹だけ生きていたのかもしれません。
よくぞ生まれてくれました!
無事に大きくなってくれよ〜。
でも、1匹だけじゃ、第4世代があやうい!icon
-
from: かっぱパパさん
2012/08/20 13:07:24
icon
速報! メダカ誕生!
【8月20日】
凛々子さんとは何の関係もないですが、嬉しいので報告しちゃいます。
うちで飼ってるメダカの赤ちゃんが誕生しました!
この子で3代目になります。
こちらもスクスク育って欲しいです。
写真が撮れたらまたUP
します。 -
from: かっぱパパさん
2012/08/20 12:58:46
-
from: ぱせりりこさん
2012/08/19 15:20:44
-
from: かっぱパパさん
2012/08/18 13:01:54
-
from: かっぱパパさん
2012/08/17 22:08:37
icon
この頃の凜々子さん
【8月17日】
みなさんこんにちは(^◇^)/
14日から大阪に帰省していましたが、昨日の深夜、山陽道をブッ飛ばして無事戻ってきました。
天気予報では広島は雨模様だったので、行きしなにたっぷり水をやって、特に水対策をせずに出かけたのですが、さすがに3日間ほったらかしは心配で、戻ってくるなり様子を見に行きました。
そんな心配はよそに、うちの凜々子さんは結構ピンシャンしていて、ホッとしました。
一夜明けて、本日の凜々子さんの様子をUPします。
昨夜は暗くて良くわかりませんでしたが、
一番手前の株の上の方の葉っぱが… 枯れてしまいました。 (T.T)
第2弾の3つの実がピーンチ!!
大丈夫でしょうか!?
やっぱ3日間放置は厳しかったのでしょうか。
下の方の葉はまだ青々としているので、もう元気がなくなってきているのかもしれません。
奥の3株はそんな風にはなっていないようです。
でも、花は咲いてくれるんですが…
そのまま枯れてしってばかりで、実がつきません。
今までほったらかし過ぎなところもあったので、ここらでもうひと踏ん張り、役目が終わった葉の整理と、液肥など施してみようかと。
果たして、凜々子さん復活なるか!?
乞うご期待!!