サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 孫の最大のサポーターさん
2013/11/10 15:33:55
icon
今後はコミュニケーションが取れない人が増えるそうです。
昨日の夕方は風雨が殊の外強く、今日の天候を心配して
していましたが特段の天候悪化はなく、試験を体験しました。
今日はカフェも休みなので、このブログを書き込んだら例の
和菓子屋にコーヒー・ブレークに行く予定にしています。
帰宅後に経済の英語読解と前置詞の遊びを少し行います。
電車の中で日経を読んでいたら、家族以外の人とのコミュニケーションを
取れない・取らない人が数百万に達することを目にしました。
この人たちはパラサイト・シングルつまりは働く事もせずに、家に引きこもる
人たちであるようです。今の社会状態であれば、社会との触れ合いをせずに
生きていけます。この原因は、①親が相応の資金力を有している、②本人は
他人との交渉がしたくない、下手である、③地域社会がのつながりが疎遠になり、
干渉されない社会になつている。④その他が考えられる。
今後親が亡くなり、本人も健康を害したときに困るのは本人だけでなく、公助の
セーフティ・ネツトの負担も多大に成る事が危惧されます。
対応策は本人の自助努力もさることながら、家庭教育の再構築が必要と当方は
考えます。その上に共助や政府の公助があると痛感しました。
冨は海の水に 似ている
それを飲めば 飲むほど、
のどが乾いてくる。
ショーペンハウアー
コメント: 全2件
from: チョッパーさん
2013/11/10 22:51:23
icon
皆様、こんばんは^^
家族以外の人とコミュニケーションをとらない人は
かなり多いようですね。
理由もそれぞれにあるようですが
家庭教育の再構築という部分では
多くの方々が共感されるのではないでしょうか。
ただ私は家庭教育のみでは解決できない
社会のひずみなどが広がってきているように思います。
痛ましい事件や耳を疑う事件が多くなってきました。
家庭だけでは対処は難しいのかもしれませんね。
それでは皆様、明日も素敵な一日を♪
from: 漢検狸さん
2013/11/11 18:35:39
icon
皆様、あらためまして今晩は(#^.^#)
タヌキも、家族以外の人とコミュニケーションを取らない&取れない傾向にあります・・・(>_<)
猛省です・・・(>_<)
井の中の蛙(狸)←(笑)ではいけないとおもい、東京都内の私立大学の生涯学習センターにも顔を出していますが・・・(#^.^#)
家族(父親)は最も大切にしなければならない存在です(^^♪
父親は妻亡きあと、男手ひとつでタヌキを育ててくれました・・・(>_<)
昨今の報道に於いて、家庭が安心できる場ではなくなっているようでとても残念です・・・(>_<)
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
チョッパー、 孫の最大のサポーター、