新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

独断と偏見で楽しむイタリア芸術

独断と偏見で楽しむイタリア芸術>掲示板

公開 メンバー数:53人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: シニョレッリさん

    2015/03/10 14:51:22

    icon

    2015年早春の旅 プラート

    フィレンツェの5日目は月曜日なので、開いているのは教会と一部の美術館だけです。

    ヴェキオ橋を右手に見ながら橋を渡りました。

    金曜日から月曜日開館のMuseo Stefano Bardiniに行きました。火曜、水曜、木曜が休館です。

    フィレンツェの富豪Stefano Bardini(1836-1922)が個人収集した美術品、発掘品、武具などの多彩なものが展示されてます。


    あれっ、どこかで見たような?

    Pietro Taccaによって1620-1633年に制作されたものです。

    これはよく目にしますよね。
    美術館にあった作品がオリジナルで、こちらは、その複製です。
    気になっていたことが二つあるので、プラートに行きました。

    ドゥオーモに入りました。

    プラートに来たら、ドゥオーモは外せません。

    気になっていたのはドゥオーモではありません。

    月曜日なので元々休館ですが、市立美術館にはなっていないようです。

    以前、市立美術館が置かれていた建物ですが、4,5年前に修復工事のため、美術館は休館となっていましたが、2013年秋に修復工事が終わったものの、依然として休館のままのようです。これが気になっていた点の一つです。

    もう一つはこの建物です。

    この建物は銀行ですが、二階の会議室が美術館として公開されていました。予約必須なのですが、電話が通じないので来たわけです。
    銀行に入って、尋ねると「2014-2015年は外部に貸し出し中なので、公開していない」との事でした。残念!!!
    何を見たかったのか、知りたいですか?

    カラヴァッジョの「荊刑のキリスト」

    フィリッポ・リッピの「聖母子」

    ジョヴァンニ・ベッリーニの「磔刑」
    その他にも傑作が沢山あります。
    2つのことが明らかになって良かったと思います。

    最近、フィレンツェではSMN駅近くのホテル・ヴァザーリに泊まることにしてます。
    疲れた日には、ドゥオーモや川向うまで出直すのが面倒なので、ホテルの向かいにあるトラットリアで食べることがあります。昨夜がそうでした。
    行ってみたらビックリです。日本人が多いのです。以前は日本人を見かけるのは稀でしたが。

    日本語メニューがあったんですよ。
    近くの席にいた日本人女性に聞くと、アーモイタリアのサイトで紹介されているので、来たとの事でした。

    味は5段階の4、値段がリーズナブルなので、かなり通っていたトラットリアですが。わざわざフィレンツェに来て日本人会でもないので、今後は少し考えたいです。
    美味しかった。

    ホウレンソウ、日本なら一輪分以上あるでしょうね。野菜不足解消にはもってこいです。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 3

    icon拍手者リスト

コメント: 全0件