サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 哲ちゃんさん
2020/03/03 17:36:26
icon
拓郎さんのラジオに
読んでます
2020/03/03
早々(はやばや)とセットリスト案を
眠る前に頭の中で浮かべて・・ついつい目がさえちまう
現在僕のもとにはニッポン放送Tプロデューサーから
番組メルアド宛に届いたリスナーメール・ハガキが
週1くらいにまとめて送られてくる
「神奈川県川崎市 じゅんこ 36歳
先日ミュージックフェアで1974年の拓郎さんが
「おろかなるひとり言」を歌う映像が流れていました。
重々承知のこととは思いますが、言わせて下さい。
めちゃめちゃかっこいい!!異次元です。
もうこれはライヴで聞きたい聞きたい!!
そう思って祈るような気持ちで検索したところ、
作詞作曲吉田拓郎!
これはもうライヴで!!是非!!!」
う〜ん古いけど・・確かにあの頃以降は歌った記憶が?
「それも今のバンドでなら」なーんてニヤニヤ
いきなりオープニングでジャーン!なんてやったら
まるで新曲みたいに新鮮に演奏できそうだねー
「埼玉県所沢市 ラジオネーム:あかまきがみ
2月21日の放送で流れた女子高生の声私も可愛いと思いました。
女性も年齢を重ねると声が低くなり
先日、街角インタビューでラジオにプチ出演した自分の声が
気持ち悪かったです。
女子高生にバイト代を支払って拓郎さんのライブを行い
意見を貰ってはいかがでしょうか?」
アハハ・・本当に人間って古くなるって事から
逃れられないんだよなー・・きびしいねー
それで・「バイト料を払って」って部分が切ないねー(涙)
しかし真実をついてるよーうんうん大いに納得(笑)
あの時のインタビューで感じたんだが
彼女たちに限らず実はあの年代って昔から
(僕たちだってきっとそうだったんだと思うね)
人の言う事って(ましてや大人の話なんて)
聞いちゃーいねーんだよなー
まだ15年とか16年その位しか生きて来てないんだ
オッサンやオバサンの言う事なんて
「ワカリマセーン」って年頃なんだから
それでいいんだよ
それが青春の始まりって感じだったかなー
「あ〜それが青春〜」
楽しいメール・ハガキ送ってね 拓郎
メールやハガキが多すぎてなかなか読んでもらえない
だろうけどせっせと送りたいと思っています。
過去に何度か読んでもらえましたが、あの瞬間が忘れ
られません。
自分がメールを出している放送日なんて結構ドキドキ
もので楽しいですよ!
コメント: 全0件