サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: シニョレッリさん
2013/07/07 07:14:19
icon
ピストイヤへの憧れ
これ迄に何度も訪れて、私にとっては勝手知ったる街なのですが、近頃、行きたくてたまらなくなっています。
ピストイヤは人口約9万人ほどのトスカーナ州ピストイヤ県の県都で、Firenze SMN駅発のFSで簡単に行けるので、訪れた方々が多いと思います。
古代からエトルリア人などが住んだ、非常に歴史ある街で、あちこちに見所が沢山あって街を歩くのが楽しくなります。
(大聖堂です)
久し振りに、佐藤眞典さん著の「中世イタリア都市国家成立史研究」(ミネルヴァ書房刊MINERVA西洋史ライブラリー40)を再読しました。
この本の中で、終わりの三章、つまり8章~9章がピストイヤについて述べられています。
以前読んだときと比べて、受けた感銘が随分違っていて、佐藤さんの研究に感嘆すると共に、改めてピストイヤが身近に感じられて行きたくてたまらなくなりました。
歴史にご興味のある方に、この本はお奨めです。一般的にこういった知識があると、イタリアのどの街に行っても興味の幅が広がると言うか、旅の幅が広がるでしょうか、格段に旅が楽しくなると私は思います。
イタリアの文化に数多く触れることによって、自分自身の興味が拡大して、また歴史を再認識したとは少し大袈裟ですが基本知識が高まっているのか、同じ本を読んでも以前とは丸で違うのでしょう。
ともあれ、行きたい街が増えて、次の旅程が中々決まりません。
コメント: 全0件