サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 孫の最大のサポーターさん
2012/11/12 18:20:40
icon
若者の雇用のミスマツチ。
特に大学生の殆どが有名企業若しくは上場企業に就職のターゲットを置いていると報じられている。確かに半世紀前のように変化が少ない時代では,大企業は安定で待遇も優れていたから就職希望である事は理解できる。
しかし現在はグローバル化して,経済等の変動は大きく早いのが常道です。この背景からすると現在は大企業であつても,数年先も大企業でいられることは甚だ難しいのが現実です。これからすると単なる大手企業に就職しても,定年まで安定して勤められる保証は無いともいえます。それでも寄らば大樹として大手企業だけを目指すのは如何なものかと思います。
昔と相違して金看板をよりどころにできにくい時代であるので,何処に勤めているかが評価されるのではなく,看板を外して何をできるのかがより重要であると認識すべきと考えます。
これは定年者にも言えることで,大手企業の部長以上であると他人とは違うと思い違いをしている御仁を見かけます。企業時代は御神輿に乗り,その境遇が自分の実力と勘違いしている悲しい人を見かけます。当人は金看板を外せばただの人であり,そのときがその人の真の実力が問われますが,何もできない人を良く見かけます。悲しい事ですね。
企業の名前や格が重要ではなく,その企業の経営者が「あるべき姿」を描いているかのほうがより重要と当方は判断します。正しい企業目標や理念を持てば,おのずとそれを達成するための経営戦略・戦術が明確となります。このような今は小粒であるが,将来は大きく化ける可能性のある企業で経営者と協働する事も視野に入れて欲しいと願う一人です。
自分の人生と社会環境等を見据えたうえで,自分なりの意思決定をして欲しいものです。
「未来は希望を棄てない,貴方が希望を棄てるのだ」若者にエールを贈ります。
コメント: 全1件
from: チョッパーさん
2012/11/12 19:15:06
icon
大手企業だから安泰ってことは
あまり考えたことはなかったですね。
若い人たちは公務員志向とか
まだ根強いのでしょうか?
お墓のほうは私は海に位牌を撒いてほしいなぁ
なんて思っています。
自分のお墓はいらない派です^^
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
孫の最大のサポーター、