サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: あずきさん
2013/08/30 20:07:50
-
from: yositoさん
2013/08/29 20:08:36
-
from: yositoさん
2013/08/29 19:56:42
-
from: あずきさん
2013/08/27 23:45:15
icon
ゆきながさん、今日初めてホルベインのアクリルガッシュ使ってみました。><;
使う前に上手く使えるか心配しすぎて少しの時間ですが、
だらだらすごして逃げてました。(笑)
でも、いざ使ってみると、何この伸びやかでなめらかな使い心地と驚きました!
アクリル絵の具に対して恐怖を植え付けたゴールデンアクリリックス、
初めから買わなきゃ良かったです。(´;ω;`)
描きたいもの探す時、図書館に行って美術書探して観てみると良いみたいですよ♪icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: あずきさん
2013/08/27 23:35:21
icon
香菜さん、ありがとうございます!^^
不透明画は必要な量の絵の具出すのが大量過ぎてすぐなくなりそうです!><;
5色だけであの絵を描いたと聞いてビックリしました!(@_@;)
アクリルでは無いガッシュなんてあるの初めて知りました!
私も、それにした方が良かったのかな…。
何とか、買った絵の具で描いてみようと思います。><;icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: ゆきながさん
2013/08/26 11:24:39
icon
yoshitoさん、お久しぶりでね!待ってましたよ!また絵を見せて下さいね。
香菜さん、日美展行けてうらやましいです。私はその展示される美術館は行ったことがありますが、広くて天井が高くて別世界のようなりっぱな所ですね。絵を見てよい刺激を受けられたのではないでしょうか。
あずきさんの 「ヨットの絵」 透明水彩と不透明水彩ではまったく雰囲気が変わりますね。
両方 練習されてすごいなと思います。
不透明を練習するために絵の具を注文されて 楽しみですね。(^O^)
またまた アクリル絵の具によって作品の幅が広がると思いますよ!
私もまたアクリルで描いてみたくなります。でも今ちょっと テーマというか、描きたいものが浮かばなくて困ってます。
香菜さんのおっしゃるように、大きな絵もたまには描きたいのですが、頭が真っ白で・・・
何か浮かぶまで、静物画とかちょこちょこ描いてます。(。-_-。)icon
-
from: 香菜さん
2013/08/25 16:13:49
icon
さすがあずきさん!どちらの絵も丁寧で迫力のあるヨットですね(*^_^*)
不透明画、たくさん絵の具を使いますよね><
私もガッシュを練習用に買いましたが、ケチって3原色キットという5色しかないのを買ったら
混色がそれはもう面倒というか・・・大変でした^^;
アクリルではないので固まらなくて良かったです。
注文した絵の具、早く届くといいですね(*^_^*)icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: 香菜さん
2013/08/25 16:07:28
-
from: あずきさん
2013/08/24 13:52:28
icon
透明水彩絵の具と不透明水彩絵の具の塗り方を比べる
最近忙しくてなかなかテキストが進まなかったのですがやっと描けました。(;^_^A
透明水彩絵の具と不透明水彩絵の具の塗り方を比べるとゆうことで、
同じ絵を2枚塗り分けてみました。
こちらが↓透明水彩。
こちらが↓アクリル絵の具で描いた不透明画です。
ゴールデンアクリリックスとゆう昔し買ったアクリル絵の具を使いました。
アクリル絵の具のこと良く調べてみました。
アクリラいうのは、ホルベインだけの呼び方で、
ベーシックのアクリル絵の具は水で薄めると透明水彩絵の具のような発色もするそうで、
アクリルガッシュは薄めても不透明だそうです。
私が持ってるゴールデンアクリリックスは水で薄めると透明水彩絵の具のような発色もするし、水で薄めないで塗ってみても下の色が少し透けて見えます。
テキスト6を先に進むには不透明水彩の重ね塗りで下の色が隠れる、
アクリルガッシュがいるので、3日前位にアマゾンでホルベインの、
薄めると透明水彩にもなる「アクリラ フレッシュセット12色」と、
不透明の「アクリラガッシュ12色」を注文しました。
基本どちらの絵の具も乾くと耐水性になり、水をはじきます。
早く届かないと、テキスト6の先に進めません。(;^_^A -
from: あずきさん
2013/08/24 13:12:02