サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 孫の最大のサポーターさん
2014/06/07 15:12:51
icon
人口減少は止まらないことを前提に考えることが必要である。
政府は1億人にとどまるとのたまうが、単なる数字のマジックに過ぎない。
そうするためには女性が働きやすい税制や勤務体系、保育所の完備等の施策を
講じることが前提である。斯様な政府にかじ取りを任せたら現状の1.43程度の
女性の合計特殊出生率の維持も叶わぬことになりそうである。
この背景もあり、政府は移民を年間20万人導入することも視野に
入れているようだ。確かに高度人材の受け入れは必要であるが、これは
シンガポールや米国との争奪からして、対応の遅れている日本に迎い
入れることは困難である。だからといつて単純作業者を多量に導入したら、
日本人の非正規作業者の賃金の引き下げにもつながりかねない。さらに
治安惡化から、安心安全の我が国のこのスローガンを下すことになり
そうである。それと現状でも70万いる中国人の居住者が増えに増えて、
今世紀末には日本は日系中国人が多くなり日本人はマイノリティになることも
あながち空想ではないと危惧しています。武力で尖閣や沖縄を奪われる
よりも、こちらのほうが真実味がありそうで怖いですね。
我が国は単に人口を増やすことのみを考えることなく、人口減少を
受け入れてその中でどういう日本を構築するかを考えることが必要不可欠と
考えます。その時の「日本のあるべき姿」をどう描くかが将来の課題として
課せられていると思います。難問ですが避けては通れません!
コメント: 全1件
from: チョッパーさん
2014/06/08 21:55:56
icon
皆様、こんばんは^^
少子化の問題も難しい課題ですね。
皆様様々なお考えがあることかと思います。
私が怖いと思うのは少子化と国の借金がリンクして
将来の年金受給に影響を及ぼすことでしょうか。
このために移民政策も考えられているようですね。
私は基本的にどこの国の人であれ
その国の文化を尊重してあげたいと願います。
中国との問題は難しい課題ですが
解決の道筋は対話によるしかないと考えます。
梅雨がうっとうしいですね(笑)。
皆様、健康管理に御留意くださいませ。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
流星、