新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

吉田拓郎ファンサークル

吉田拓郎ファンサークル>掲示板

公開 メンバー数:52人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: 哲ちゃんさん

    2024/08/09 15:00:19

    icon

    ラジオの青春 19

    2024.8.09 Fri

    ニッポン放送からも声がかかった

    カレッジフォ-クのブ-ムの中で生まれた番組だという事は

    ずっと後年になって知ったけれど

    当時は何しろ基本的に「何もワカッテいないし、何でもやってみる」で飛びこんだ

    「バイタリス・フォ-クビレッジ」は僕がパ-ソナリティ-を担当する以前から

    大学生を中心に人気の番組(だったそうだ)

    アマチュアのフォ-クグル-プが登場し演奏する、言わば登竜門的な番組だった

    この頃は、その名も知らないし積極的に話し合う機会など無かったが

    後に沢山の作詞を提供してくれた「岡本おさみ」が番組の構成etcで参加し

    そして「石川鷹彦」が音楽の総合監督みたいなポジションに居た(ことを後に知った)

    当時はブ-ムだったこともあるが

    各大学にフォ-クグル-プが1つは存在していたと思う

    アメリカのブラザ-スフォ-、キングストントリオ、P.P.M等をコピ-するグル-プが

    こぞって、この番組への出演を目指していた(そうだ)

    アメリカンフォ-クと言えば僕にはボブ・ディランしかイメ-ジが無いのだが

    この番組を担当する事になってから、色々とフォ-クソングとは?を

    資料など集めて勉強するようになった(遅い)

    そして本場アメリカのカントリ-やカントリ-フォ-クを知れば知るほど

    「フォ-クって日本には定着しない」という考えが僕の中に生まれる

    和製フォ-クとか4畳半フォ-クというジャンルはレコ-ド業界やメディアが

    売らんがために発案したネ-ミングに過ぎないのだ

    アコ-スティックギタ-を持って歌えばフォ-ク!・・・そんなバカな!

    そもそもフォ-クソングの原形となるカントリ-ミュ-ジックは

    我が国にも愛好者が居ていくつかのプロのカントリ-バンドやシンガ-が存在した

    あの「かまやつひろし」も、彼の話を聞くと「デビュ-はカントリ-シンガ-」

    だったと話してくれた・・・事実、彼はアメリカのカントリ-ソングを歌わせると

    「我が良き友よ」よりも数段上手く歌えるのだった(涙)

    後年に知りあって曲を書いた俳優の小坂一也は「青春サイクリング」の大ヒットで

    僕も子供の頃よく口ずさんでいたが、彼もまたカントリ-シンガ-だった

    *画像はニッポン放送主催のフォ-クソング・コンテストと、思われる

    この企画は東京だけでなく番組オンエア中のロ-カル局の地元でも行われた

    札幌大会での楽屋に「あの女性」が居た事は忘れられないメモリ-である

    2024年 8月9日 拓郎

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 2

    icon拍手者リスト

コメント: 全0件