サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: 孫の最大のサポーターさん
2014/01/24 16:37:24
icon
原発の是非を考える。
東京都知事選挙だけでなく、一部の地方選挙でも原発の是非が争点の一部になる場合も散見できる。この点で感情論や狭い視野で物事を論じる欠点が垣間見られるので
東京都知事選挙だけでなく、一部の地方選挙でも原発の是非が
争点の一部になる場合も散見できる。この点で感情論や狭い視野で
物事を論じる欠点が垣間見られるので、投稿します。
ある候補者は即原発反対で、再生可能エネルギーの風力や太陽光、
地熱、波力等々を活用する事を述べている。現実的には原発の稼動ゼロでも
日本の電力は不足なく円滑に供給されています。
だからすぐさまに再生エネルギーに転換する事が、日本の安心・安全に
必要不可欠と提案しています。これには時間の経過の概念を置き忘れて
います。仮に直ちに着工しても完成までには数年から10年を擁するはずです。
それまでの電力供給はどうするかの答えが無いようですね。天然ガス等の
化石燃料を現状の如く使用すれば、貿易赤字どころか経常赤字にもなります。
それだけでなく、電力量の上昇から製造業は再び海外への展開を促進するはずです。
そうなれば雇用の喪失から若者の雇用の機会が奪われ、日本経済は崩壊する
ことが必定です。皆様はこれ以上の電力料金の上昇を受け入れますか。
原発の核廃棄物の最終処分法は確立していないうえに、ウランの半減期が
200数十年としたら将来的には原発に依存しない時代の到来は必要不可欠です。
しかし即原発ゼロの感情論や狭い視野での論議では、日本の将来は危機的展望と
なる。つまりは多面的な視野に立ちこの問題を検討する事が必要と断言できます。
現実的な対応策は自然災害の危険性が少なく、対応も万全な5箇所ほどの原発を
再稼動させる事です。そのあいだにメタンハイドレード等の新資源や再生エネルギーの
稼動はたまた新エネルギーの技術開発を、目標を決めて行えば思いがけなく短期間で
原発を代替できると思います。個人的には海水からの重水素を原料とする核融合の
完成を夢に見ています。但し70年後では孫や曾孫に託する事になりますね。
物事には得失がありますので、全体的な視野から判断する事が必要です。完璧を
望まずに、ベンサム曰く「最大多数の最大幸福」が的を得ていると夢想します。
from: チョッパーさん
2014/01/25 11:30:16
icon
皆様、こんにちは^^
個人的には原発の依存度を下げて
クリーンエネルギーが多くなる
そんな社会を希望しております。
早く原発に代わるエネルギーの政策に
着手してほしいと願うのは
多くの国民の共通の感情ではないでしょうか。
将来の世代に何を遺してあげられるか。
そう考えるとやはりクリーンエネルギーを
もとにした生活を残してあげたいと考えます。
一方で値上がりとして反動で還ってくるのは
生活基盤に大きな打撃を与えます。
そこは心配の種ではあります。
エネルギーを考えることは大切なことですね。
皆様はどのように考えられるのでしょうか。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト