サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: 孫の最大のサポーターさん
2012/10/30 14:45:33
icon
最大多数の最大幸福。
やつと足場が解体して通常の生活に戻りました。我が家も新築と見間違えるほどに綺麗になりました。若いこだわりの職人のお陰と感謝します。捻挫湿布さん,くまも
やつと足場が解体して通常の生活に戻りました。我が家も新築と 見間違えるほどに綺麗になりました。若いこだわりの職人のお陰と感謝します。 捻挫湿布さん,くまもんさんこのブログにどんなかたちでもいいですから 参加してください。お待ちいたします。 ところで物事では参加者の100%の賛成をえる事は適わぬことです。だから一般に物事は多数決で決める事が妥当となります。これは少数意見を排除する事が正しい事ではありませんが,色々な意見を戦わせたうえで,最終的に数で収束するのが民主主義の原則といえます 日頃の事で意志決定するチャンスは多く存在します。各案件全てにベストな決定ができれば最良ですが,全知全能ではない凡人には到底適わない事です。これより相応によい決断・結果が出ることが 最大の幸せと感じることが必要と思います。ベンサムはいかに?つまりは己の身の丈に合う生き方が幸せを呼び込むものと考えます。しかし自己の能力を低く考えたり,努力しない事を推奨する訳ではない。 楽しい事は多分に自分なりの努力をして,それが成果につながるので喜びになると思います。楽しい明日を掌中ににしましょう!
from: チョッパーさん
2012/10/30 19:59:30
icon
追記ですが、大多数の意見に集約するにしても
画一的、二極化な問題でなければ
小数の意見にもふり幅をもたせてあげることができれば
ウィンウィンの享受は広がることがあるのではないでしょうか?
例えば私なんかは統合失調症という病を抱えていますが、
この病ひとつとっても個々人で差異があります。
医師も一人一人の全てに手が届くわけではありません。
より苦しんでいる立場の人には寄り添う形で
立ち直りかけている人には背中をそっと押してあげる形で
というようなふり幅はあるのだと思います。
なにかに苦しんでいる人にはそれに応じたサポート体制を
より上を目指そうとしている人にはその一端の手助けを
現状維持を望む人には向上心を啓発できるような思案を
などふり幅があればなおいいかと思います。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
孫の最大のサポーター、