サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: 孫の最大のサポーターさん
2013/11/20 09:08:19
icon
コミュニケーションの無さを痛感します。
ここ2日に比べると若干暖かいようですが、寒いですね。これと連動するような、辛い孤独死の報はこたえます。今回は引きこもりの娘がライフラインを遮断され、食
ここ2日に比べると若干暖かいようですが、寒いですね。
これと連動するような、辛い孤独死の報はこたえます。
今回は引きこもりの娘がライフラインを遮断され、食べるものも
無く飢餓死と報じられています。兄弟や親戚との触れ合いが
少なく、当然のごとく近隣地域とのコミュニケーションはゼロと
容易に推測できます。
日本は少子高齢化社会で、結婚しない人も増えてきているので、
単身者は今後は異常に増加する事が推測できます。
カフェに集う知人も、単身者が多く子供がいても、結婚しないようで
末を心配するひとも見られます。
この現実を回避することは容易ではありません。その原因は
集合住宅の増加と個人情報の壁等から、人と人とのコミュニケーションを
とることが難しい社会になつています。
対応策は自助努力のみでは限界があるので、共助も集合住宅の増加から
難しい。これよりシェア・ハウスに気の合う高齢者が住む方法もあるが、
支出のこともあるので利用者も限られる。高齢者がコミュニケーションを
気軽に図れるカフェや、趣味をエンジョイできるの公共施設の充実も必要に
思います。
たしかに公助や共助の充実も必要ですが、その前に家庭を含んだ
自助努力が一番に効果があると確信します。一人でも楽しい人生を
送れるような社会にしたいものです。
幸せは待つものではなく 求めるものである。
from: チョッパーさん
2013/11/20 18:19:49
icon
皆様、こんばんは^^
私は少子化とかあまり気にしません。
結婚するしないはその人の自由だと思います。
恋愛はしていたけど失恋して誰ともつきあいたくないなど
その人その人に単身でいたい理由があるかもしれません。
時が経てば新しい出会いもありますので悲観する必要はありません。
こういったケースは時間が必要なのかもしれませんね。
また経済的な事情で結婚を躊躇うケースもあるかと思いますが
こちらのケースでは結婚したくてもできないこともあるでしょうが
将来のことを諦めてほしくはないですね。
結婚を考えていらっしゃる方には頑張ってほしいです。
同性愛者や異性に興味のない方なども小数派かもしれませんが
現実にはいらっしゃいます。
別に結婚をしないからといって偏見をもつのは失礼です。
自分らしい生き方を模索してほしいと思います。
同性愛者であれば同性婚ができる国もありますし。
国や地方自治体としては将来の税収等に関るので重要かもしれませんが
結婚を望まない人たちにプレッシャーを与えるのは控えてほしいですね。
孤独死は切ないものがあります。
ひとつには情報化社会の影響もあるかもしれません。
自助努力は仰るように大切です。
しかし自助努力だけでは乗り越えられない課題もあります。
公助や共助がその自助努力を促して支えてあげる
そんな一体的なシステムを必要としている人たちもいます。
社会では上から引っ張りあげるよりも
下から支えてあげることのほうが重要だと思います。
幸せは求めるもの、そうかもしれませんね。
あとはいっときの幸せではなくて
環境に左右されない心の持ちようがあるといいのですが。
皆様、今夜もどうぞ充実させてくださいね♪
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
漢検狸、