サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 孫の最大のサポーターさん
2014/01/04 15:32:08
icon
正月の駅伝三昧から考えること!
おけましておめでとうございます!
ことし始めての投稿ですが、皆様は正月をどうお過ごしでしたでしょうか。
当方は元旦は実業団のニューイヤー駅伝を見て、2~3日は大学の
箱根駅伝を観戦しました。結果はご存知のように、ニューイヤーは
コニカミノルタが勝ち、箱根は東洋大学が勝ちました。当方は前者は
DeNAを箱根は法政を応援しましたが、実力が伴わずに両者とも
惨敗でした。
これを見ていて出場の大学をみると、偏差値の高い早稲田や中央、
法政、青山、明治はは相応に頑張っていますが、慶応や立教、学習院は
出場は適いませんでした。これは前者の大学はスポーツ推薦を活用して
いるので、駅伝だけでなくスポーツ全般で好成績を残しています。後者の
大学はスポーツ推薦入学は無いか、あつても少数の定員枠を設けていると
思われます。つまり大学の経営方針の違いがもたらしている事が、容易に
わかります。こういう視点で見ると、興味深く観戦できました。特に東洋大学は
駅伝に関わらずに、短距離や水泳のオリンピック候補選手の確保や施設を大幅に
拡充しているので、成果が楽しみですね。
幸福を見つけようとすることが、
なによりも幸福から遠ざかって
しまうことなのです。
ウィル・デュラント
コメント: 全1件
from: チョッパーさん
2014/01/04 20:58:57
icon
皆様、こんばんは^^
オーナーさんは駅伝を観戦していたのですね。
勉強でもスポーツでも人にこれだけは負けないぞ!
そんなものがひとつでもあるといいですね。
偏差値はひとつの指標にすぎませんが
勉強すること自体は自分のためになるので
社会人になってからもできる範囲で勉強しておくと
考えるための力になるかもしれません。
デュラントさんのお言葉、一側面を映し出しているのかもしれませんね。
皆様、素敵な土曜日を♪
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト