サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: シニョレッリさん
2014年11月21日 09時40分02秒
icon
美術館・教会巡り(339) アックイ・テルメ大聖堂
ドゥオーモ広場です。
トピック名を「アックイ・テルメ大聖堂」としましたが、地元ではテルメを取って「アックイ大聖堂」と呼んでいます。
Cattedrale di Santa Maria Assuntaが正式名称で、アックイ司教区の司教座が置かれています。
少なくても4世紀にこの地に司教座教会があった記録が残されている、古い歴史がある教会です。
現在の姿は、10世紀後半から11世紀前半に建てられたロマネスク様式の建物が基本となっています。
奉献は1067年でした。
ゴシック様式の鐘楼は1479年の完成で、その完成によって教会の建物全ての工事が完了したとされてます。
15世紀に完成した教会にしては、何となく新しく見えませんか?
その訳はファサード下にある、1814年に完成した柱廊のせいです。
この大聖堂では大勢の尼僧を見かけます。
聖堂内部は、三廊式のラテン十字形、ロマネスク様式となってます。
実は創建時から18世紀までは五廊式で今よりも規模が大きかったのですが、大き過ぎるとの理由で18世紀前半に3廊式に縮小されたのです。
左右の側廊に礼拝堂が設けられています。
身廊中央から見た左側廊方向です。
天井の装飾
説教壇
祭壇と後陣です。
写真手前にクリプタが見えます。
クリプタの入り口です。
これから外出するので、時間がありません。これで一旦切ることにします。
(つづく)
コメント: 全1件
from: シニョレッリさん
2014年11月23日 13時31分48秒
icon
美術館・教会巡り(339) アックイ・テルメ大聖堂 (続き)
11世紀に建てられたクリプタです。
クリプタとしては、可なり規模が大きな方だと思います。
内部はギリシャ十字形の形をしています。
壁に描かれたフレスコ画
クリプタにも幾つかの礼拝堂が設けられています。
誰のお墓でしょうか?
彫刻も幾つかあります。
柱に施された装飾は新しく見えます。
クリプタの祭壇
暗くて陰鬱な感じがするクリプタが多いと思いますが、ここは明るい雰囲気がします。
クリプタから内陣に戻りました。
クーポラ
沢山の祭壇画がありますが、私が知っている作品1点だけです。
ルーベンスの「多翼祭壇画」がそれですが、聖堂内を探しましたが見当たりませんでした。
それ以外の作品は、これらを含めて制作者等詳しいことが全然分かりません。
この作品がここにあるなんて!と、驚きましたが、本物ではなく複製画です。
ラファエッロも「フォリーニョの聖母子」のコピー
説教壇
歴史ある古い教会なので、古い作品を期待していましたがありませんでした。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
ぐら姐、 にょん太、