サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: シニョレッリさん
2013年10月09日 12時58分49秒
icon
2013年10月の旅 (その7) キオッジャ
北イタリアの天気はどうなってるの? 先週の金曜日夕方から降り始めて、土曜が街歩きできるほどの雨、日曜が秋嵐、月曜が大雨、昨日は小雨、今朝も未だ小雨が降ってます。
天気について言っても愚痴にしかなりませんが、ぐら姐さんの夏の旅行記を拝見していると、青い空と青い海が羨ましく、春と秋の旅行は今回を最後にして、夏にしようと思ってます。
鉄道でキオッジャに行くのは初めてです。行き止まりの無人駅(終点)です。駅の標識がこれですから、どんな雰囲気か分かるでしょう。
ヴェネツィアの食を支えている街がキオッジャで、ヴェネツィアのレストランなどで出される魚の殆どはキオッジャで採れたり、養殖されたものです。これはムール貝の養殖場です。
ホテルに荷物を置いて、大聖堂に行ったまでは良かった。でも、これからがいけません。
大聖堂では、何かのお祭りの真っ最中でした。天候が悪いので、会場をドゥオーモ広場から聖堂内に移されたのかも知れません。
これが終わって、数々の美術品を拝見させて頂いて、外に出ようとしたら強風と大豪雨!とても出られません。
雨宿りを大聖堂で2時間、風雨は一向に収まりません。大聖堂で雨宿りの観光客が多数いましたが、ヴェネツィアへの船は欠航になったそうですから、その後、どうされたのでしょうか?
私は意を決してホテルに戻りましたが、傘をさしても無駄の状態で、ずぶ濡れ。その日はホテルで缶詰。トラットリアを併設しているホテルだったのが救いでしたが、悪天のため、開店休業状態で、お客は私一人のようでした。
コメント: 全5件
from: ぐら姐さん
2013年10月11日 05時14分15秒
icon
シニョレッリさん、
最後まで雨にたたられたキオッジャ滞在でしたね。
>駅舎があってもカギがかけられて中に入れないのが、イタリアでは普通です。立派なトイレが付いていますが、勿論施錠されていて利用できません。
そうなんですよねー。
トイレだけは本当に困ります。
もう10年ほど前になるでしょうか、12月31日のフォルリーの駅でのこと。
トイレに施錠されていて、
バールは開いているのに、そこには鍵がなかったことがありました。
駅も無人じゃないのに、
トイレ清掃はこのバールの人の仕事ではなく、
駅員の仕事でもなく、
トイレ清掃担当者が休みなので施錠されているのだそうです。
日本ではありえないことですよね・・・
トイレを探して駅の周りをうろうろし、
駅から少し離れたショッピングセンターが運良く開いていて
そこのトイレを利用することができましたが・・・
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
icon拍手者リスト
from: シニョレッリさん
2013年10月10日 12時54分46秒
icon
翌日、雨は降り続いていますが、傘をさせば多少濡れますが歩ける程度の降り方でした。
街歩きをする気分になれなかったので、ホテルをチェックアウトして帰ることにしました。
大聖堂の前で、傘なしで歩いている人がいました。(時々小降りになりました)
でも雨はときどき強く降ることがあったので、時間的に余裕をもって、小降りの時をねらって、ガラガラと荷物を引っ張りながら、駅に急ぎました。
駅にはバールがあるので、そこで雨宿りが出来るよ、とホテルから聞かされていました。
ところがです、頼みのバールが閉まっていました。駅には申し訳程度の小さな屋根があるくらいで、雨宿りはそこでしか出来ません。そのうちに乗客が来ましたが、それでも私を入れて6人。やがて、雨が強くなり、屋根の下で傘をさしながら列車を待ちました。
無人駅の場合、駅舎があってもカギがかけられて中に入れないのが、イタリアでは普通です。立派なトイレが付いていますが、勿論施錠されていて利用できません。
大聖堂と大雨がキオッジャの思い出になりました。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
icon拍手者リスト
ぐら姐、
from: シニョレッリさん
2013年10月10日 01時27分34秒
icon
キオッジャは、車が走っているところがヴェネツィアと違うだけで、街の雰囲気は殆ど同じで大好きですが、今度ばかりは困りました。アドリアにも行きたかったけど、断念の已む無きに至りました。
場所によりけりですが、総じてイタリアの春と秋は雨季ですね。
今日になって漸く太陽と再会出来ました。晴天の有難味をひしひしと感じています。今、マントヴァにいます。
from: シニョレッリさん
2013年10月11日 12時57分36秒
icon
ぐら姐さん
お困りだったフォルリのトイレ、その実情は十分理解出来ます、お気の毒でした。
イタリアのトイレは、旅の主要課題の一つでしょうね。
コインを入れて利用する、あのボックス型のトイレは、コインを入れても扉が開かなかったことがあるし、扉が開いて利用したら、今度は扉が開いて外に出られるか不安になります。
列車のWCも施錠されていて、利用不可の事が多いですよね。
無人駅におけるイタリア人(男性)の行動を観察していて分かったのですが、トイレ(勿論施錠されています)の裏側に行って、立〇便をやっているのを度々目撃しています。そのうちの一人曰く、「こういった場合、OKなのさ」 成る程と思いました。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
ぐら姐、