サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: シニョレッリさん
2014/11/18 16:35:57
icon
美術館・教会巡り(336) アレッサンドリア、サン・ジョヴァンニーノ教会
アレッサンドリアで最も賑わいをみせるCorso Romaです。
通りに面してサン・ジョヴァンニーノ教会が建ってます。サン・ジョヴァンニーノとは、幼き洗礼者ヨハネのことです。
1484年、アレッサンドリアの有力者だったStefano Pupinoの遺贈によって建てられることになった教会で、1524年に完成しました。
1706年、火災によって建物は甚大な損傷を受け、再建されることになりました。教会は一旦完全に取り壊され、1709年に改めて創建され、1731年に完成した建物が現在の教会の姿となっています。
入口扉上にある「磔刑」の浮彫です。
ファサードに5体の聖人の彫刻があります。
香油壺を手にしているので、これはマグダラのマリア像だと思います。
翼廊がない単廊式、バロック様式の内部です。
左右の側壁に礼拝堂が設けられています。
左側壁
バロック様式の教会に相応しく天井にも派手な装飾が施されています。
祭壇です。
後陣のフレスコ画は、一説によるとガウデンツィオ・フェッラーリの作品との事ですが、同意しかねます。
ガウデンツィオは1546年にミラノで没したので、彼が描いたとすれば、火災前に最初の建物になりますが、大体、このフレスコ画を見れば明らかに彼の画風と異なることが分かります。
クーポラのフレスコ画
祭壇に置かれた「磔刑」ですが、私には制作者名が分かりません。
貰った教会の資料に、彫刻や祭壇画の一部の制作者名が載っていますが、私にとって初めて聞いた名前の制作者ばかりで、掲載を省略します。
祭壇前からの入口方向です。
ファサード裏にある聖歌隊席です。
教会を後にしました。
コメント: 全0件