サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: シニョレッリさん
2016年06月15日 16時35分58秒
icon
村歩き(120) オルタ・サン・ジュリオ
オルタ・サン・ジュリオは、人口約1200人のピエモンテ州ノヴァーラ県にあるコムーネです。ノヴァーラから鉄道で到着しました。毎日1-2往復の列車しか走っ
オルタ・サン・ジュリオは、人口約1200人のピエモンテ州ノヴァーラ県にあるコムーネです。
ノヴァーラから鉄道で到着しました。毎日1-2往復の列車しか走ってません。
ORTA-MIASINOが駅名です。
先ずホテルに向かいました。
駅から湖に向かう道です。
この日のお宿が見えてきました。
中世の城を改造したホテルと思って予約したのですが、それは大きな間違いで城を模した新しい建物でした。
ゴテゴテ感あり過ぎの、カネをふんだくる、とんでもないホテルでした。
チェックイン後、村のチェントロに向かいました。
オルタ湖です。
徒歩で行くことにしました。
歩きやすい道です。
道は湖畔沿いに通ってます。
沢山の魚が泳いでいたので撮りましたが、写っていない!
湖畔沿いに民宿が点在してます。
歩いても歩いても着きません。
どうやら歩いたのは失敗と悟りましたが、後戻りは無理なので先を急ぎました。
(つづく)
from: シニョレッリさん
2016年06月20日 16時53分23秒
icon
村歩き(120) オルタ・サン・ジュリオ (その4)
この日のお目当てはサン・ジュリオ島ではなく、サクロ・モンテでした。
殆ど何もしないで毎日をゆっくりと気ままに過ごすために何泊もする人たちが多いと聞いてます。
特にこれと言った見どころが無い村です。私ならば、2泊もすれば飽きてしまいます。
観光客が押し掛けることはありませんが、一年を通じて、それなりに賑わいを見せてますが冬季には何をするのでしょうか?
このところ毎年2月にイタリアに行ってますが2月にこの村に来たいとは思いませんね。
この先が村の中心の広場です。
観光客は、イタリア人が少なく、フランス人とドイツ人が多かったようでした。
村の中心、モンタ広場です。
モンタ広場からサン・ジュリオ島に向かう定期船が出ています。
鐘楼がある建物が有名です。
1582年に建設されたPalazzo della Comunita o Brolettoです。
広場を離れて丘上の教会に向かうことにしました。
階段を上ります。
目指しているのは道の突当りにある教会です。
振り返って見下ろすと、このような光景です。
坂の途中にある建物の壁にフレスコ画がありました。
古い物ではありませんね。
(つづく)
from: シニョレッリさん
2016年06月17日 17時13分34秒
icon
村歩き(120) オルタ・サン・ジュリオ (その3)
村役場の庭園です。
進行が遅れているので、今日4回目の更新です。
晴れてきました。庭の先で絵を描いている人が・・・・
人ではありませんでした。誰の像?
庭から見たサン・ジュリオ島です。
庭から見た村役場の建物
田舎に行けば行くほど綺麗になるのがイタリアです。ナポリはやはり異常ですね。
観光客です。
聖母子はほとんど写真を撮ることにしてます。
村の雰囲気は、サン・マリーノやアルベロベッロよりも数段良いと思います。
(つづく)
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
にょん太、 maria、 toorak、 nasakura、