サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: シニョレッリさん
2022/12/31 16:18:59
icon
ローディの和
ローディでの大失敗を思い出し、一人で赤面しました。大失敗を書く気になれないので、ローディというと思い出す歴史についてです。
一つは、1796年5月10日に行われたローディの戦いですが、ナポレオンが嫌いなので、これは避けましょう。
もう一つは、「ローディの和」です。高校で学んだ世界史で初めて知りました。
中世の時代、イタリアは都市国家間の戦争に明け暮れていました。
しかし、1453年、東ローマ帝国がオスマン帝国に滅ぼされてしまいました。これにより、オスマン帝国の脅威の前に都市国家間で争うことを止め、共同で対抗すべきとなり、1454年、ローディの和が結ばれたのです。参加したのは、メディチ家のフィレンツェ、ヴェネツィア、スフォルツァ家のミラノ、ヴァティカン、ナポリ王国の5つでした。
ローディに行きたいけれど、まあダメでしょうね。 -
from: シニョレッリさん
2022/12/29 13:29:39
icon
遺憾砲だけ
遺憾砲だけしか撃てないにも拘らず、防衛費増額は必要?
北方四島は日本固有の領土、竹島、尖閣諸島は日本領土と言っているけど、何をされても撃つのは遺憾砲だけ。
沖縄を中国に侵略されても、北海道をロシアに占領されても、遺憾砲しか撃てないのではないかと危惧してます。 -
from: シニョレッリさん
2022/12/28 15:54:43
icon
ボローニャ派画家
古典主義のボローニャ派画家たちの作品が秀逸です。
優美で大胆な構図、豊かな色彩、写実的な表現などに魅了されます。カラッチ一族、グイド・レーニ、グエルチーノ、ドメニキーノが特に良いですね。
年末から年始は彼らの画集を紐解いて鑑賞に浸ります。 -
from: Dr. slipさん
2022/12/25 07:15:32
-
from: シニョレッリさん
2022/12/25 06:41:47
-
from: Dr. slipさん
2022/12/24 09:05:34
-
from: シニョレッリさん
2022/12/23 15:53:59
icon
飲酒が問題でした
入院中に点滴を受けた薬剤については、逐一調べて十分承知していました。
以前は大丈夫だったので、楽観視していたのですが、飲酒したら呼吸困難に陥りました。その薬剤は、点滴後、最低一週間、飲酒は禁忌と書いてあったのですが。
救急車を呼ぶかどうか随分迷いました。再入院を覚悟していたら、一時間ほどで症状が収まりました。やれやれ。 -
from: シニョレッリさん
2022/12/15 16:14:03
icon
シルヴェストロ・レーガ
久し振りにシルヴェストロ・レーガの画集を紐解きました。
フランス印象画大好きの日本にあって、マッキアイオーリ派なんて知らない美術好きが多そうですが、私は非常に気に入ってます。
中でも彼のL' educazione al lavoro(1863)が良いですね。 -
from: シニョレッリさん
2022/12/14 16:14:28
-
from: シニョレッリさん
2022/12/14 16:06:47