サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
コメント: 全3件
from: シニョレッリさん
2015年01月08日 09時52分01秒
icon
ぐら姐さん、コメント有難うございます。
リミニのバス会社の話も酷いですね。
毎年同じと言うことは、皆さんの周知のことなんでしょうね。
それが通ってしまうところがイタリアで、何時もながら、只々恐れ入るよりありまんね。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: ぐら姐さん
2015年01月08日 06時14分12秒
icon
シニョレッリさん、
その記事、私も読みました。
やっぱり、というかさすが、というか・・・
リミニの友人のご主人が、バス会社で仕事をしているのですが、
クリスマスの休暇で南に帰省した職員が、
休暇が終わっても、年が明けるまで戻って来ないのだそうです。
理由は毎年同じ、肉親が亡くなったとか、病気になったとかだそうで。
で、リミニ生まれのご主人は、臨時に呼び出されるのが恒例になっていると言っていました。
それにしても8割も休むって、やりますよねえイタリア人。
from: にょん太さん
2015年01月08日 13時14分35秒
icon
ぐら姐さん、シニョレッリさん、
観光でイタリアに行っている場合、このようなサボタージュに遭遇しても「また、例のイタリア流か」と思いながらも実害がなければ、「お笑い種ですね。まあ、いいか」で終わります。
ビジネスでは、「まあ、いいか」にはなりません。
そんなに多くありませんが、ビジネスで平気でイタリア流をやる人がいるので困ります。
アポの設定のメールを何回書いても返事のメールが一切なし。(メールの返事を書かない主義の人が少なからずいます)
前回の面会で互いに了解したことを平気で破る。(互いに了解したこと文書化して、互いに確認した上で、サインした、その文書を2通作成して1通づつ保持してもダメ)
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
ぐら姐、