サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 孫の最大のサポーターさん
2013/05/21 09:01:54
icon
物事の本質を捉えて意思表示したいものです。
これから妻の買い物に付き合いますので,帰宅後にブログを作成します
ので暫し猶予願います。
物事は形而下の誰が見ても解かることがある反面で,潜在的に隠れた
事象が在ることを理解する必要が在ります。つまりは物事を多面的な
視点から見ませんと,像のしつぽをみてそれを像と判断してしまう
恐れがあります。
最近で東北の地震災害から原発再稼動反対の動きもあります。単に
環境問題や心情的には理解できますが,反面で化石エネルギーのない
わが国は高価なLPGの輸入から,電力料金は高くなつております。
これにより大企業は海外移転を加速しており,中小・零細企業は価格に
添加できずにさらなる売上・利益減少が起きています。
これにより雇用の減少が引き起こされるかもしれないと懸念されます。
さらに原発技術の維持・向上がなくなることで,技術の継続が削がれて
しまいます。これを自然エネルギーで賄う事は現状では困難に近い事です。
50~70年後は海水から得られる重水素を原料とする核融合が日の目を
見ることが想定できます。その間をどうするかを考える事が現実的です。
心情的や今回の被災者の立場を理解して,その支援は必要ですがだからと
いつてそれが原発再稼動反対に単純に結びつけるのは考え物です。
日本の現状を多面的に捉えてから,「最大多数の最大幸福」の対応策を考える
ことが必要と当方は判断します。60%程度の了解を是とすることが必要です。
つまりは当面は安全性が担保できる原発を再稼動する,同時並行に再生エネルギー
の推進や安価なLPGの調達を図る事です。当方もウラン使用の原発は良しと
しませんが,国民の安全確保と同様に日本が経済的に存在できる方法を確立する
ことが必要不可欠です。そのための具体策を多面的視野から考慮して,国民の
60%が賛同でできうる具体策を講じる必要を提言します。
当方の考える具体策を下記に纏めます。
Ⅰ.原発の再稼動の容認。 安全を担保できる事を条件とする。
Ⅱ.代替エネルギーの開発と実行を図る。
Ⅲ.安いシェールガス等の調達を実現する。
Ⅳ.未来のエネルギーの核融合を産学官協働で推進する。
Ⅴ.その他
↑
デフレを脱却するアベノミクスを成功させて,日本を成長軌道に乗せるためにも
途上国向けのインフラや原発の輸出は欠かせないものと判断できます。
日本の財政赤字を削減して現在の経済格差を是正して,日本の社会を健全化する
為の便法一つとしても、原発の輸出は必要に思います。
「森を見て木を見る」はたまた「木を見て森を見る」ことも必要ですので,日本人はいまこそ
自分の頭で考えて付和雷同的な行動を戒める事が必要と痛感しています。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全1件
from: チョッパーさん
2013/05/22 14:35:35
icon
オーナーさん、皆様、こんにちは♪
原発政策に対して私は真正面から異を唱えさせていただきます。
人間がつくりだす以上、絶対に安全な原発などありえません。
そんないいかげんな夢は継続はなしえないと判断しております。
放射性廃棄物の処理も未来に禍根を残すことになるでしょう。
原発から脱却する道を模索し且つ
企業への負担にならない方策を国は提示するべきです。
1番大切な財産とは人間の生命そのものなのですから。
木とはなんですか?
それは私たち一人一人のことです。
森とはなんですか?
それは人間の集まりとなった社会です。
残念ながらオーナーさんの考え方は人命のことを
全くもって考慮しておらず怒りさえ覚えます。
オーナーさんが福島県に住まれていて
被害に遭われたとしてもその主張を通せますか?
皆様、今日も一日自分らしく頑張りましょう!
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト