新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

吉田拓郎ファンサークル

吉田拓郎ファンサークル>掲示板

公開 メンバー数:51人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: 哲ちゃんさん

    2024年10月03日 14時24分20秒

    icon

    ラジオの青春 43

    2024.10.03 Thu

    去年くらいから?だったか・・・

    夏のイメ-ジが完全に変わったように強く感じる

    暑い・・ではなく「暑すぎる」から、外を歩くにも恐怖すら感じるようになった

    そういえば・・今年は日傘をさした男子の姿を、ごく普通に見かけたが・・

    日傘と言えば「イキな女子」なんて時代ではない事を悟らされた

    さらに言えば、この夏、屋内にいてもエアコンは24時間、消すことが無かった

    そして、僕の歌詞によく登場する「雨」の様子が大きく違う日常となった

    予想など全くしていない時間に、いきなり強く降り始める

    そしてそれは僕が「ロマンチック」として描いて来たモノとは、ほど遠いイメ-ジで

    まさに「怖い雨」へと姿を変えていたのだ

    アッと言う間に道路が冠水するなんて・・見たことが無かったはずである

    突然に雷が光った、かと思うと・・ごう音と同時に落雷する事も多かった

    夏の夜には窓を少し開けて、外の風を感じながら寝ていた「はず」だった

    夕方になると「夕立ち」がサッと来て、熱くなった道路を冷やしてくれた「はず」だった

    この夏、水道から出る水は早朝から温湯のようで、冷たい水を期待する朝の洗顔は

    毎朝むなしく拒否され続けた・・

    すこし早く起きてベランダの植栽に水をやると、緑が冴えて見えた「はず」だったが

    数分ほどホ-スを流しっ放しにしても、水が冷たくはなる事は無かったため

    ぬるま湯を浴びせられて、植物だって嬉しくなかっただろう

    僕は広島に住んでいた頃から植栽を植えたり、小さいながら庭に穴を掘って

    買って来たセメントで池を作り、金魚や小さな鯉を飼うような子供だった

    母が茶道の教師だったせいで「和風な趣向」が身についた?のかも知れない

    我が家に通ってくる茶道の生徒さん達が「あら、素敵な池が出来たのねえ」とか

    「可愛い金魚ねえ」と褒めてくれるのが嬉しかった(そんな子供だった)

    そういえば、あの時代に小鳥を飼うのも好きで「タクちゃん」と鳴くセキセイインコや

    手乗り文鳥、キンカチョウ等を飼った事がある

    考えてみると、上京してからは、まさに日々の生活に追いかけられて

    鳥や金魚どころではない!植栽に水をやる日常なんて、とても考えられない!

    「心の渇いた」日々をおくっていた事になるようである

    *画像は、今年の夏「花が咲き乱れる事を期待して」植えた「琉球アサガオ」である

    見るからに葉が繁り、緑が広がって・・今にも花が・・

    咲きません・・・もう10月・・・まったく咲かないのです・・・1輪でも・・・いいのに・・・

    そういえば今年は「サルスベリ」にも花が付かなかった・・

    昨年は、まさに「咲き乱れた」のに・・・(明日あたり画像をアップしたいと思う)

    人間の僕が感じている「変だよ!こんな夏!気分よくないよ!」って感覚を

    植物たちも感じているのでしょうか・・・

    2024年10月3日  拓郎

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 2

    icon拍手者リスト

コメント: 全0件