新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

日々雑感

日々雑感>掲示板

公開 メンバー数:5人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: 孫の最大のサポーターさん

    2014/03/30 19:46:08

    icon

    落語に触れる。

    今日は最近の暖かい日からすると寒いくらいですね。明日も今日と同じような温度のようです、花冷えかもしれません。直ぐに暖かいを通り越して暑くなるので、暫し

    今日は最近の暖かい日からすると寒いくらいですね。
    明日も今日と同じような温度のようです、花冷えかもしれません。
    直ぐに暖かいを通り越して暑くなるので、暫しの緩衝地帯と考えれば
    良いのかもしれません。

     最近落語を聴きに行きました、当方はこの手の趣味は皆無でしたが
    妻の強い要請から付き合うことにしました。この手の文化や芸術は
    興味もありませんでしたが、接すると異次元の楽しさや面白さの
    一端が少しは感じられるようになりました。
    さすがプロのパフオーマンスで楽しい時間と空間をエンジョイできました。
    テレビには吉本の芸人が出ていますが、どたばた素人芸で芸の奥行きや
    感嘆するものが無く無味感想からこの手の番組は遠慮しています。
    ピンとキリとの違いを文化音痴の当方も感じる事ができました。

     人間は物事を多面的に見ることが必要不可欠とすれば、良い事かも
    知れません。さらに妻との趣味が共有化して、夫婦円満になるのではと
    考えています。妻の友人夫婦と同席しましたので、夫婦間で共通の
    趣味を通して仲良く交際できる効果も期待できます。

     明日はコーヒー・ブレークに行きますが、常連の人たちと最近は会えず
    寂しいですね。明日も明るく楽しい一日になることを祈念いたします。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

    from: チョッパーさん

    2014/04/01 09:14:42

    icon

    皆様、おはようございます^^落語のような話芸には「粋」や「いなせ」な日本文化の気質が詰まっていそうですね。私も最近「能」や「歌舞伎」などの古典芸能を観

  • from: 孫の最大のサポーターさん

    2014/03/25 17:59:09

    icon

    自己管理の大事さを再認識しました!

    今日は暖かいですが、午後は雨模様のようです。これからは一気に暖かくなり、春を通り越して直ぐに夏になるのではと杞憂する次第です。PCの更新が遅れたので、

    今日は暖かいですが、午後は雨模様のようです。
    これからは一気に暖かくなり、春を通り越して直ぐに
    夏になるのではと杞憂する次第です。

     PCの更新が遅れたので、ここ最近はPC探しにやっきに
    なりました。日米メーカーの直販先はゆうに及ばず、量販店や
    PCの専門販売店を探すものの、時機を逸したのでどこも
    品切れや連絡がつかづ途方にくれた。最後にジャパネットで
    4月末納期で、しかもOFFICEがはいつたPCを見つけて注文しました。
    これより1ヶ月近くはこのブログを休止さざるを得ません。

     この原因は自己管理の無さに起因しています。XPのサービスが
    終了する事は事前に解かりきつたことであり、対応の拙さが
    無駄な時間を費やす事になりました。更に追い討ちを掛けたのが、
    意思決定の遅さが事態を更に悪くしました。

     管理とは計画をして、実行を統制して限りなく計画に近づける
    活動にあります。つまり当方の行動は計画も杜撰の上で、制御する
    統制が機能していないことから今回の問題を引き起こしたと
    いえます。反省また猛省のことと考えます、ある種のいい経験と
    考えればそれはそれで良しとしましょう!皆様はこんな問題行動は
    謹んでください。明日は自冶会と区長の引継ぎを行います。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

    from: チョッパーさん

    2014/03/25 21:20:58

    icon

    皆様、こんばんは^^今日もこちらは暖かい陽気でした。オーナーさんの地域は桜はいかがでしょうか?春から夏にかけては足早となるかどうか気がかりなところでは

  • from: 孫の最大のサポーターさん

    2014/03/20 08:59:32

    icon

    社長の交代が散見できます。

    今日から土曜日までは少し温度が下がりますが、それ以降は春そのものの天候になりそうです。気候のよい春がしばらく続けばと思いますが、直ぐに暑くなるのではな

    今日から土曜日までは少し温度が下がりますが、それ以降は
    春そのものの天候になりそうです。気候のよい春がしばらく続けば
    と思いますが、直ぐに暑くなるのではないかと予測できます。
    最近は地球温暖化がなせるのか、日本の春と秋は何処かに
    消えたようで寂しい限りです。

     当方が所属していた会社の社長が交代するようです、どうでも
    良いことですが少しは気になります。この会社は会長が絶大の
    権力を有していますので、自分が社長を退いても使いがつての
    良い人物を二代に渡り社長にしております。ある面では老害と
    考えられますが、相応の実力も兼ね備えているのかもしれません。

     該社は上場していますが、売上や従業員数からしたら
    中小企業に毛の生えた程度の会社です。しかしニッチな分野に
    傾注して研究開発をしている会社ですから、大手企業が参入する
    には市場規模が小ないので大きくは成長は困難かもしれないが、
    相応の利益は継続できると想定できます。継続して欲しいものです。

     これからしても己の能力を算定して、それにマツチした人生を
    送ることが必要かもしれません。ただし算定した能力の嵩上げ
    ために努力する事が、普通人には必要不可欠と思いをめぐらして
    います。
     
     今日もこれから日経を読みながら、コーヒー・ブレークをしてから
    LECの財務の問題で失点したところを中心に復習する計画です。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

    from: チョッパーさん

    2014/03/20 18:57:36

    icon

    皆様、こんばんは^^トップ人事の交替などは会社の運営方針としてときには様変わりすることもありますね。会社の経営というものはなかなかに難しそうです。社益

  • from: 孫の最大のサポーターさん

    2014/03/19 15:45:29

    icon

    自冶会の総会は今度の日曜日

    ここ数日は暖かく過ごしやすい日々が続いて助かります。金曜・土曜日が過ぎれば、本格的な春日和です。でも直ぐに暑い陽気になるのだけは、ごめん被りたいもので

    ここ数日は暖かく過ごしやすい日々が続いて助かります。
    金曜・土曜日が過ぎれば、本格的な春日和です。でも直ぐに
    暑い陽気になるのだけは、ごめん被りたいものです。

     23日は総会が午後から開催されます、そこで当方が会長に
    なり合わせて行政区の区長に就く予定です。皆さんはこのような
    世話役は就きたくないとのことから、当方にお鉢が回り断わりきれずに
    就任する事にしました。任期の2年は楽しく頑張ります。

     組織は大小があつても基本原則は一緒です。つまりは目標つまり
    組織の「あるべき姿」に回帰して、そこを原点とする方針を考えています。
    そのあるべき姿を達成するために、戦略(誰に、何を、どのように提供)や
    戦術を具体化するものと考えます。その戦略・戦術を会員から情報収集して
    役員で具体策を講じていきたいと考えます。肩肘張らずに役員の皆様との
    協働で住民皆様に少しでも寄与できればと考えています。

     この経緯も必要なときに情報を公開していきたいと思います。その前に
    XPの代替を無事成功に導く必要が在ります。皆様ともども楽しく有意義な
    時間を持つことを祈念いたします。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

    from: チョッパーさん

    2014/03/19 21:27:24

    icon

    皆様、こんばんは^^オーナーさん、ご苦労が多いかもしれませんが「あるべき姿」に対しての真摯な姿勢を大切に、戦略を思い描いて戦術を展開して時に応じて微修

  • from: 孫の最大のサポーターさん

    2014/03/16 11:12:08

    icon

    パソコン買い替えの経緯

    今日は20度近くなり小春日和になると思いますが、まだこの時間ではそんなに暖かい感じは受けません。当方が所有するPCはXPから買い替えを余儀なくされまし

    今日は20度近くなり小春日和になると思いますが、まだ
    この時間ではそんなに暖かい感じは受けません。

     当方が所有するPCはXPから買い替えを余儀なくされましたが、
    時間が無いこの期に及んだ選択で大いに迷いました。選択の
    基準は、①イニシアル・コスト、②ランニングコストの二つから
    考えました。ITリテラシーに劣る等ですから、苦労しましたが
    方向付けは決まりました。

     ①のイニシャルコストは費用対効果から、プロバイダーを変えて
    PCは大手電気店で購入する事を考えて、ヤマダやEDION等を
    考えましたが最終的にジャパネツトたかたで購入する事にしました。
    ②のプロバイダーはBBIQやNTTを考えましたが、現行のJCOMは
    割安なので継続する事にしました。

     リテラシーの高い人であれば、悩まずに迅速に決められたと思いますが
    この経験は、相応に今後に生きるのではと考えています。

     万能細胞の小保方さんは、母校の早稲田大学に博士論文を徹回する
    手続きをした由。残念な事ですが、彼女は若いのだからやり直しができると
    信じる。過去の事は消す事はできないが、現在と明日には連動しないのだから
    万能細胞を解明してそれを天下に公表することを切望するものです。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

    from: チョッパーさん

    2014/03/16 18:32:54

    icon

    皆様、こんばんは^^こちらも今日は暖かかったですよ。お仕事中もジャンバー着込んだの失敗したと感じて一旦帰宅してジャンバーを置いてきました。XPのサポー

  • from: 孫の最大のサポーターさん

    2014/03/12 09:18:54

    icon

    小保方氏はなぜこのようなことをしたのでしょうか?

    今回のネーチャーに投稿したSTAP細胞の論文の行方は不明ですが、何故写真のつかいまわし等の初歩的なミスをしたのかの原因が解かりません。その上に早稲田大

    今回のネーチャーに投稿したSTAP細胞の論文の行方は
    不明ですが、何故写真のつかいまわし等の初歩的なミスを
    したのかの原因が解かりません。

     その上に早稲田大学への博士論文でアメリカの研究機関の
    文章をそのまま引用したことが報じられています。これも
    ITの検索技術が進んでいるので、容易に判明する事から
    それよりこんな禁じ手を何故つかうのかが解かりません。

     当方は研究者でない門外漢ですので、論理的や論文構成の
    指摘はできません。しかし斯様な誰でもが判断できるような
    写真の使い回しや論文のコピペをした原因が解からず、釈然と
    しません。機会を見て彼女自身の口から本当のことが聞きたいと
    思うのは国民のみならず、世界中の人の偽らざる気持ちと
    考えます。

     当方はリポート作成では対象の書物を読むが、一部学習した
    内容であればそれを纏めて原案を作ります。それを対象の書物等で
    補完します。その際に参考資料として引用した箇所を最後に記載します。
    これは当方とレベルが相違していても原理原則は同一と思います。

     賢い小保方氏がこのような初歩的なミスをあえて犯した事は信じがたい
    ことにつきます。真相の知らない当方が、邪推しても何もなりませんので
    真相を彼女の口から話すことを願うばかりです。

     この万能細胞の正しさが証明されて人類の幸福に貢献することを願う
    ばかりです。小保方氏の再起を切望するものです!

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

    from: チョッパーさん

    2014/03/13 10:34:24

    icon

    皆様、こんにちは^^STAP細胞の真相はどうなっているのか成り行きを見守るしかなさそうですね。何度か研究に成功したとのことですが論文や写真に使いまわし

  • from: 孫の最大のサポーターさん

    2014/03/09 13:20:15

    icon

    本質を見極める事は難しい!

    佐村河内氏の釈明会見が行われました、あるいはその人の経歴や出身大学等の情報を予め入手するとそこから抜け出せないのが人間の悲しい習性です。それはハロー効

    佐村河内氏の釈明会見が行われました、あるいはその人の経歴や
    出身大学等の情報を予め入手するとそこから抜け出せないのが人間の
    悲しい習性です。それはハロー効果といわれ、それに影響を受けて自分の
    考えが確立される悪癖です。

     佐村河内氏は聾者であることから、現代のベートーベンと持ち上げられ
    ましたが、ゴースト・ライターの存在を知るやクラシックにしては底が
    浅い等の問題が浮き上がりました。現代のベートーベンと決め付けた人は
    本質を見極める見識がない事を、自らが表明しているものです。
    一般人でも大手企業の然るべき地位に着き、はたまた相応の実積を計上した
    人や、一流大学等を卒業した人を過去の経歴で評価するハロー効果に陥る
    人が多いも散見できます。このように本質を見極める事は甚だ難しいのが
    現実です。

     しかしその一面で自民党の小泉進次郎氏が党内は及ばず国民の信望も
    厚い事は良い事ですね。彼は関東学院大学を中退(?)したことが事実なれば
    ハロー効果に囚われずに判断する事の正しさの一例といえるかもしれません。


     このように人間は思い込みで人を判断する悪い習性があります事を今一度
    再認識する事が必要と思います。過去の経歴は良くも悪くも消す事はできません。
    しかしそれが現在と将来に連動する事は決してないことを知る事です。そうすれば、
    少しはその人の経歴に寄らずにその人を判断できるかもしれません。

     もっと軽い荷物にして欲しい、と祈ってはならない。

     もっと強い背中にして欲しい、と祈りなさい。

                  セオドア・ルーズベルト



    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 2
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

    from: 孫の最大のサポーターさん

    2014/03/10 18:48:36

    icon

    こんばんわ!小泉進次郎氏の経歴に間違いがありましたので、下記の如く訂正いたします。誠に申し訳御座いませんでした。記旧(間違い)関東学院大学中退(?)正

    from: チョッパーさん

    2014/03/09 20:08:19

    icon

    皆様、こんばんは^^佐村河内さんの件は個人的に残念に感じます。メディアに取り上げられていたときにはハンディを背負いながら頑張っているんだとそのときには

  • from: 孫の最大のサポーターさん

    2014/03/05 18:22:55

    icon

    経営管理を考える。

    経営管理を行うのは組織であるとすれば、各種組織は人間で構成しているのでその組織の「あるべき姿」を作り、達成するための戦略・戦術を人間が行う。その人間の

    経営管理を行うのは組織であるとすれば、各種組織は人間で構成しているので
    その組織の「あるべき姿」を作り、達成するための戦略・戦術を人間が行う。
    その人間の行動管理を顕在面と潜在面の視点から究明するのが経営管理と
    いえよう。

     この組織を運営する経営者や影響を及ぼす利害関係者集団を注視する
    ことが必要になる。つまり顕在面は公式組織の生産性と潜在面は非公式組織の
    人間の感情論から究明するのが本筋である。

     前者の生産性の向上はテーラーによる科学的管理法がある。19世紀のアメリカでは
    経営者は計数管理をせず、労働者もサボタージュの横行で企業は得られるべき利益を
    逸し、従業員も手にできる賃金を掌中にできないジレンマに陥つていた。IEの導入と
    差別出来高給の導入と職能別職長制の導入により、一時的には生産性の向上を
    もたらした。これにより企業には利益を従業員には高賃金をもたらした。しかし賃金だけの
    誘因では従業員の意欲は継続しない事が判明した。これはマズローの欲求五段階説の
    如く低次元の賃金のみでは適わない事が物語っている。

     その要因はどこにあるのかを解明するためにメイヨーとレスリスバーガーはホーソン実験を
    試みた。生産性と作業条件は連動していると仮定して実験を試みたが、見事にはずれた。
    深く追求したところ、作業者内に非公式組織の存在して、それが生産性に寄与して
    いることを解明した。つまり仲間集団から認められ、仲間との人間関係が生産性の向上に
    大きく寄与していることを究明した。

     当該経緯からしてIEの生産性向上と人間の感情の論理の相乗効果がさらなる生産性の
    向上は実現したといえる。現在ではIEのさらなる進展と小集団活動等の自主管理活動と
    感情の論理は提案制度や自己啓発、目標管理制度の補完により更なる生産性の向上が
    図られている。

     企業はグローバル化の環境変化から、一般的には激烈な価格競争に巻き込まれている。
    つまるところ国内の需要の拡大は望めないので、国内の雇用確保は厳しい。従業員の配慮が
    不十分からうつ病等が表面化している現状からすれば、この解決は経営管理の課題として
    内包だけでなく顕在化して、組織の解決すべき命題の一つとなつている。



    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

    from: チョッパーさん

    2014/03/06 18:42:23

    icon

    皆様、こんばんは^^オーナーさんの仰ること、とても理に適っていると感じます。社会では自分の存在を認めてくれる存在がその人の「よし頑張るゾ!」のエネルギ

  • from: 孫の最大のサポーターさん

    2014/03/02 16:27:59

    icon

    血は水よりも濃い

    日本人はほぼ単一民族であるから、血を考えることは余りありません。しかし大陸では民族抗争が有史以来続けられていましたので、この感覚は日本人には理解が不十

    日本人はほぼ単一民族であるから、血を考えることは
    余りありません。しかし大陸では民族抗争が有史以来続けられ
    ていましたので、この感覚は日本人には理解が不十分に思います。

     ウクライナでは親ソサイドと親EUサイドに二分して大きな問題に
    拡大して、親ソのクリミアにはロシアの軍隊が投入されて紛争の
    危険を孕んでいます。

     これには当事者よりも、後ろ盾のロシアとアメリカ・EUサイドで
    話し合いをもち、落としどころを早急に見いだす事が急務といえます。
    どちらにしても最終的には、弱い一般の市民が被害を受けるのが
    通常です。この視点を両サイドの権力者は肝に銘じて対応する事が
    必定です。

     ふりかえつて我が日本でも、人口減少の対応策として年50万人の
    移民導入の計画もあるやに聞いていますが、単なる員数合わせの
    移民政策には疑問を感じます。つまりは日本の「あるべき将来像」を
    確立したうえで、それを達成するための戦略・戦術を構築しないと
    大きな課題を内包すると思えてなりません。

     だからといつて単一民族を維持する事のみに固執することだけが
    良いとはいえませんが、多面的視点からこのことを考えてより良い方策を
    案出のうえ、実行することを願うばかりです。血をこの際に今一度考える
    機会にして欲しいものです。


    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

    from: チョッパーさん

    2014/03/02 23:03:21

    icon

    皆様、こんばんは^^オーナーさんの仰る通り民族の血は大切です。私たちの遺伝子がときに日本の誇りを思い出させてくれるときは往々にしてありますね。移民導入