サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: シニョレッリさん
2012/10/27 03:46:04
icon
美術館・教会巡り(23) アンコーナ、コムナーレ美術館
今回の旅の目的の一つは、アンコーナに行ってコムナーレ美術館で展示されている、カルロ・クリヴェッリの二つの作品と再会することでした。道が狭いので、美術館
今回の旅の目的の一つは、アンコーナに行ってコムナーレ美術館で展示されている、カルロ・クリヴェッリの二つの作品と再会することでした。道が狭いので、美術館が設置されているパラッツォの写真を撮るのは難しいので諦めました。休館を懸念していたのですが、入り口が開いているので、ホットしました。
休館や閉館の場合、扉はキッチリと閉ざされています。開館している、と思い、喜び勇んで中に入りました。
ガーン、懸念が現実のものに。休館中でした。ガックリでした。市町村は何処でも財政難で、博物館や美術館の維持運営には、さぞかし大変だろうなと思います。何処に行っても閑古鳥、入館者は私一人が珍しくありません。やはり有名な作品は然るべき美術館で一括展示が已む無しではないか、との思いを改めてした、アンコーナの一日でした。
恨めしい、残念なので、振り返って写真を撮りました。
然し、この美術館が再開されるのは何時の事でしょうか?パラッツォの修復のためと休館の理由が掲示されていましたが(入口の白い紙です)が、中の様子を見る限り工事をやっている様にはとても思えませんでした。
from: シニョレッリさん
2012/12/13 12:52:22
icon
ザヴィエルさん
>カルロクリヴェッリという人の絵は随分変わってませんか?
カルロはヴェネツィア出身ながら絵画と生活の両面で非常に個性的でした。何処の美術館でも一目で独創的そして個性的な彼の作品と分かります。兎も角キンキラキン、金箔を施した黄金地のパネルに描いたのですから。
ヴェネツィア共和国は国としての統制が非常に厳しかったので、彼の様な性格では大成功を収めることが難しかったのです。人妻を誘拐して姦通罪に問われ、ヴェネツィアから逃亡しましたが流浪の果てに落ち着いたマルケ地方で彼の才能が開花したと言われています。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト