サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: シニョレッリさん
2021/12/31 16:42:42
icon
王将戦指し込み三番手直り制の復活を
年が明ければ、愈々王将戦が始まりますね。
王将戦は、指し込み制度が売り物でした。是非元に戻して、創設時の三番手直りで指し込み制を復活して欲しいものです。
三番手直りの指し込みとは、三勝差が付いた時点で王将位が決まり、次の対局から香落ち、平手を交互に指す、つまり駒落ちの半香の手合いになるわけです。
例えば、第一局から第三局まで挑戦者が三連勝するとすれば、第四局は挑戦者が香を落として対局するのです。王将位は第三局までで決着しても、第七局まで香落ち、平手を交互に続けて指すのです。
升田、大山の王将戦で、升田王将が大山名人に対して香落ちで対局し、勝ちました。升田王将は、木村名人にも指し込みましたが、有名な陣屋事件が起きて、香落ち対局は実現しませんでした。
先の棋聖戦で藤井棋聖が渡辺名人に対して三連勝して棋聖位を防衛しましたが、若し、これが以前の王将戦だとすれば、第四局は藤井竜王が渡辺名人に香落ちで対局したわけです。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全0件