サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: ゆきながさん
2020/03/21 22:21:29
icon
童話、下手ですが、良かったら読んでください。
CDを聴いてお話を作るという課題の添削後に修正した文です。「冬の森の音のないダンス」北の森には、寒い寒い冬の朝、音もなく静かなダンスが見られると、伝え
CDを聴いてお話を作るという課題の添削後に修正した文です。
「冬の森の音のないダンス」
北の森には、寒い寒い冬の朝、音もなく静かなダンスが見られると、伝えられていました。
北の森は静かな夜明けを迎えようとしています。
動物達や小鳥達は眠っています。
あたりは雪に包まれ、木々も白いドレスをまとっています。
ようやく太陽が昇ってきました。
あたりは濃いブルーに変わってきました。
山の上から木々の間を通って光が差し込み、静かな小さい光の粒のダンスが始まりました。
それらはふん水のように吹き上がったかと思うと雪のように降り、斜面をすべり台のように
転がったかと思うと、着地してまた舞い上がります。
川の上をスケーターのようにかっ走し、途中でくるくるとうずまきます。
美しいネックレスのようにつながったと思えば、ぱっとはなれ、小さな花火のように散り、
またキラキラと光を放っています。
音はしないのに動物達は何かを感じて起き出して来ました。
光の粒のダンスが見られる時はステキな出来事がまっているのです。
あたりは濃いブルーから、暖かい白銀の世界へとうつり、小さな光のダンスはやがて見えなくなりました。
そのかわりに森の中では活動を始めた小鳥達のさえずりや動物達の元気なサクサクという足音があちらこちらで聞こえてきます。
それは一日の始まりを知らせる歌のようでした。
光の粒のダンスは次はいつ見られるのでしょうか。大空に元気よく飛び立った小鳥達は
「今日はきれいだったね。見た?」とおしゃべりの花を咲かせながら、木の実をさがします。
木々の上をぴょんぴょんうつり飛ぶリスも木の上に積もった雪をけ落とし、白い雪がちらばります。
うさぎはまっ白い丘の上に足あとをいくつもつけ、おいかけっこをしています。
from: ゆきながさん
2020/03/22 12:12:44
icon
SANBAさん、優しいコメントをありがとうございます。(*^-^*)
CDを聴いて、なかなかイメージが湧かなかったので、たぶん見たことがない世界では?と思いました。
九州人の私があまり見ることがない雪の世界を想像して書いてみました。
ダイヤモンドダストを見たことがないので、想像してみました。
見たことがないので、逆に自由な想像ができたと思います。
童話を掲示板に載せるにはちょっと長文になるので、載せるのを躊躇しますよね。
それで投稿される人がいなかったかもしれません。
次の作品も…とゆっていただいて、すごくうれしいです!
稚拙な文章ですが、また読んで感想をお聞かせくださいね。
絵もこれまた下手ですが、イメージして描けたら見て下さいね。(*^^)v
from: SANBAさん
2020/03/22 01:09:13
icon
ダイヤモンドダストの現象でしょうか?
私は見たことがありませんが、美しい映像をテレビで見たことがあります。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
ゆきなが、