サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 孫の最大のサポーターさん
2013/12/18 10:10:31
icon
上から目線をどう考えますか!
今日から2~3日は雪国のみならず、日本全体で寒さが
厳しいようですので、防寒対策等で乗り切りたいものです。
中学時代の友達からこんな話を聞きましたので、このことを
皆様どう考えるか忌憚無い意見を投稿いただければ幸いです。
彼が大学に進み担当教授の授業中に、自分の出身大学が
一流大学だといわんばかりに上から目線で講義等を実銭した
事への怒りや侘びしさを思い起こしたと聞きました。
さもありなんと思う反面で思いつく対応策がなく、その教授は
過去の経歴に頼る事しか誇れるものはなく、現在と将来への
展望を持ち合わせていない可哀想な人間と思えないかと
話すしかありません。しかし、このことが一番大切であり、
これを忘れた人間は他人からも尊敬されず、自分も将来への
確信は得られないと思います。「驕るものの久しからず」と
言えるのではないでしょうか。
現実の社会は学歴社会ですから、学歴は高いほうが恩恵に
浴する事が多く、その中でも一流といわれる大学出が更なる
恩恵にあずかるのが一般的である事も厳然たる事実です。
このような中でどう生きるかは人生色々です、価値観が相違する
ので簡単には対応策はありません。当方は身の丈を考えて、
他人と差別化して自分の強みと社会のチャンスに適合する道を
選択します。差別化することで世間でいう2~3流の経歴でも、
世の中で正々堂々と生きられると思います。
経歴も大事であるが、それよりも現在と未来をどう生きるかの
「あるべき姿」を描ける事のほうがより大事であると思います。
楽しい明日に向けて上から目線の、エセ一流者を追い越そう
ではありませんか!
コメント: 全1件
from: チョッパーさん
2013/12/18 21:13:15
icon
皆様、こんばんは^^
学歴社会といっても学歴は万能ではありません。
それよりも社会にでてから磨かれてゆく
人間力の練磨が必要な時代ではないでしょうか。
学生さんの本分は勉強することです。
上手に遊びと勉強のバランスを考えて
学生生活を有意義なものとして
社会にでてゆくためのスキルも
磨いていかねばならないので
本来時間を余すのはもったいないことですね。
一部企業ではまだ学歴による信奉が強いのかもしれません。
そういった風土ではなかなか人間力の練磨を
高く評価しないのかもしれません。
学んだ学問を活きた人間学に昇華させてこそ
発展のチャンスを大きく捉えることができると思います。
学生さんは就職活動もあり大変かと思いますが
それぞれの舞台で頑張ってほしいです。
まとまりのない文章になりましたが
少しでも伝われば幸いです。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト