サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 孫の最大のサポーターさん
2014/03/02 16:27:59
icon
血は水よりも濃い
日本人はほぼ単一民族であるから、血を考えることは
余りありません。しかし大陸では民族抗争が有史以来続けられ
ていましたので、この感覚は日本人には理解が不十分に思います。
ウクライナでは親ソサイドと親EUサイドに二分して大きな問題に
拡大して、親ソのクリミアにはロシアの軍隊が投入されて紛争の
危険を孕んでいます。
これには当事者よりも、後ろ盾のロシアとアメリカ・EUサイドで
話し合いをもち、落としどころを早急に見いだす事が急務といえます。
どちらにしても最終的には、弱い一般の市民が被害を受けるのが
通常です。この視点を両サイドの権力者は肝に銘じて対応する事が
必定です。
ふりかえつて我が日本でも、人口減少の対応策として年50万人の
移民導入の計画もあるやに聞いていますが、単なる員数合わせの
移民政策には疑問を感じます。つまりは日本の「あるべき将来像」を
確立したうえで、それを達成するための戦略・戦術を構築しないと
大きな課題を内包すると思えてなりません。
だからといつて単一民族を維持する事のみに固執することだけが
良いとはいえませんが、多面的視点からこのことを考えてより良い方策を
案出のうえ、実行することを願うばかりです。血をこの際に今一度考える
機会にして欲しいものです。
コメント: 全1件
from: チョッパーさん
2014/03/02 23:03:21
icon
皆様、こんばんは^^
オーナーさんの仰る通り民族の血は大切です。
私たちの遺伝子がときに日本の誇りを
思い出させてくれるときは往々にしてありますね。
移民導入に関しては私はどう考えてよいかわかりません。
ただ日本に住まれている海外からの混血の方や
日本に帰化された方々でも
日本人以上に日本人な生活をなされている
そんな人たちもいらっしゃるのではないでしょうか。
その方々の使命はきっと日本ともうひとつの国との
架け橋となってくれるに違いありません。
今は厳しさを増す韓国や中国との外交情勢。
しかし民間の交流は今も続いております。
世界各国が手を取り合いおたがいに繁栄、共存のために
血だけではない、血を超えた魂のルネサンスの開花が必要です。
民族意識は尊重しつつも決して排他的ではない
誰もが誰もおたがいにWIN-WINの関係を構築できる
そんな世界がやってくる日を楽しみにしております。
夢は大きく持ち続けたいものですね♪
皆様の中に流れる民族の血、それは世代を超えて
国を越えて世界を照らす財産です♪
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト