サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: シニョレッリさん
2016年07月06日 09時44分48秒
icon
町歩き(122) ヴォルテッラ
ヴォルテッラVolterraは、人口10,519人のトスカーナ州ピサ県にあるコムーネです。ヴォルテッラには鉄道が通っていないので、公共交通機関で行くと
ヴォルテッラ Volterraは、人口10,519人のトスカーナ州ピサ県にあるコムーネです。
ヴォルテッラには鉄道が通っていないので、公共交通機関で行くとすればバスとなります。バスの便が最も良いのは、FSのポンテデーラ駅からの直行バスで、乗車1時間足らずでヴォルテッラのバスターミナルであるリベルタ広場に着きます。
ポンテデーラ駅前にあるバスターミナル
到着したヴォルテッラは雨模様の天気でした。
バスターミナル前にあるホテルにチェックインしました。ホテルの選択肢が限られる町なので、このホテルで過不足ありません。
荷物をホテルの部屋に置き、身軽になったので早速町歩きに出発しました。
小雨が降り続いていましたが、傘を差さない人が大半です。
ホテルから歩いて数分で町の中心プリオーリ広場にやってきました。
広場は別名プラートと呼ばれてます。プラートとは牧草地、原っぱと言う意味で、10世紀頃までは青空市が立つ原っぱでした。
広場に面して建つ、1257年完成のプリオーリ宮です。今も昔も市庁舎です。
Cassa di Risparmioとなっている建物はPalazzo Incontriです。
プレトリオ宮
この広場で最も古いのがポデスタの塔ですが、プレトリオ宮建設の際、その一部に組み込まれてしまいました。
各建物をじっくり見るのは後にして先を急ぎました。
(つづく)
from: シニョレッリさん
2016年08月19日 14時39分34秒
icon
町歩き(122) ヴォルテッラ (その14)
次に写真右の奥の方にある教会を目指しました。
この教会です。
約1㎞ほど歩く必要があります。
Borgo San Giusto
教会が漸く見えてきました。
郊外に来たという感じがしました。教会以外に特に見どころが無さそうです。
ガックリ! 閉まっていました。
チェントロからまだ近いのでガックリ度は然程ではありませんが、タクシーで行った修道院や教会が閉まっていたことが何度でもあります。
教会巡りは効率が悪いのです。それならば美術館に行って傑作や秀作を見る方が遥かに効率が良いのです。
地元の人たちはサン・ジュスト教会と呼んでますが、Chiesa dei Santi Giusto e Clementeが正式名称です。時々サン・ジュスト・ヌオーヴォ教会とも呼ばれているようです。
10世紀頃に記録にこの場所に小さな教会の存在が記されていますが、それが前身です。現在の教会は、1628年創建、1775年に奉献された二代目の建物です。
取り壊された初代の建物の時のフレスコ画や祭壇画、彫刻などがあるので、是非拝観したいと思ってました。
この教会に来るのは2回目ですが、二回とも閉まってました。
教会からの眺めです。
外観だけでもと思い、ゆっくりと見て回りました。
ファサード
これはサッパリ分かりません。
サン・ジュスト像
ファサード前の広場です。
教会前にあるMuseoも休館でした。踏んだり蹴ったり、散々でした。
仕方がありません。チェントロに戻ることにしました。
(つづく)
from: シニョレッリさん
2016年08月18日 16時31分57秒
icon
町歩き(122) ヴォルテッラ (その13)
12世紀に建てられたサン・アレッサンドロ教会です。
ロマネスク様式の内部は簡素で素朴ながら、魅力満点でした。
後陣の佇まい
柱廊付きのファサードが特徴です。
次はサント・ステファノ教会です。
この教会も城壁の外にありますが、サン・アレッサンドロ教会から城壁に沿って行くのは大回りになってしまいます。
Vicolo dell'Arcoを通りました。
門を潜って一旦城壁の中に入った方が近道になります。
天気が良くなったので、広場の水溜りが徐々に消えようとしてました。
狭いチェントロなので、同じ道を何度も行き来しました。
サン・フランチェスコ教会を通り過ぎました。
サン・フランチェスコ門です。
門を潜って再び城壁外に出ました。
Borgo Santo Stefanoです。
サント・ステファノ教会です。
ベンチが置いてありますが、その手前の荒廃した建物が8世紀に建設されたサント・ステファノ旧教会です。
こちらの方が現在のサント・ステファノ教会で、18世紀に再建されたものです。
拝観しました。
(つづく)
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
ぐら姐、 toorak、 maria、