新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

日々雑感

日々雑感>掲示板

公開 メンバー数:5人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: 孫の最大のサポーターさん

    2012/12/12 15:52:14

    icon

    日本は自身の強みを生かそう。

    今日は高齢者のお世話をしている,「よりあい処」の昼食会の
    招きに出席しました。食事からケーキは手作りで美味しく
    いただきました。高齢化社会が続きますので,今後もボランティアを
    継続してほしいものです。


     中国はジニ係数が0.6と経済格差が誠に大きい社会といえます。
    因みに日本は0.3程度ですが,格差が拡大しているのも事実です。
    中国は0.1%の国民がGDPの40%を占めているとは驚きです。
    このまま継続すれば、よほど経済成長を遂げなければここ20年以内
    には,国民の不満爆発から暴動が起きる事が容易に想定できます。
    尚ジニ係数は低いほうが平等で,完全に平等であれば係数は0となります。

     翻ってわが国では,デフレ脱却が叫ばれて久しいですが,改善の
    傾向は残念ながらありません。原因は需要が10数兆円の規模で
    不足している点にあります。この解決策として,識者等は色々述べて
    いますが,確たる具体策はないようです。

     需要増はGDPの60%をしめる個人消費の拡大ですが,若者は
    車等のものへの欲望は霧散しています,高齢者は将来の不安もあり
    消費行動を起こさないのが現状です。
    これからすると高齢者の不安解消を果すには,介護等の面でいかに
    安心安全な具体策を政治が提供できるかにあると考える。更に成長戦略は
    東南アジアの富裕層向けに,安心安全な一次産品を供給するシステムの
    構築や中国をはじめとする新興国の環境問題に対応する環境装置や
    システムでの協働をはじめとする社会基盤構築での協力にあると考えます。
    しかし成長戦略は即応性に乏しいので,金融政策等の具体的政策の
    出動が必要のようです。

     今こそ日本は自分の強みを自覚して,アジア諸国との協働での経済成長と
    国内需要の拡大でデフレを脱却するすることを望むものです。具体策を
    構築して「あるべき日本]の再構築の行動を期待して止みません。
    だからこそ,12月16日の選挙は明日を決める日本には重要そのものです。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

コメント: 全1件

from: チョッパーさん

2012/12/12 18:14:56

icon

オーナーさん、皆さん、こんばんは^^

日本よ、自分の強みを活かして頑張ろう!!
オー!!

私も自分の強みを活かして頑張るゾ!!
私の強みは人懐っこいところです!!
過去に人間不信があったからこそ
人を信じる心を大切にします!!
頑張るゾー!!

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 1

icon拍手者リスト