サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: シニョレッリさん
2014/03/08 10:56:07
icon
美術館・教会巡り(254) Montepulciano、Cattedrale di Santa Maria Assunta
素晴らしい美術品が沢山のモンテプルチャーノ大聖堂を取り上げます。
左側に見えるのが大聖堂です。
街の中心Piazza Grandeです。右の建物はPalazzo di Comnaleです。
ドゥオーモです。ファサードは大理石で覆われる筈でしたが、資金難のため未完成となっています。
オルヴィエート出身の建築家Ippolito Scalzaの設計によって、1594年に創建され、1680年に完成したルネサンス様式の教会です。奉献は、完成後から暫くたった1712年でした。
三廊式、ラテン十字形、ルネサンス様式の内部です。
内陣中央から右側廊方向を見たところです。
こちらは左側
主祭壇画は、タッデオ・ディ・バルトロの「聖母被昇天の多翼祭壇画」(1401)です。タッデオの代表作で、この大聖堂における最高傑作だと思います。
アンドレア・デッラ・ロッビアの「Altare dei Gigliの彩釉テラコッタ」(1512c)
サーノ・ディ・ピエトロの「ピラストロの聖母」
この他にも傑作、秀作がありますが、画家名が明記されているのは以上の3点のみで、以下の作品が分からないのが残念です。教会には、画家への支払い記録や発注契約書などが残っている筈で、制作者名は分かっていると思います。
コメント: 全0件