新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

双子がいる!!

双子がいる!!>掲示板

公開 メンバー数:2人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

  • from: きよさん

    2012/12/30 16:01:17

    icon

    恐怖の年末年始

    我が家の年末年始はそりゃ~恐怖です。

    双子さん妊娠中の大晦日、10月に出産した知人宅へ出産祝いを持ってご挨拶に行き、知人宅を出たら一面真っ白( ̄○ ̄)
    知人宅から当時住んでいた自宅までの間に一カ所急な坂を上り下りしなければならず、しかも前を走っていたベンツは滑って電柱へ突っ込み、身動きが出来なくなり……(>_<)
    通常知人宅から自宅まで15分くらいのところをなんと4時間かけて帰り着くという始末(T-T)

    双子さんが生まれた年の大晦日。これは忘れられない事でしょう( ̄。 ̄;)
    なぜか夕方からグズグズとしだした双子さん。なんとか大人しく眠ってくれたのが22時過ぎ。
    「ちょっと早いけど今のウチに年越しそばを食べちゃおう」と蕎麦茹で、作っておいた汁を温め、エビ天(私は海老が得意じゃないので野菜のかき揚げ)を乗せ……。「さあ、いただきましょう」と一口食べた瞬間!
    双子さん泣き出す(ノД`)
    やっと落ち着いのはもう「ゆく年くる年」が始まってました。
    余談ですが、「紅白歌合戦」から「ゆく年くる年」へと番組が変わる瞬間が私はたまらなく好きです。

    さて、一口食べただけの年越しそばはどうなったかというと、蕎麦と天ぷらの衣が見事に汁を吸い、もうそれだけ見せられたら元の食べ物が何だったかわからないようなモノへと変じていました(≧Д≦)


    その翌年からは年末か年始のどちらかに必ず高熱出して寝込み、凄い混み具合の休日当番医に駆け込む事が恒例化しています(T-T)
    2年前は家族全員インフルエンザで年越ししましたσ(^◇^;)

    えっ?今年?

    はい。
    今年も現在1号が39.9℃、2号が38.7℃です(T-T)

    今年も恐怖の年末年始を過ごしていますorz



    追記
    妊娠する2年前。まだ夫クンと婚約中の年末は私はインフルエンザから肺炎になり、病院のベッドに空きがないから入院は免れただけの絶対安静中でしたσ(^_^;

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: きよさん

    2012/12/21 07:14:25

    icon

    ほったらかし過ぎました(涙)

    1号は短期充電型人間で、1歳頃から10分の昼寝だけで夜まで遊べちゃうような人。

    最近も、学校から帰ってから眠いと勝手に昼寝して20分くらい経つと自主的に起きてきて半分寝ながらも宿題の前に座って黙々と宿題をするような人なんです。


    そんな手のかからない1号とは反対に一度寝てしまったら叩かれようが踏まれようが、くすぐられようが…とにかく何をしても起きない2号( ̄。 ̄;)

    1号に甘えほったらかし過ぎました(T-T)

    彼のクラスの宿題の出し方は「計算ドリル○番」って指定じゃなく、「計算ドリル1回分」なんです。
    ようは、何番をやるかは指定しないけど、どこでも構わないから1ページやって来てねってわけです。

    でも、「全部で30ページあるドリルを1ページにつき3回ずつやる」という決まりは存在していて、自分で考えて計画して進めて行くってちょっと高度な宿題の出し方をする先生なんです。


    もちろん1号には何度も「1ページを3回ずつやるんだから昨日と同じ所やってたらダメなんだよ」と声はかけてました。

    でも。

    でも、1号は簡単なページばかりで全く手付かずのページすらあり……(>_<)


    これを今日までに終わらせるように言われてました(T-T)


    今の時点であとのべ10ページ残ってます。


    ほったらかし過ぎました(T-T)

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: きよさん

    2012/12/17 09:04:21

    icon

    避難訓練

    先日久々に緊急地震速報が出ましたが、皆さんは何をしましたか?


    我が家は少し肌寒くなってきたのと、夕飯用に昼間作った煮物をかける為にストーブをつけた所でした。
    石油ストーブ派なので、普段はやかんを乗せてお湯を沸かし、鍋物や煮物、煮込み料理にストーブを使っています。

    で、ストーブをつけ、ようやく火が全体にまわったといったところで緊急地震速報。

    あまりにも久しぶり過ぎて一瞬何の音かわかりませんでした(>_<)

    しかし。

    日頃から学校で訓練している双子は早かった(゚Д゚)

    ちょうど宿題中だった双子は緊急地震速報がなるやささっと机の下に潜る!!
    ただただうろたえる私σ(^_^;
    ま、双子が机の下に潜ってるのをみて少しは冷静になりましたが…。

    とりあえずストーブ消して煮物鍋を持ち避難路の確保(^_^;)要するに鍋持ってウロウロσ(^_^;


    そういえば小学生の頃朝一番に避難訓練で校庭に出て教室に戻った直後に地震が来たことがあり、
    中学生の頃には抜き打ち(その日が避難訓練日ということは知らされていましたがどの時間に訓練するかは先生たちも知らされていないという訓練)避難訓練日で、避難訓練が始まったらホントに地震が来たって事もありました。

    抜き打ち避難訓練の時はみんなで「凄いね、今日の訓練はホントに揺れてるよ!」なんて言ってたら担任(たまたま担任の授業を受けていた)が青い顔して「バカ!ホントに地震だよ!!」って教壇にしがみついていたのを思い出しました。
    確か震度4の地震だったと記憶してます。


    ……大人も学校の避難訓練に参加させてくれませんかねぇ(´д`)

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

    ゆい

  • from: きよさん

    2012/12/15 14:48:55

    icon

    直らない言葉

    幼い子供にありがちな言葉の間違い。
    例えば、“おじゃまたくし”や“ひまなつり”みたいな………。

    7歳になった今もなおらない言葉が幾つかあります。

    「つてだって」「さかさかま」「ししゃっぷり」など…。
    何となく通じますか?

    「つてだって」これは「手伝って」
    「さかさかま」は「逆さま」
    「ししゃっぷり」は「久しぶり」なんですが……。
    「ししゃっぷり」なんて言われると何となく卵をたっぷり抱えたシシャモを思い出しちゃいますが……σ(^_^;


    少し前まではプロペラの事を「ハピペラ」と言ってました。カピバラの親戚ですか!?


    それと、覚え間違い。これも凄いです(>_<)

    例えばみかんのヘタ。
    彼らはヘタを「ネジ」と呼びます( ̄。 ̄;)
    4歳の頃「みかん食べるからドライバー出して」と真剣に言いに来ましたからねぇ(*´Д`*)
    っつーか……ドライバーを知ってることが驚きだったんですが…(゚Д゚)


    不思議とこれらの言葉の間違いは二人とも同じなんです(*´Д`*)
    同じ思考回路で間違ってくれます。

    二人揃って堂々と間違えられると人間間違ってるのは私の方だと思ってしまうものです(>_<)

    そんなわけで双子どころか大人まで間違った日本語を話す我が家なのです(T-T)

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: きよさん

    2012/12/13 17:00:19

    icon

    今日は双子の日

    今日は双子、三つ子の先に産まれた子供を兄・姉とすると定めた日なんだそうです。なので12月13日は双子の日なんですって(^。^)しりませんでした。


    我が家の双子さん。とっても仲がいいんです。

    親としては幸せです。

    いつも一緒にいて、いつも楽しそうに寄り添って……。

     

    が( ̄。 ̄;)

    実は実態は少し違うようです。


    どうやら家でいつも一緒にいるのは「ほかに遊ぶ人がいないから」(゚Д゚)
    二人揃ってそう答えましたorz

    幼稚園や学校では別々に遊ぶ事が多く、別に双子の相方の事はなんとも思っていない様子(´д`)


    ただ、ウチの双子さん。小さい時から外でお友達が遊んでいる声がしても外に出て一緒に遊ぶ事はほとんどありません。家の中でも二人でいることが多いのは何故?

    どうやら、その理由は“好きな遊びが似ているから”。
    言葉にしなくても相手のやりたいことが何となく分かり、いちいち説明しなくても相手に自分の考えを理解してもらえる。そんな「楽」が出来る相手だからこそ一番仲のいい友達であり、一番身近な別人であり、兄と弟ともちょっと違う不思議な関係にあるようです。

    また、だからこそ相手のちょっとした言動が気になり、だからこそ相手の事を痛烈に批判する関係何だと思います。だからこそ例えケンカをしてもすぐに仲直りが出来ていつも一緒にいられるんだと思います。


    私には弟はいますが、同性のきょうだいはいません。
    きっと私に姉や妹がいてもここまでべったり仲良し姉妹にはなれなかったと思います。

    ちょっぴり双子が羨ましく思えたりもします。


    いつまでも仲良しな双子でいて貰いたい。
    いつまでも仲良しな双子をみていたい。
    いつまで楽しそうに寄り添って遊ぶんだろう?この子たちは……。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

    ゆい

  • from: きよさん

    2012/12/11 09:49:00

    icon

    補足

    今朝立ち上げた「そしてもう一つの事件」で、何故か一部抜け落ちてしまったところがありました。

    自宅から一番近い毎○新聞の販売店に数ヶ月前に同様の詐欺が発生したという件に関してなのですが、
    販売店の所長らしき男の話では、被害にあった高齢者と店の名前をかたられた販売店で110番通報して被害届を出していると言っていましたが、私が通報した後に受けた事情聴取では“そんな被害届は一度も出ていないし、このような新聞販売員を装った詐欺事件は話には聞いていたが管内(販売店も同じ管内にあります。)での発生は初めて”と言い、後日“もう一度調べ直したがやっぱり管内での発生は初めて”と警察からは言われました。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: きよさん

    2012/12/11 07:54:53

    icon

    そしてもう一つの事件

    実はこの事件、たまたま発覚した事なんです。
    恐らく普段だったら気づかなかったと思います。

    12月某日晴れ。

    この日双子の学校では持久走大会があり、他の学年が走っているのを見るために敷物を持って行きました。

    帰宅後双子には敷物についた砂を外ではらうよう命じました。
    「畳めなくなった」とか何だかんだ頻繁に玄関を出入りしていました。
    そのうち、宿題もせず縄跳びを始めた1号。
    で、トイレに戻ってきたその時でした。
    私は双子が学校に毎日持参する箸とコップを洗っていて、2号は宿題をしていました。

    玄関のチャイムを連打する何者がやってきました。
    石鹸のついた手を慌てて流し玄関へ向かう約30秒くらいだったでしょうか?その間もチャイムは鳴り止みません。
    玄関へ行くとドアノブをガチャガチャと回し開ける音も聞こえます。
    見ると男の足が一歩玄関内に入ってます。

    「なんの用!!勝手に他人様の家に入るな!!」そう怒鳴りつけました。手にしていた電話で110番を押し、あとは通話ボタンを押せばいいだけにしてあります。
    「申し訳ない。毎○新聞です。」そう言った。でも、直感的になにかがおかしく思った。
    ドアから半分覗く体に身分証がない。
    「販売員なら身分証があるでしょ!見せなさい!!」
    「イヤイヤ、毎○新聞です。」
    「そんな事聞いてない!!身分証を出しなさい!!どこの販売店!?」
    「いや、だから毎○新聞です。」身分証の提示を断固拒否する不審な男の前で通話ボタンを押しました。
    すると男は逃亡。

    警察に通報した後で、念のため一番近い毎○新聞の販売店に電話をし、該当する男が販売員(拡張員)としているか確認しました。

    電話に出た所長らしき男は「ウチにそんな男はいない。ウチがかたられた詐欺だ。お宅は一体何が目的なんだ!?どうせ金だろ!?」といきなり逆ギレです。
    こちらはただ“こういった不審な男が来たけどそんな販売員はいるか”と確認しただけ。身分証を提示しない段階で販売員ではないのでは?と思っていたので、もし販売員じゃないのならそういう男がいる事を教え、自分たちの配達区域人を送り出し不審の男をとっつかまえる等出来ると思ったのだ。それをいきなり金目当てのクレーマー呼ばわりされてはこちらも黙ってられず、「その言い方は何なの!?」と「こっちはそういう男が今うろついてるって教えてるだけでしょ!」など声を荒げてしまいました。すると所長らしき男は「金は払わないぞ!!こっちが被害者なんだ!!あんたは被害者じゃねぇ!」と……。

    昨今新聞販売員を装った詐欺があるそうです。「今なら1年3万円で契約出来る。
    更に2万円の商品券もつける」などとおいしい事を言って契約させ(偽の契約書まで持っているそうだ。)「今商品券が手元に1000円しかない。一旦お店に戻って取ってくる。」といいドロン。
    そいいった手口らしい。

    幸いにも我が家は新聞はすでに取ってて変えるつもりはなく、今まで新聞販売員が来ても玄関も開けずに断ってきた。
    たまたま子どもが玄関の鍵を開けっ放しにして、男が家に一歩踏み入っていたから発覚した今回の詐欺未遂。

    所長らしき男のいう通り私は詐欺未遂にあっただけで実質的な被害はない。
    でも、詐欺未遂の被害者で、住居不法侵入の被害者ではある。

    毎○新聞の販売店も自店の名前をかたられたという点では被害者だろう。しかし、後で聞いた話だが、今回の事件より数ヶ月前に同じようにかたられたことがあったらしい。その時は事情を知らない高齢者が契約をしてしまったとか。

    なぜ、その数ヶ月前の事件を教訓に販売店独自の対策を講じて来なかったのか?何の対策もせず「自分たちの方が被害者。詐欺未遂なんだからあんたは被害者じゃない」と、いうのは如何なものだろうか?

    本社にはこの販売店のことは報告させてもらったが、正直、今後一生毎○新聞を読む事はないだろう。
    遺言に遺してもいいと思うくらい毎○新聞の対応には腹が立った。

    数日経った今でも毎○新聞と聞くだけで非常に腹立たしい思いがする。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: きよさん

    2012/12/09 19:12:47

    icon

    ご無沙汰してましたm(_ _)m

    ちょっとばかり事件に巻き込まれておりました。
    しかも立て続けに2つの事件に……。

    まず一つ目は自宅近くの狭くて交通量の多い県道でのこと。
    歩道を塞いで駐車している車がありました。もう、その車完全に歩道を
    塞いでます。
    その県道沿いに幼稚園と小学校があり、この歩道も通学路になっています。

    ちょうど高学年の下校時間でした。
    子ども達は車が邪魔で通れず、仕方なく交通量の多い車道に下りて通っていました。

    私、昔の事ですが、交通事故で大切な3人の友人を亡くしています。それぞれ別々の事故ですが、
    みんな身勝手な車の犠牲になりました。

    そのせいもありこーゆー身勝手な車は許せないんです。すぐに警察に通報しました。

    警察が来る前に車が停めてあった歩道の向かい(県道を渡って反対側の歩道沿い)にある居酒屋から一人の女性が出てきました。
    「あんた、人の車になにしてんの!?」って……。
    「ここ、歩道ですよ。通学路にもなってるし、子ども達通れないですよ。それに、この道駐禁ですよ」
    「だから何なの!?」車が来てようがお構いなしに渡ってきました。そして私の腕を掴み叩いてきました(髪の毛をかすっただけですが)
    そこへお巡りさん到着。
    「あんた、何勝手に通報してるの!?」
    傷害で現行犯逮捕です。
    ただ、私は事件にするつもりはないし、自分にされた事より歩道に車を停めてる事の方が重大事件だったので、あとはお巡りさんに任せて帰ってきましたが、どうやら居酒屋の女主人が開店前に呑みに来た常連客に“向かいの歩道なら大丈夫”と停めさせて居酒屋で酒を提供していたようです。
    もしかすると飲酒運転をするかも知れなかったと思うとゾッとします。





    さて、もう一件の事件ですが、これは長くなりそうなのでまた次回。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: きよさん

    2012/12/01 21:53:52

    icon

    ミラクル(゚Д゚)

    いつの間にか師走です。
    師走だからといって双子は何も変わらず、私も相変わらず双子に振り回される毎日です。


    さて、今日明日と市内のホールで2号の絵を含む小学生、中学生の美術展があります。

    今日はちと、用があったので明日出掛けてきますが……。


    金曜日にこの週末の宿題に作文を出された2号。
    作文のタイトルは「休みの日の出来事」。

    ………あ、もうわかりましたか(^_^;)


    そう、2号は金曜日に“日曜日に行く美術展”を見に行ったと作文に書いたのです(o_ _)o

    「僕の絵はきれいに飾ってあって、とても嬉しかった」とか、
    「おばあちゃんも来てくれて、絵をみた後でみんなでご飯を食べました。」とか……。
    予知ですか!?



    ……ちょっと明日が憂鬱な母なのでした(T_T)

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

    ゆい